ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年11月13日(火)のFXニュース(1)

  • 2018年11月13日(火)01時12分
    ユーロ円 1日以来の128円割れ、ユーロドルも1.1250ドル台で弱含み

     ユーロ円は売り優勢のまま127.92円まで売られ、1日以来の安値を更新。ユーロドルも1.1250ドル台で弱含みに推移。軟調な株価を受けて円買い・ユーロ売りが強まり、また、イタリア予算案を巡る懸念がユーロの重しは変わらず。1時11分時点では、ユーロ円が128.03円前後、ユーロドルは1.1254ドル付近での値動き。

  • 2018年11月13日(火)01時02分
    NY原油反発、OPECの減産観測が浮上、資源通貨も下げ渋る

     NY原油は2月来の安値から反発した。原油価格の上昇を抑制させるために、来月に開催される石油輸出国機構(OPEC)総会で増産が決定されるとの思惑がひろがっていたが、その準備会合では、逆に減産が協議されたことが明らかになった。予想外の結果にショートカバーが優勢となった。

    サウジアラビアのファリド・エネルギー相は12日、「我々はどんな手段を使用しても、石油市場を均衡させる必要がある」と発言。サウジアラビア代表は「我々は生産削減を協議した」と明らかにした。

    資源通貨とされるカナダドルや豪ドルも下げ止まった。ドル・カナダは1.3193カナダドルから1.3210カナダドルでもみ合い。カナダ円は86円15銭から86円30銭へ反発。豪ドル・ドルはロンドン市場の安値0.7188ドルから0.7222ドルまで上昇した。豪ドル円も下げ止まり一時82円17銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月13日(火)00時54分
    ダウ平均 300ドル超安、ユーロ円は128円前半で弱含み

     小幅安で寄り付いたダウ平均は地合い弱いままに300ドル超安まで下落。ドル円は113.77円前後と上値重いものの、株価の動きには大きく反応せず。一方で、ユーロ円は128.09円と日通し安値を更新し、ポンド円が146円半ばまで押し戻されている。豪ドル円が82円割れと弱含みに推移し、クロス円全般に円高へ振れている。

  • 2018年11月13日(火)00時34分
    NY外為:リスクオフ、ダウ下げ幅拡大、一時248ドル安

     NY外為市場はリスク回避の動きが優勢となった。ドル・円は113円87銭から113円73銭まで下落し日中安値を更新。ユーロ・円は128円36銭から128円15銭まで下落し1日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.12ドル台後半の安値圏でもみ合いとなった。

    ダウ平均株価は下げ幅を拡大し、一時248ドル安となった。本日は退役軍人の日で債券相場は休場となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月13日(火)00時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ240ドル安、原油先物0.75ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25749.55 -239.75 -0.92% 25966.71 25748.46  11  19
    *ナスダック   7275.31 -131.59 -1.78% 7371.09 7273.76 617 1635
    *S&P500     2759.10 -21.91 -0.79% 2775.99 2758.92 148 355
    *SOX指数     1185.02 -44.04 -3.58%  
    *225先物    21990 大証比 -260 -1.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.77  -0.06 -0.05%  114.02  113.73 
    *ユーロ・ドル  1.1270 -0.0066 -0.58%  1.1278  1.1248 
    *ユーロ・円   128.22  -0.77 -0.60%  128.41  128.14 
    *ドル指数     97.36  +0.45 +0.46%   97.58   96.97 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.92  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.18  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.38  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.06  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.75  +0.56 +0.93%  61.28   60.37 
    *金先物      1204.1  -4.5 -0.37%   1212.00 1204.10 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7073.24 -32.10 -0.45% 7186.31 7069.45  24  76
    *独DAX    11359.94 -169.22 -1.47% 11598.51 11354.61   4  26
    *仏CAC40    5074.05 -32.70 -0.64% 5140.45 5072.92   9  31

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月13日(火)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では113.82円と22時時点(113.86円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。22時30分過ぎに一時113.73円付近まで売られたものの、週明け早朝取引で付けた日通し安値113.65円や前週末の安値113.64円が目先サポートとして意識されるとやや下値を切り上げた。

     ポンドドルは一時1.2936ドル付近まで持ち直した。バルニエ欧州連合(EU)首席交渉官が英国の離脱協定について「主要項目が13日にも英内閣に示される準備が整った」との見解を示したと伝わると、ポンド買い戻しが優勢となった。ポンド円も147.26円近辺まで値を上げた。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1264ドルと22時時点(1.1273ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。本日はベテランズデーの振替で米債券市場が休場。米重要指標の発表も予定されていないため、方向感が出にくいようだ。

     ユーロ円は戻りが鈍い。24時時点では128.22円と22時時点(128.35円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が一時220ドル超下落したことなどが相場の重し。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.65円 - 114.21円
    ユーロドル:1.1240ドル - 1.1332ドル
    ユーロ円:128.14円 - 129.19円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10