ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月8日(火)日本時間17時5分13秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年08月27日(火)のFXニュース(1)

  • 2019年08月27日(火)01時23分
    [通貨オプション] 変動率、1月来で最高

     ドル・円オプション市場で変動率は続伸した。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と加速し1月以来の高水準となった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大しやはり1月来で最大となった。ドル・円下値をヘッジする円コール買いが一段と加速した。

    ■変動率
    ・1カ月物8.35%⇒8.49% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.74%⇒8.02%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.53%⇒7.73%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.54%⇒7.67%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.88%⇒+1.90%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+2.00%⇒+2.10%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.01%⇒+2.16%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.18%⇒+2.23%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)01時22分
    【ディーラー発】ドル円、一時急騰(NY午前)

    序盤、ドル円は106円を上抜けるとストップを巻き込み一時106円41銭付近まで急騰。クロス円もユーロ円が118円19銭付近まで、豪ドル円が71円98銭付近まで上伸。しかし、その後は反発してスタートしたNYダウが伸び悩むと、ドル円は106円ちょうどを挟み小動き、ユーロ円は117円80銭前後で揉み合いとなっている。そうした中、オセアニア通貨は買いが優勢となり、豪ドル円は本日高値圏の71円90銭前後で堅調推移、豪ドルドルが0.6788付近まで値を伸ばしたほか、NZドル円が67円86銭付近まで、NZドルドルが0.6402付近まで上値を拡大するなど強含みとなっている。1時22分現在、ドル円105.980-983、ユーロ円117.785-789、ユーロドル1.11138-141で推移している。

  • 2019年08月27日(火)01時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ213ドル高、原油先物0.06ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25841.53 +212.63 +0.83% 25941.25 25716.39  28   2
    *ナスダック   7823.95 +72.18 +0.93% 7840.93 7789.05 1575 789
    *S&P500     2866.46 +19.35 +0.68% 2875.89 2856.00 419  84
    *SOX指数     1461.51 +15.13 +1.05%  
    *225先物    20500 大証比 +200 +0.99%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.99  +0.60 +0.57%  106.43  105.68 
    *ユーロ・ドル  1.1113 -0.0031 -0.28%  1.1124  1.1107 
    *ユーロ・円   117.78  +0.29 +0.25%  118.20  117.49 
    *ドル指数     98.00  +0.36 +0.37%   98.04   97.48 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.53  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.52  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.03  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.79  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     54.11  -0.06 -0.11%   55.26  52.96 
    *金先物      1540.70 +3.10 +0.20%   1565.00  1534.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7094.98 -33.20 -0.47% 7188.59 7094.98  32  68
    *独DAX    11658.04 +46.53 +0.40% 11696.78 11551.99  22   8
    *仏CAC40    5351.02 +24.15 +0.45% 5377.02 5300.99  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)00時48分
    NY外為:ドル・円106円台、ダウ200ドル超高

    NY外為市場は米中貿易摩擦への警戒感が後退したため、リスク選好の動きが強まった。
    ドル・円は105円83銭から106円41銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1124ドルから1.1107ドルまで下落した。ユーロ・円は117円65銭から118円20銭まで上昇した。

    米10年債利回りは一時1.44%まで低下後、1.54%まで上昇。ダウ平均株価は200ドル超高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では105.97円と22時時点(106.15円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。節目の106.00円を上抜けたことで目先のストップロスを誘発すると、一時106.41円まで上値を伸ばしたが、米10年債利回りが再び低下に転じると105.92円付近まで伸び悩んでいる。一時は310ドル超上昇したダウ平均が90ドル高程度まで上げ幅を縮めたことも相場の重し。

     ユーロ円も伸び悩み。24時時点では117.77円と22時時点(117.95円)と比べて18銭程度のユーロ安水準。ドル円や米国株につれた動きとなった。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1114ドルと22時時点(1.1111ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。なお、トランプ米大統領は「中国は貿易合意を非常に望んでいる」などと述べたほか、マクロン仏大統領は「イランのロウハニ大統領がトランプ米大統領と会談すればイラン合意は可能」などと発言したが、為替相場への影響は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.46円 - 106.41円
    ユーロドル:1.1107ドル - 1.1164ドル
    ユーロ円:116.57円 - 118.20円

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム