ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年12月13日(木)のFXニュース(1)

  • 2018年12月13日(木)03時00分
    NY外為:ポンド伸び悩む、メイ英首相不信任投票直面で次回選挙不出馬表明

    英国のメイ首相は与党議員に対して、次回選挙の不出馬を表明すると同時に、離脱協定への支持を求めた。メイ首相は不信任投票の危機に直面している。

    メイ首相が支持を拡大しているとの報道で、合意ない離脱への懸念が後退。ポンド・ドルは1.2576ドルから1.2671ドルまで上昇し、10日来の高値を更新。その後は高止まり。ポンド円は142円59銭から143円45銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8969ポンドまで下落後、0.9000ポンドまで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)02時28分
    メイ英首相、次回の選挙に不出馬を表明、保守党員に支持求める

    英国のメイ首相は次回の選挙に不出馬を表明し、保守党員に離脱協定案支持を求めた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)02時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ373ドル高、原油先物0.62ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24743.62 +373.38 +1.53% 24777.76 24509.09  25   5
    *ナスダック   7181.38 +149.55 +2.13% 7191.50 7107.19 1866 473
    *S&P500     2677.71 +40.93 +1.55% 2680.61 2658.23 429  76
    *SOX指数     1210.09 +28.61 +2.42%  
    *225先物    21770 大証比 +110 +0.51%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.25  -0.13 -0.11%  113.49  113.16 
    *ユーロ・ドル  1.1361 +0.0044 +0.39%  1.1379  1.1320 
    *ユーロ・円   128.67  +0.35 +0.27%  128.86  128.44 
    *ドル指数     97.06  -0.33 -0.34%   97.49   96.96 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.77  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.90  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.14  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.85  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.27  +0.62 +1.20%  52.88   51.67 
    *金先物      1250.40 +3.20 +0.26%  1251.90  1247.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6880.19 +73.25 +1.08% 6902.19 6806.94  86  15
    *独DAX    10929.43 +148.92 +1.38% 10971.12 10815.51  27   3
    *仏CAC40    4909.45 +103.25 +2.15% 4924.66 4829.12  40   0

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)01時30分
    [通貨オプション]まちまち

     ドル・円オプション市場はまちまち。短期物でリスク警戒感を受けたオプション買いがさらに後退したものの、中長期物では買いが再燃した。

    リスクリバーサルも連日まちまちとなった。短中期物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退したものの、1年物は変わらずだった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.25%⇒6.14%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.84%⇒6.86%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.36%⇒7.37%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.89%⇒7.92%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.96%⇒+0.91%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.25%⇒+1.23%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.44%⇒+1.42%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.70%⇒+1.70% (8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)01時24分
    【ディーラー発】ポンド買い優勢(NY午前)

    メイ英首相の党首不信任投票を控える中、多くの閣僚が首相への支持を表明したことからポンド買いが優勢。ポンドドルは1.2670付近まで、ポンド円は143円40銭付近まで上値を拡大した。また、対ポンドでのドル売りが波及すると、ユーロドルが1.1379付近まで、豪ドルドルが0.7232付近まで上伸するなどドルストレートも堅調。一方、ドル円は113円15銭付近まで水準を切り下げ本日安値を更新。1時24分現在、ドル円113.233-236、ユーロ円128.660-664、ユーロドル1.13623-626で推移している。

  • 2018年12月13日(木)01時03分
    NY外為:欧州通貨高、ドル安

     NY外為市場で欧州通貨の上昇に対し、ドルは下落した。イタリア政府が財政赤字目標を従来提案していた水準から引き下げるとの報道を受けて、投資家間に安心感が広がりイタリア国債は上昇。利回りが低下したため、ユーロ買いが再燃した。さらに、英国の欧州連合(EU)離脱に関しても、信任投票でその進退に懸念が浮上していたメイ首相が与党の支持を拡大しているとの報道で秩序のある離脱への期待感が強まりポンドも下げ止まった。

    ユーロ・ドルは1.1340ドルから1.1379ドルまで上昇し、日中高値を更新。ポンド・ドルは1.2576ドルから1.2660ドルまで上昇し、1.2576ドルから1.2660ドルまで上昇し、10日来の高値を更新した。

    一方でドルは米債利回りの上昇にかかわらず、伸び悩み。ドル・円は113円43銭から113円19銭まで下落し、日中安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)00時43分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次原油在庫統計(12/7時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-120.8万(予想:-350万、前回:-732.3万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+114.8万(前回:+172.9万)
    ・ガソリン在庫:+208.7万(予想:+225万、前回:+169.9万)
    ・留出油在庫:−147.5万(予想:+185万、前回:+381.1万)
    ・製油所稼働率:93%(前回:93.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)00時43分
    欧州通貨に対しドル安進む、ドル円は113.22円まで連れ安

     欧州通貨に対してのドル売りが継続されている。ユーロドルは1.1379ドル、ポンドドルは1.2660ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9916CHFまで一時ドル売りが進んでいる。ドル円も同様に連れ安となり113.22円まで下値を広げている。

  • 2018年12月13日(木)00時32分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次原油在庫統計(12/7時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-120.8万(予想:-350万、前回:-732.3万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+114.8万(前回:+172.9万)
    ・ガソリン在庫:+208.7万(予想:+225万、前回:+169.9万)
    ・留出油在庫:−147.5万(予想:+185万、前回:+381.1万)
    ・製油所稼働率:93%(前回:93.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)00時32分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ342ドル高、原油先物0.27ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24711.88 +341.64 +1.40% 24720.56 24509.09  27   3
    *ナスダック   7154.15 +122.32 +1.74% 7158.39 7107.19 1839 394
    *S&P500     2665.95 +29.17 +1.11% 2672.05 2658.23 471  32
    *SOX指数     1202.22 +20.74 +1.76%  
    *225先物    21780 大証比 +120 +0.55%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.28  -0.10 -0.09%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1370 +0.0053 +0.47%  1.1373  1.1320 
    *ユーロ・円   128.80  +0.48 +0.37%  128.84  128.44 
    *ドル指数     97.10  -0.29 -0.30%   97.49   97.05 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.77  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.90  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.14  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.85  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.92  +0.27 +0.52%  52.99   51.86 
    *金先物      1250.30 +3.10 +0.25%   1251.60  1247.10 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6892.15 +85.21 +1.25% 6902.19 6806.94  93   8
    *独DAX    10929.60 +149.09 +1.38% 10944.38 10815.51  27   3
    *仏CAC40    4906.43 +100.23 +2.09% 4916.28 4829.12  40   0

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では113.26円と22時時点(113.38円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。対ポンド中心にドル安が進むと、円に対してもドル売りが出て一時113.23円まで下押しした。
     なお、11月米消費者物価指数(CPI)は前月比横ばい、前年比2.2%上昇と市場予想通りの結果となった。エネルギーと食品を除くコア指数も前月比0.2%上昇、前年比2.2%上昇と市場の予想通り。

     ポンドドルは一時1.2642ドルまで上値を伸ばした。メイ英首相が党首不信任投票で勝利するとの観測からポンド買いが優勢となっている。なお、メイ英首相は与党・保守党内から突きつけられた党首不信任投票に立ち向かうと表明。閣僚の多くも首相への支持を表明しており、市場参加者らは首相の勝利を予想している模様。

     ユーロドルは堅調。24時時点では1.1364ドルと22時時点(1.1341ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ高水準。ポンドドルの上昇につれた買いが入り、一時1.1368ドルと日通し高値を付けた。

     ユーロ円は小高い。24時時点では128.72円と22時時点(128.59円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれた買いが入ったものの、ドル円の下落につれた売りも出たため上値は限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.23円 - 113.52円
    ユーロドル:1.1315ドル - 1.1368ドル
    ユーロ円:128.29円 - 128.80円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較