ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年02月21日(木)のFXニュース(8)

  • 2019年02月21日(木)23時56分
    【NY為替オープニング】米中貿易協議再開、慎重な展開

    ●ポイント
    ・閣僚級米中貿易協議が開催
    ・米2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-4.1、予想外に16年5月以降ほぼ3年ぶりマイナス
    ・ブラード・セントルイス連銀総裁「利上げ、バランスシートの縮小は間もなく終了へ」

     21日のニューヨーク外為市場では閣僚級の米中貿易協議の再開で慎重な展開が優勢となった。

    ムニユーシン財務長官、ライトハイザーUSTR代表、クドローNEC委員長と、中国の副首相が率いる派遣団との閣僚級協議が21日から22日まで開催される。特に困難な知的財産権問題に取り組む。米国側は強制的な書類の提出を求められるような権利を要請するようだ。

    ロイター通信は20日、米国と中国の両政府が貿易協議の決着に向け、知的財産権保護や技術移転強要見直し、為替など中国の構造改革に関して六つの覚書を作成していると報じている。米国の貿易赤字解消を目指し、中国は農産品やエネルギー、半導体を含めた米国産品の巨額購入リストの作成を検討との報道もある。トランプ大統領と習近平国家主席の首脳会談で署名、成立と見られるが、1日の期限を前に大詰めの交渉が再開される。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は1月連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の中で、米国経済は依然強いとしながらも、世界経済の成長鈍化や金融市場のひっ迫で、下方リスクが上昇したため、利上げを停止したと説明。見通しが明確化するまで、辛抱強く柔軟な方針が適切だとの判断にいたった背景が明らかになった。本年の必要な金融政策に関しては、全メンバーが確信できず、今後の経済指標次第との姿勢が確認された。流動性を引き締めるバランスシートの正常化も年内に終了する意向が強い。クラリダ副議長もCNNとのインタビューで、「本年、利上げを見送るシナリオもある」としたほか、ブラード・セントルイス連銀総裁も「利上げ、バランスシートの縮小は間もなく終了する」との見解を示した。

    朝方発表された2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-4.1と、予想外に16年5月以降ほぼ3年ぶりマイナスに落ち込んだ。ドルも上値が抑制される動向が継続すると見る。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円31銭を下回る限り下落基調入り。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1520ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円110円71銭、ユーロ・ドル1.1353ドル、ユーロ・円125円69銭、ポンド1.3075ドル、ドル・スイスは1.0010フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)23時50分
    【まもなく】米・1月中古住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間22日午前0時に米・1月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・1月中古住宅販売件数
    ・予想:500万戸
    ・12月:499万戸

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)23時49分
    【まもなく】米・1月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間22日午前0時に米・1月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発表
    されます。

    ・米・1月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.1%
    ・12月:-0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)23時48分
    【速報】米・2月製造業PMI速報値は予想を下回り53.7

     日本時間21日午後11時45分に発表された米・1月製造業PMI速報値は予想を下回り53.7となった。2月サービス業PMI速報値は予想を上回り56.2となった。

    【経済指標】
    ・米・2月製造業PMI速報値:53.7(予想:54.8、1月:54.9)
    ・米・2月サービス業PMI速報値:56.2(予想:54.3、1月:54.2)
    ・米・2月総合PMI速報値:55.8(1月:54.4)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)23時15分
    【市場反応】米12月耐久財受注//2月フィリー連銀製造業景況指数/新規失業保険申請件数

    [欧米市場の為替相場動向]

     米商務省が発表した12月耐久財受注速報値は前月比+1.2%となった。伸びは11月+1.0%から拡大したものの、予想の+1.7%は下回った。変動の激しい輸送用機を除いた指数は前月比+0.1%と11月-0.2%からプラスに改善し8月来で最大の伸びとなった。しかし、予想+0.3%を下回った。

    設備投資の先行指標となる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の受注は前月比-0.7%と2カ月連続のマイナスとなった。企業は設備投資に消極的になっている証拠となった。一方、国内総生産(GDP)の算出に用いられるコア資本財の出荷は前月比+0.5%と11月-0.2%からプラスに改善。伸びは予想0.0%も上回り、GDPの成長に寄与する。

    同時刻に米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比2.3万件減の21.6万件と、予想以上に減少し、ほぼ1カ月ぶりの低水準となった。失業保険継続受給者数は172.5万人と、前回178万人から減少し、予想174.3万人を下回った。

    2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-4.1と、予想外に16年5月以降ほぼ3年ぶりマイナスに落ち込んだ。

    米10年債利回りは2.64%から2.68%まで上昇。ドル・円は110円57銭まで下落後、110円70銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.1349ドルから1.1366ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:22.8万件、前回:23.9万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.5万人(予想:174.3万人、前回:178万人←177.3万人)
    ・米・12月耐久財受注速報値:前月比+1.2%(予想:+1.7%、11月:+1.0%←+0.7%)
    ・米・12月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+0.1%(予想:+0.3%、11月:-0.2%←-0.4%)
    ・米・12月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.5%(予想:
    0.0%、11月:-0.2%)
    ・米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-4.1(予想:14.0、1月:17.0)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)23時13分
    弱い米フィリー指数を受けたドル売りが一服、ドル円は110.65円近辺

     2月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数の弱い結果を手がかりにドル売りが優勢となったが、この動きも一服し、ドル円は110.57円を安値に110.65円近辺で推移。
     また、ユーロドルは1.1366ドルを高値に1.13ドル半ばで推移し、ポンドドルは1.3095ドル、豪ドル/ドルは0.7207ドルを頭に上げが一服している。

  • 2019年02月21日(木)23時05分
    【市場反応】米12月耐久財受注//2月フィリー連銀製造業景況指数/新規失業保険申請件数

     米商務省が発表した12月耐久財受注速報値は前月比+1.2%となった。伸びは11月+1.0%から拡大したものの、予想の+1.7%は下回った。変動の激しい輸送用機を除いた指数は前月比+0.1%と11月-0.2%からプラスに改善し8月来で最大の伸びとなった。しかし、予想+0.3%を下回った。

    設備投資の先行指標となる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の受注は前月比-0.7%と2カ月連続のマイナスとなった。企業は設備投資に消極的になっている証拠となった。一方、国内総生産(GDP)の算出に用いられるコア資本財の出荷は前月比+0.5%と11月-0.2%からプラスに改善。伸びは予想0.0%も上回り、GDPの成長に寄与する。

    同時刻に米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比2.3万件減の21.6万件と、予想以上に減少し、ほぼ1カ月ぶりの低水準となった。失業保険継続受給者数は172.5万人と、前回178万人から減少し、予想174.3万人を下回った。

    2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-4.1と、予想外に16年5月以降ほぼ3年ぶりマイナスに落ち込んだ。

    米10年債利回りは2.64%から2.68%まで上昇。ドル・円は110円57銭まで下落後、110円70銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.1349ドルから1.1366ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:22.8万件、前回:23.9万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.5万人(予想:174.3万人、前回:178万人←177.3万人)
    ・米・12月耐久財受注速報値:前月比+1.2%(予想:+1.7%、11月:+1.0%←+0.7%)
    ・米・12月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+0.1%(予想:+0.3%、11月:-0.2%←-0.4%)
    ・米・12月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.5%(予想:
    0.0%、11月:-0.2%)
    ・米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-4.1(予想:14.0、1月:17.0)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)22時38分
    ドル円、売りで反応 弱いフィリー指数を嫌気

     ドル円は売りで反応。2月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数がマイナス4.1と予想の14.0を大幅に下回る結果となり、ドル売りで反応した。一時110.57円と本日安値をl更新した。一方、ユーロドルはドル売りの流れに沿って1.1366ドルの高値をつけた。

  • 2019年02月21日(木)22時35分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は21.6万件

     日本時間21日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は21.6万件万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:22.8万件、前回:23.9万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.5万人(予想:174.3万人、前回:178万人←177.3万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)22時33分
    【速報】米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を下回り-4.1

     日本時間21日午後10時30分に発表された米・2月フィラデルフィア連銀製造業
    景況指数は予想を下回り-4.1となった。

    【経済指標】
    ・米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-4.1(予想:14.0、1月:17.0)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)22時32分
    【速報】米・12月耐久財受注速報値は予想を下回り+1.2%

     日本時間21日午後10時30分に発表された米・12月耐久財受注改定値は、前月比+1.2
    %となった。

    【経済指標】
    ・米・12月耐久財受注速報値:前月比+1.2%(予想:+1.7%、11月:+1.0%←+0.7%)
    ・米・12月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+0.1%(予想:+0.3%、11月:-0.2%←-0.4%)
    ・米・12月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.5%(予想:
    0.0%、11月:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)22時23分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:2月21日

    [欧米市場の為替相場動向]

    2月21日(木)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・22:30 米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:14.0、1月:17.
    0)
    ・22:30 米・12月耐久財受注速報値(前月比予想:+1.7%、11月:+0.7%)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.8万件、前回:23.9万
    件)
    ・23:45 米・2月製造業PMI速報値(予想:54.8、1月:54.9)
    ・23:45 米・2月サービス業PMI速報値(予想:54.3、1月:54.2)
    ・24:00 米・1月景気先行指数(前月比予想:+0.1%、12月:-0.1%)
    ・24:00 米・1月中古住宅販売件数(予想:500万戸、12月:499万戸)
    ・07:30 ロウ豪準備銀行総裁が半期議会証言

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)22時15分
    【まもなく】米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間22:30)

     日本時間21日午後10時30分に米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が
    発表されます。

    ・米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:14.0
    ・1月:17.0

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)22時14分
    【まもなく】米・12月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)

     日本時間21日午後10時30分に米・12月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・12月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比+1.7%
    ・11月:+0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月21日(木)22時14分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間21日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.8万件
    ・前回:23.9万件

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム