ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年12月13日(木)のFXニュース(7)

  • 2018年12月13日(木)23時48分
    【市場反応】ECB市場の予想通り金利維持、ドラギ総裁はリスクバランスの下方傾斜を指摘

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で市場の予想通り政策金利据え置きを決定した。
    また、債券買い入れ策の終了を確認。また、金利を少なくとも2019年夏まで維持、利上げ開始後も再投資を継続するフォワードガイダンスを発表した。

    その後に行われたドラギ総裁の会見では、バランスリスクが下方に傾斜しているとハト派の見解を示し、今後数か月のインフレが低下するとの予測を示した。ECBは2019年のインフレ見通しを引き下げ。

    ユーロは下落。ユーロ・ドルは1.1388ドルから1.1339ドルまで下落し、日中安値を更新した。ユーロ・円は129円19銭から128円71銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8985ポンドから0.8952ポンドまで下落し、10日来の安値を更新した。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB):主要政策金利を0.00%に据え置き
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.40%に据え置き
    ・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き
    ・国債等の買い入れ額は、10-12月は月150億ユーロ

    「ECBは金利を少なくとも2019年夏まで維持」
    「債券買い入れ策の終了を確認」

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)23時38分
    【市場反応】ECB市場の予想通り金利維持、ドラギ総裁はリスクバランスの下方傾斜を指摘

    欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で市場の予想通り政策金利据え置きを決定した。
    また、債券買い入れ策の終了を確認。また、金利を少なくとも2019年夏まで維持、利上げ開始後も再投資を継続するフォワードガイダンスを示した。

    その後に行われたドラギ総裁の会見では、バランスリスクが下方に傾斜しているとハト派の見解を示し、今後数か月のインフレが低下するとの予測を示した。
    ECBは2019年のインフレ見通しを引き下げ。

    ユーロは下落。ユーロ・ドルは1.1388ドルから1.1339ドルまで下落し、日中安値を更新した。ユーロ・円は129円19銭から128円71銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8985ポンドから0.8952ポンドまで下落し、10日来の安値を更新した。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB):主要政策金利を0.00%に据え置き
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.40%に据え置き
    ・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き
    ・国債等の買い入れ額は、10-12月は月150億ユーロ

    「ECBは金利を少なくとも2019年夏まで維持」
    「債券買い入れ策の終了を確認」

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)23時04分
    ドル円、前日高値上抜け 一時113.58円まで上げる

     ドル円は強含み。ユーロに対してドル高が進むと円に対してもドル買いが先行。前日の高値113.52円を上抜けて一時113.58円まで値を上げた。

  • 2018年12月13日(木)22時54分
    ドラギECB総裁会見後、ユーロ円は128.71円までじり安

     ドラギECB総裁の会見で「先行きの成長は勢いがやや鈍化すると予想」「最近の経済データは予想より弱い」などと発言した。また欧州中央銀行(ECB)は国内総生産(GDP)やインフレ予想を下方修正したことで、ユーロがじり安になっている。ユーロドルは1.1339ドル、ユーロ円は128.71円まで下がり本日の安値を更新している。

  • 2018年12月13日(木)22時46分
    ユーロ下落、ドラギECB総裁がバランスリスクが下方に傾斜と発言

    ユーロ下落、ドラギECB総裁がバランスリスクが下方に傾斜と発言

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)22時43分
    ECB GDP予想を下方修正、ユーロドル1.1349ドルまで弱含み

     欧州中央銀行(ECB)は2018年のGDP予想を+2.0%から+1.9%に、19年を+1.8%から+1.7%に下方修正した。(2020年は+1.7%に据え置き、21年は+1.5%と新たに発表)
     下方修正を受けてユーロドルは一時1.1349ドルまで弱含んでいる。

  • 2018年12月13日(木)22時41分
    ECB、2019年のインフレ見通しを1.6%へ引き下げ、従来1.7%

    ECB、2019年のインフレ見通しを1.6%へ引き下げ、従来1.7%

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)22時39分
    ドラギECB総裁「リスク均衡は下方に傾斜」

    ドラギECB総裁は理事会後の会見で、「リスク均衡は下方に傾斜している」と言及。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)22時33分
    【速報】米・11月輸入物価指数は予想を下回り-1.6%

     日本時間13日午後10時30分に発表された米・11月輸入物価指数は予想を下回り、前月
    比-1.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月輸入物価指数:前月比-1.6%(予想:-1.0%、10月:+0.5%)
    ・米・11月輸入物価指数:前年比+0.7%(予想:+1.3%、10月:+3.3%←+3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)22時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り20.6万件

     日本時間13日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を下回り20.6万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.6万件(予想:22.6万件、前回:23.3万件←23.1万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:166.1万人(予想:164.9万人、前回:163.6万人←163.1万人)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)22時22分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:12月13日

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月13日(木)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・22:30 ドラギECB総裁会見
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.6万件、前回:23.1万
    件)
    ・22:30 米・11月輸入物価指数(前月比予想:-1.0%、10月:+0.5%)
    ・03:00 米財務省30年債入札(160億ドル、リオープン)
    ・EU首脳会議(14日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)22時22分
    ユーロ円129.05円付近、まもなくドラギECB総裁会見

     まもなくドラギECB総裁の会見を前にユーロドルは1.1375ドル近辺、ユーロ円は129.05円付近でもみ合いになっている。ここ最近の欧州通貨は政治的な状況で揺れ動いているため、総裁の発言は新味がない限り為替相場を動かすのは難しいか。

  • 2018年12月13日(木)22時13分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間13日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.6万件
    ・前回:23.1万件

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月13日(木)22時10分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロ、方向感ない ECB総裁の会見待ち

     13日の欧州外国為替市場でユーロドルは方向感がない。22時時点では1.1368ドルと20時時点(1.1373ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)は政策金利の据え置きを発表。予定通り債券買い入れを終了し、来年2019年夏まで金利を維持することを明らかにした。発表直後は1.1361ドルと1.1392ドルの間を上下したが、想定内の結果だったほか、ドラギECB総裁の会見を見極めたいとの見方から大きな方向感は出なかった。
     なお、トルコリラ(TRY)は大きく上ヒゲを付ける展開。トルコ中銀が金融政策の現状維持を発表したが、声明で「インフレ見通しが大幅に改善し、中銀目標と一致するまで断固として引き締めスタンスを維持する」との文言を削除したことで中銀がインフレに対する懸念を緩めたとの見方からドル・リラは5.3040TRY、リラ円は21.36円までTRY高に振れた。ただ、エルドアン・トルコ大統領が第2回100日プランを発表すると警戒感から5.3756TRY、21.06円まで一転してTRY売りとなった。

     ユーロ円は22時時点では129.01円と20時時点(129.02円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ECB総裁の記者会見待ちの状態となり、129円台前半を中心とした動きとなった。

     ドル円はもみ合い。22時時点では113.48円と20時時点(113.44円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。引き続き市場はユーロやポンドに注目しているため、ドル円に積極的な動きは見られていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.21円 - 113.50円
    ユーロドル:1.1361ドル - 1.1393ドル
    ユーロ円:128.72円 - 129.26円

  • 2018年12月13日(木)21時15分
    ドル・円は113円39銭から113円50銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     13日のロンドン外為市場では、ドル・円は113円39銭から113円50銭で推移した。欧州中央銀行(ECB)理事会の結果やドラギECB総裁の会見を控え、小動きになった。

     ユーロ・ドルは1.1367ドルから1.1393ドルで推移し、ユーロ・円は129円01銭から129円26銭で推移した。ポンド買いに連れてユーロ買いが先行した。

     ポンド・ドルは1.2644ドルから1.2687ドルまで上昇。英国のメイ首相が保守党の党首信任投票で勝利したことを好感したポンド買いが先行した。ドル・スイスフランは0.9914フランから0.9925フランで推移した。

    [経済指標]
    ・南ア・11月生産者物価指数:前年比+6.8%(予想:+6.8%、10月:+6.9%)

    [金融政策]
    ・スイス中銀:政策金利据え置き決定
    ・3カ月LIBOR目標レンジ下限:-1.25%
    ・3カ月LIBOR目標レンジ上限:-0.25%
    ・要求払預金金利:-0.75%
    ・トルコ中銀:政策金利(1週間レポレート)を24.00%に据え置き決定

    [要人発言]
    ・スイス中銀
    「2018年の成長見通しは2.5%程度と予想(従来2.5%-3%)」
    「2019年インフレ率予測は0.5%(従来0.8%)」
    「スイスフランは依然として過大評価されている」

    ・ジョルダン・スイス中銀総裁
    「現行政策を変更する理由はない」
    「さらに利下げすることも可能」

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人