ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月5日(土)日本時間8時52分25秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年11月27日(火)のFXニュース(5)

  • 2018年11月27日(火)15時34分
    豪10年債利回りは変わらず、2.634%近辺で推移

    11月27日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の2.634%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)15時33分
    豪ドルTWI=62.7(-0.1)

    豪準備銀行公表(11月27日)の豪ドルTWIは62.7となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)15時19分
    日経平均大引け:前日比140.40円高の21952.40円

    日経平均株価指数は、前日比140.40円高の21952.40円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、113.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、底堅い

     27日午後の東京外国為替市場でユーロドル底堅い。15時時点では1.1342ドルと12時時点(1.1332ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の海外市場で下落した反動から欧州勢参入を前に1.1343ドルまで買い戻しが入った。「コンテ伊首相は財政赤字の対GDP比2.2%目標をほぼ確実に見込む」との一部報道が伝わるなか、昨日のドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁のハト派発言を含め、欧州勢の出方には注意が必要だろう。

     ユーロ円も底堅い。15時時点では128.70円と12時時点(128.57円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価が190円超上昇するなど株高でクロス円はじり高となり、一時128.74円まで値を上げた。

     ドル円はもみ合い。15時時点では113.47円と12時時点(113.45円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。株高が支えとなるも、対オセアニア通貨を中心にドル売りが強まったため上値も重い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.42円 - 113.60円
    ユーロドル:1.1327ドル - 1.1343ドル
    ユーロ円:128.50円 - 128.74円

  • 2018年11月27日(火)14時57分
    ユーロドル 1.1343ドルまでじり高、伊財政赤字の削減報道を受けて

     ユーロドルは1.1343ドルまでじり高、ユーロ円が128.74円まで日通し高値を更新している。一部の伊紙が「コンテ伊首相は、財政赤字の対GDP比2.2%目標をほぼ確実に」と伝えている。当初の2.4%からは縮小しているものの、前政権が目標としていた財政赤字の対GDP比0.8%からはかなりの開きがある。欧州朝は、この報道に伊債券相場がどのように反応するかに注目か。また、これに関連するEU高官からの発言にも注意したい。

  • 2018年11月27日(火)14時43分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い継続、米長期金利は横ばい

     27日午後の東京市場でドル・円は113円50銭付近でのもみ合いが続く。日経平均株価の上げ幅拡大や上海総合指数の堅調維持で、円売りに振れやすい地合い。ただ、ユーロ・ドルの底堅い値動きでドルが下押しされるほか、米10年債利回りの横ばい推移でドル買いは入りづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円42銭から113円60銭。ユーロ・円は128円50銭から128円70銭、ユーロ・ドルは1.1327ドルから1.1340ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)14時17分
    豪ドル・円:中国本土株高を意識して対円レートは反転

    27日のアジア市場で豪ドル・円は反転。一時81円83銭まで下げたが、中国本土株式の上昇を意識した豪ドル買いが観測されており、対円レートは82円08銭まで買われている。豪ドル・ドルの取引でも豪ドルかいのフローが多少入っているようだ。なお、ユーロ・円は128円70銭から128円50銭で推移。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:81円83銭−82円08銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)13時52分
    NZSX-50指数は8673.82で取引終了

    11月27日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+11.45、8673.82で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)13時52分
    NZドル10年債利回りは下落、2.64%近辺で推移

    11月27日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.64%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)13時52分
    NZドルTWI=74.3

    NZ準備銀行公表(11月27日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月27日(火)13時52分
    【ディーラー発】ドル円クロス円持ち直す(東京午後)

    午後に入り、日経平均が上値を拡大したことが好感されると午前に優勢となっていた円買いの流れが一服。ドル円はダウ先物の堅調地合いも支えに113円54銭付近まで持ち直した。また、クロス円ではユーロ円が128円69銭付近まで、ポンド円が145円49銭付近まで値を戻し序盤の下げ幅を埋めたほか、豪ドル円は原油先物の反発に伴い82円05銭付近まで値を伸ばし僅かに本日高値を更新。13時52分現在、ドル円113.478-481、ユーロ円128.651-655、ユーロドル1.13371-374で推移している。

  • 2018年11月27日(火)13時44分
    ドル円113.50円前後、日経平均株価は22000円台乗せ

     ドル円は、NYカットオプション113.50円周辺で小動き。日経平均株価は22000円台に乗せた。

  • 2018年11月27日(火)13時26分
    豪ドル円 82円台を回復、4日ぶりに反発した上海総合などが支え

     上海総合指数は4営業日ぶりに反発し、0.4%高で前引けした。トランプ米大統領の中国製品の関税引き上げ示唆にもかかわらず底堅い中国株を好感し、オセアニアの通貨もじり高に。豪ドル円は81.83円を底に82円台を回復し、豪ドル/ドルも0.7220ドル台で小じっかり。NZドル円は76.83円付近、NZドル/ドルは0.6767ドル前後で推移してる。

  • 2018年11月27日(火)13時21分
    ドル円、28日NYカットオプション113.50円周辺で推移か

     ドル円は、本日のクラリダFRB副議長らの発言を控えて、28日のNYカットオプション113.50円付近で推移。ドル売りオーダーは113.70円から114.00円にかけて断続的に控え、ドル買いオーダーは113.35円から113.00円にかけて断続的に控えており、動きづらいイメージとなっている。

  • 2018年11月27日(火)12時50分
    ドル円113.50円前後、後場の日経平均株価は100円前後の上昇

     ドル円は、後場の日経平均株価が前日比100円超の上昇まで反発していることで113.50円前後で強含み。ユーロ円は128.65円前後、ポンド円は145.42円前後、豪ドル円は82.02円前後で推移。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム