ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年12月13日(木)のFXニュース(4)

  • 2018年12月13日(木)13時28分
    ユーロドル、1.1300ドルには買いオーダー、ストップロス、NYカットオプション

     ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)理事会やイタリアの2019年修正予算案を巡る協議を控えて、1.13ドル台後半で小動き。売りオーダーは1.1400ドル、1.1420-25ドル、1.1450ドル、買いオーダーは1.1350ドル、1.1305ドル、1.1300ドルに控えている。1.1300ドルには14日のNYカットオプション、割り込むとストップロスが控えており、ネガティブサプライズに要警戒か。

  • 2018年12月13日(木)12時46分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米中関係改善への期待で円売り継続

     13日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米中関係改善への期待感からリスク選好的な株買い・円売り基調が鮮明となった。

     ドル・円は、米中貿易摩擦の解消に向けた動きや英政局混迷の回避などが好感され、日経平均株価は前日比100円超高の堅調地合いに振れた。それを受け、クロス円は円売りに振れており、ドル・円を113円半ばに押し上げた。

     ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、日本株高継続を見込んだ円売りが続く。一方、米10年債利回りは2.91%台に持ち直しており、ドル買いも観測されている。ただ、113円半ばは売り圧力も観測され、目先は上値が重くなりそうだ

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円21銭から113円49銭、ユーロ・円は128円72銭から129円02銭、ユーロ・ドルは1.1368ドルから1.1377ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)12時45分
    ドル円113.45円前後で伸び悩み、後場の日経平均株価は22871円まで続伸

     ドル円は、113.50円を高値に113.45円前後で伸び悩む展開。後場の日経平均株価は22871円まで続伸している。ユーロ円は129.00円前後、ポンド円は143.20円前後、豪ドル円は82.00円前後、NZドル円は77.75円前後で推移。

  • 2018年12月13日(木)12時36分
    上海総合指数1.60%高の2643.795(前日比+41.642)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.60%高の2643.795(前日比+41.642)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比223.58円高の21826.33円

    日経平均株価指数後場は、前日比223.58円高の21826.33円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月13日12時34分現在、113.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)12時23分
    ドル・円は小じっかり、米中関係改善への期待で円売り継続

    13日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米中関係改善への期待感からリスク選好的な株買い・円売り基調が鮮明となった。

    ドル・円は、米中貿易摩擦の解消に向けた動きや英政局混迷の回避などが好感され、日経平均株価は前日比100円超高の堅調地合いに振れた。それを受け、クロス円は円売りに振れており、ドル・円を113円半ばに押し上げた。


    ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、日本株高継続を見込んだ円売りが続く。一方、米10年債利回りは2.91%台に持ち直しており、ドル買いも観測されている。ただ、113円半ばは売り圧力も観測され、目先は上値が重くなりそうだ

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円21銭から113円49銭、ユーロ・円は128円72銭から129円02銭、ユーロ・ドルは1.1368ドルから1.1377ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・コービン英労働党党首
    「政権は混乱状態。欧州連合(EU)離脱案をまとめることもできない」
    「メイ首相はEUと必要な修正点で折り合いがついていない」

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、しっかり

     14日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。12時時点では113.46円とニューヨーク市場の終値(113.29円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。投資家のリスク志向改善を意識した買いの流れが継続した。日経平均株価が210円超高まで上げ幅を広げたことも買いを誘い、一時113.50円まで値を上げた。もっとも、昨日高値の113.52円が目先のレジスタンスとして意識されると買いも一服した。

     ユーロ円は強含み。12時時点では129.01円とニューヨーク市場の終値(128.78円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。株高を支えにした円売り・ユーロ買いの流れが続いており、一時129.03円まで上昇した。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1370ドルとニューヨーク市場の終値(1.1369ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となるなか、1.1370ドル付近での小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.21円 - 113.50円
    ユーロドル:1.1366ドル - 1.1377ドル
    ユーロ円:128.72円 - 129.03円

  • 2018年12月13日(木)11時43分
    日経平均前場引け:前日比214.87円高の21817.62円

    日経平均株価指数は、前日比214.87円高の21817.62円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時43分現在、113.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)11時37分
    ドル円113.50円までじり高、日経平均株価は+214.87円で前引け

     ドル円113.50円までじり高。日経平均株価は前日比+214.87円の21817.62円で前引け。今後は、昨日高値113.52円を上回り、113.60円から114円にかけて断続的に控えているドル売りオーダーをこなせるかどうかとなる。米10年債利回りは2.91%台へ上昇。

  • 2018年12月13日(木)11時30分
    ドル円113.49円まで上げ幅拡大、日経平均株価は200円超高の21800円台へ

     ドル円は、日経平均株価が前日比200円超高の21800円台へ上昇していることで113.49円まで上げ幅拡大。ドル売りオーダーは113.50円、113.60円に控えている。ユーロ円は129.00円、ポンド円は143.20円前後、豪ドル円は82.01円、NZドル円は77.78円まで連れ高。

  • 2018年12月13日(木)11時03分
    ドル円113.43円まで上げ幅拡大、日経平均株価は21700円台で堅調推移

     ドル円は、日経平均株価が21700円台で堅調に推移していることで、113.43円まで上げ幅拡大。ユーロ円は128.95円、ポンド円は143.15円前後、豪ドル円は81.97円、NZドル円は77.75円まで連れ高。

  • 2018年12月13日(木)10時54分
    ハンセン指数スタート0.88%高の26417.89(前日比+231.18)

    香港・ハンセン指数は、0.88%高の26417.89(前日比+231.18)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比121.31円高の21724.06円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)10時53分
    ハンセン指数スタート0.88%高の26417.89(前日比+231.18)

    香港・ハンセン指数は、0.88%高の26417.89(前日比+231.18)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比123.21円高の21725.96円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)10時51分
    【ディーラー発】ドル円クロス円じり高(東京午前)

    米中貿易摩擦の緩和観測を背景に、リスク選好の円売りがやや優勢。ドル円は日経平均の続伸も好感され113円41銭付近まで上昇したほか、クロス円もユーロ円が128円92銭付近まで、豪ドル円が81円87銭付近まで徐々に水準を切り上げた。一方、NY時間終盤にメイ英首相の保守党党首信任を受け、ポンド円は143円40銭付近まで上伸したものの、勢い続かずその後は143円ちょうど近辺で売買が交錯している。10時51分現在、ドル円113.409-412、ユーロ円128.912-916、ユーロドル1.13669-672で推移している。

  • 2018年12月13日(木)10時50分
    人民元対ドル基準値6.8769元

    中国人民元対ドル基準値 6.8769元(前日 6.9064元)

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事