ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年09月21日(金)のFXニュース(5)

  • 2018年09月21日(金)15時44分
    豪S&P/ASX200指数は6194.60で取引終了

    9月21日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+25.10、6194.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)15時43分
    豪ドルTWI=62.4(+0.1)

    豪準備銀行公表(9月20日)の豪ドルTWIは62.4となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)15時25分
    ドル円112.83円までじり高、ドル売りオーダーは112.90-113.00円

     ドル円は112.83円までじり高。ドル売りオーダーは112.90-113.00円、113.10-20円に控えているが、113.20円超えにはストップロスが控えており、上値リスクに要警戒か。
     ドル円の目先の上値めどは7月18日高値113.14円、その上は1月8日高値の113.39円。

  • 2018年09月21日(金)15時09分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買いが継続

     21日午後の東京外国為替市場でドル円は買いが継続。15時時点では112.77円と12時時点(112.70円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。値動きこそ緩やかも、上値模索の動きが止まらず、112.80円まで上昇した。後場の日経平均が上げ幅を広げたことや、時間外の米10年債利回りが上昇気味に推移していることも、ドル円の買いを後押した。
     6営業日続伸となった日経平均は前日比195.00円高の23869.93円で大引けした。

     ユーロ円も堅調維持。15時時点では132.90円と12時時点(132.78円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。リスクオンの円売りが続くなか、132.93円まで上値を伸ばし、4月26日以来の133円台復帰が視野に入った。

     ユーロドルは底堅い。15時時点では1.1784ドルと12時時点(1.1782ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。狭いレンジ内の推移が続くも、ユーロ円の上昇につられ、昨日の高値を上回る1.1787ドルまで上昇した。ただ、7月9日につけた7月の高値1.1791ドルや心理的節目となる1.18ドル大台を前に上値の重さも示されている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.43円 - 112.80円
    ユーロドル:1.1775ドル - 1.1787ドル
    ユーロ円:132.41円 - 132.93円

  • 2018年09月21日(金)15時07分
    日経平均大引け:前日比195.00円高の23869.93円

    日経平均株価指数は、前日比195.00円高の23869.93円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、112.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)14時53分
    NZドルTWI=72.5

    NZ準備銀行公表(9月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)14時53分
    NZSX-50指数は9375.97で取引終了

    9月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+15.10、9375.97で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)14時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.67%近辺で推移

    9月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.67%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)14時30分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.1800ドル OP21・26日NYカット

    1.1900ドル 売り
    1.1850ドル 売り
    1.1820ドル 超えるとストップロス買い
    1.1790-800ドル 断続的に売り(1.1800ドル OP21・26日NYカット) 

    1.1785ドル 9/21 14:27現在(高値1.1787ドル - 安値1.1775ドル)

    1.1775ドル OP21日NYカット
    1.1750ドル OP26日NYカット大きめ
    1.1720ドル 買い厚め
    1.1690-1700ドル 断続的に買い(1.1700ドル OP21日NYカット)
    1.1650ドル 買い
    1.1625ドル OP21日NYカット
    1.1620ドル 買い
    1.1600ドル 買い、OP21日NYカット
    1.1570ドル 買い
    1.1550ドル 買い
    1.1530ドル 買い
    1.1500ドル 買い、OP21日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2018年09月21日(金)14時26分
    ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、次の上値メドは113円17銭

     21日午後の東京市場で、ドル・円は112円70銭台と本日高値圏でもみ合い。米中摩擦が回避される方向でリスクオンの株買いが続いており、ドル・円は節目の113円が射程圏内に入った。ある市場筋は次の上値メドとして、7月19日に付けた113円17銭と指摘する。ただ、その水準に到達するのは週明け以降とみている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円43銭から112円77銭。ユーロ・円は132円41銭から132円90銭、ユーロ・ドルは1.1775ドルから1.1787ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)13時44分
    【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(東京午後)

    日経平均の前日比250円超高を受け、円売りが加速。ドル円は7月19日以来の高値となる112円76銭付近まで続伸。また、クロス円もユーロ円が132円88銭付近まで、ポンド円が149円68銭付近まで値を伸ばしたほか、豪ドル円はS&Pが豪州の格付け見通しを引き上げたことも好感され82円26銭付近まで水準を切り上げた。一方、ユーロドルは引き続き1.1780前後のレンジ取引に終始している。13時44分現在、ドル円112.724-727、ユーロ円132.811-816、ユーロドル1.17811-815で推移している。

  • 2018年09月21日(金)13時16分
    ドル円 ストップ買い観測の112.70円を超え上値伸ばすも、112.80円から上の売りが目先の重しか

     ドル円は底堅い推移が続いており、ストップロスが観測された112.70円水準を上回って112.70円台で上値を伸ばしている。ただ、112.80円から上に売りオーダーが並んでおり、一気に上昇が加速する状態にはなっていない。

  • 2018年09月21日(金)13時01分
    リスクオンの円売りが継続、ドル円は112.77円まで上昇

     リスクオンの円売りが継続。後場の日経平均が上げ幅を拡大した動きも好感し、ドル円は112.77円まで一段高。また、ユーロ円は132.88円、ポンド円は149.68円、豪ドル円は82.26円、NZドル円は75.45円まで上値を伸ばしている。
     日経平均は230円超高水準の23900円台で推移。

  • 2018年09月21日(金)12時41分
    上海総合指数0.98%高の2756.008(前日比+26.764)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.98%高の2756.008(前日比+26.764)で午前の取引を終えた。
    ドル円は112.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比210.17円高の23885.10円

    日経平均株価指数後場は、前日比210.17円高の23885.10円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月21日12時35分現在、112.69円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム