ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年12月05日(水)のFXニュース(4)

  • 2018年12月05日(水)15時03分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     5日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では113.05円と12時時点(112.96円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。下値では本邦実需勢の買いが観測されるなか、午前からの底堅い動きが継続した。「中国は米国産の大豆と液化天然ガスの輸入再開を準備している」との一部報道も買い材料視され、一時113.09円まで本日高値を更新した。

     ユーロドルは弱含み。15時時点では1.1319ドルと12時時点(1.1329ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。対円を中心にドルの買い戻しが進んだ流れに沿って一時1.1318ドルと昨日安値の1.1319ドルを下抜けた。

     ユーロ円はもみ合い。15時時点では127.97円と12時時点(127.96円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの影響を同時に受けたため128.00円を挟んで方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.65円 - 113.09円
    ユーロドル:1.1318ドル - 1.1346ドル
    ユーロ円:127.79円 - 128.09円

  • 2018年12月05日(水)14時43分
    ドル・円:ドル・円は113円挟み、ユーロ・ドルは安値圏

     5日午後の東京市場で、ドル・円は113円を挟んでもみ合う展開となっている。日経平均株価が下げ幅をやや縮小し、円買いが弱まった。また、ユーロ・ドルが本日安値圏に値を下げ、ドルを小幅に押し上げた。ただ、113円付近の利益確定のドル売りがドル・円の上昇を阻止しているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円65銭から113円04銭。ユーロ・円は127円79銭から128円09銭、ユーロ・ドルは1.1320ドルから1.1346ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)14時25分
    ドル円、強含み 一時113.09円と本日高値更新

     ドル円は強含み。引き続き午前からの底堅い動きが継続し、一時113.09円まで本日高値を伸ばした。「中国は米国産の大豆と液化天然ガスの輸入再開を準備している」との一部報道も買い材料視された面があるようだ。

  • 2018年12月05日(水)14時18分
    豪ドル・円:対円レートは反落、7−9月期GDP成長は予想を下回る

    5日のアジア市場で豪ドル・円は反落。本日発表された7−9月期国内総生産は前年比+2.8%で市場予想を下回ったことから、リスク回避の豪ドル売りが観測された。対円レートは朝方に83円00銭まで買われたが、指標発表後に82円31銭まで反落。豪ドル・ドルは0.7356ドルから一時0.7284ドルまで下落した。ユーロ・円は128円09銭から127円79銭まで下落した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:82円31銭−83円00銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)14時02分
    NZSX-50指数は8781.53で取引終了

    12月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-84.23、8781.53で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)14時01分
    NZドル10年債利回りは下落、2.48%近辺で推移

    12月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.48%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)14時01分
    NZドルTWI=75.4

    NZ準備銀行公表(12月5日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)13時52分
    【ディーラー発】ドル円クロス円、伸び悩む(東京午後)

    ドル円は日経平均の下げ幅縮小に伴い一時113円03銭付近まで値を伸ばすも、その後は手掛かり材料不足から同水準で売買が交錯。クロス円もユーロ円が128円09銭付近まで、ポンド円が143円61銭付近まで水準を切り上げた後は共に伸び悩む状況。そうした中、豪・GDPの悪化を受けた豪ドル売りは継続し対円で82円30銭付近まで、対ドルでは0.7286付近まで下値を拡げている。13時52分現在、ドル円113.016-019、ユーロ円127.981-985、ユーロドル1.13240-243で推移している。

  • 2018年12月05日(水)13時23分
    ユーロ円 127円半ばに買い集積も、同水準割れのストップ売りへの警戒感も

     ユーロ円は128円付近で下げ渋っている。
     127.50-60円に買いオーダーが集積し始め、目先の支えとなっている。ただ、127.50円割れにストップロスの売りも見えており、同水準を下抜けた際の下落加速も警戒される。
     一方、上値は昨日の東京タイムレンジ下限に相当する128.40円に戻り売りが控えている。

  • 2018年12月05日(水)13時15分
    ドル円 113円OP付近で動き停滞する可能性

     ドル円は113円付近で推移している。同節目には、それぞれ6日と10日が期限のオプション(OP)設定が観測されている。ドル・コール(買い権利)とプット(売り権利)を合成したポジションで、詳細な売買の内容にもよるが、同OP付近で相場の動きが停滞しやすい組み合わせと推察できる。

  • 2018年12月05日(水)12時48分
    日経平均後場寄り付き:前日比107.91円安の21928.14円

    日経平均株価指数後場は、前日比107.91円安の21928.14円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月5日12時48分現在、112.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)12時38分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株の下げ幅縮小で

     5日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。米利上げ打ち止めが意識されるなか、日本株の下げ幅縮小で円買いは弱まり、ドルは113円近くまで持ち直した。

     ドル・円は、米長短金利差逆転で利上げ打ち止め時期の前倒しが意識され、ドル売り基調が鮮明になっている。ただ、本日は日経平均株価が朝方から下げ幅を縮小し、警戒の円買いは弱まり、ドルはやや値を戻した。

     現時点で欧州株式先物はプラス圏で推移し、円買いは強まっていないようだ。ただ、ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、日本株安継続を警戒した円買いは後場も続き、ドルの重石となりそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円65銭から113円01銭、ユーロ・円は127円79銭から128円08銭、ユーロ・ドルは1.1325ドルから1.1346ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)12時34分
    上海総合指数0.21%安の2660.246(前日比-5.712)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.21%安の2660.246(前日比-5.712)で午前の取引を終えた。
    ドル円は112.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)12時22分
    ドル・円は底堅い、日本株の下げ幅縮小で

    5日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。米利上げ打ち止めが意識されるなか、日本株の下げ幅縮小で円買いは弱まり、ドルは113円近くまで持ち直した。

    ドル・円は、米長短金利差逆転で利上げ打ち止め時期の前倒しが意識され、ドル売り基調が鮮明になっている。ただ、本日は日経平均株価が朝方から下げ幅を縮小し、警戒の円買いは弱まり、ドルはやや値を戻した。


    現時点で欧州株式先物はプラス圏で推移し、円買いは強まっていないようだ。ただ、ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、日本株安継続を警戒した円買いは後場も続き、ドルの重石となりそうだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円65銭から113円01銭、ユーロ・円は127円79銭から128円08銭、ユーロ・ドルは1.1325ドルから1.1346ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・若田部日銀副総裁
    「物価2%の実現を目指して大規模金融緩和を継続し、景気改善を十分に長く持続させる」

    「金融市場・金融システムへの影響を間断なく点検することが必要」

    【経済指標】
    ・豪・7-9月期GDP:前年比+2.8%(予想:+3.3%、4-6月期:+3.1%←+3.4%)
    ・中・11月財新サービス業PMI:53.8(予想:50.7、10月:50.8)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月05日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

    【訂正:表記を一部訂正しました。】 

     5日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では112.96円とニューヨーク市場の終値(112.77円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。
     安寄りした日経平均株価の下落幅縮小とともに戻し、一時113円台を回復。今夜のジョージ・H・W・ブッシュ元米大統領の追悼によるNY株式市場休場を前に手控えムードで、昨日NYタイムに11月20日以来、2週間ぶりの安値をつけたドル円をさらに売り込む動きにならなかった。

     ユーロドルはじり安。12時時点では1.1329ドルとニューヨーク市場の終値(1.1343ドル)と比べて0.0014ドルのユーロ安水準だった。安値圏のもみ合いの範囲だが、対円でドルが強含むなか、ユーロドルはドル買い・ユーロ売りが優勢。1.1328ドルまで小幅に本日のレンジ下限を広げた。

     ユーロ円は小動き。12時時点では127.96円とニューヨーク市場の終値(127.92円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円に追随し、一時128.09円までじり高。しかし、対ドルでユーロが軟化するなかではユーロ円の上値も重く、上伸しきれなかった。

     予想を下回る7-9月期豪GDPを受けて下振れた豪ドルは、対ドルで0.7295ドルを下値に0.7320ドル付近、豪ドル円は82.35円から82.70円まで戻したが、反発力は限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.65円 - 113.01円
    ユーロドル:1.1328ドル - 1.1346ドル
    ユーロ円:127.79円 - 128.09円

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム