ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年08月27日(火)のFXニュース(3)

  • 2019年08月27日(火)11時29分
    ドル円105.68円まで下げ幅拡大、米10年債利回りが1.51%台へ低下

     ドル円は、米10年債利回りが1.51%台へ低下し、ダウ先物も軟調に推移していることで105.68円まで下げ幅拡大。

  • 2019年08月27日(火)11時07分
    ドル円105.74円まで弱含み、林鄭香港特別行政区行政長官発言を嫌気

     ドル円は、林鄭香港特別行政区行政長官がデモに対して我慢の限界、などと警告したことで105.74円まで弱含み。

  • 2019年08月27日(火)11時03分
    【ディーラー発】ドル円弱含み(東京午前)

    日経平均の前日比260円超高への反応は鈍く、ドル円クロス円共に上値重い状況。ドル円は、昨日の大幅上昇に対する反動や仲値に向けた本邦実需筋の売りも重なり105円80銭付近まで軟化。また、ユーロ円が117円48銭付近まで、ポンド円が129円22銭付近まで値を崩したほか、豪ドル円が71円62銭付近まで売られるなどクロス円も弱含み。一方、ユーロドルは1.1105前後で揉み合いとなっている。11時03分現在、ドル円105.811-814、ユーロ円117.482-486、ユーロドル1.11030-033で推移している。

  • 2019年08月27日(火)11時00分
    ハンセン指数スタート0.14%高の25715.98(前日比+35.65)

    香港・ハンセン指数は、0.14%高の25715.98(前日比+35.65)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比254.17円高の20515.21円。
    東京外国為替市場、ドル・円は105.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)10時55分
    ドル円105.88円前後、中国からの電話の有無への疑惑払拭されず

     ドル円はダウ先物の小幅安や米10年債利回りの1.52%台への低下を受けて105.88円前後で軟調推移。
     昨日は、トランプ米大統領が「前夜に中国側から電話があり、通商協議再開を申し入れてきた」と発言したものの、中国外務省スポークスマンは電話連絡を否定している。
     昨日の記者会見は、以下の通りだが、関連ヘッドラインに引き続き要警戒か。
    記者「中国からの電話は本当にあったのでしょうか?」
    ムニューシン米財務長官「議論はなかなか進展しておらず、そのままにしておいた方が・・・」
    トランプ米大統領(ムニューシン氏の発言を遮って)「昨晩、その前の晩もあった」

  • 2019年08月27日(火)10時27分
    人民元対ドル基準値7.0810元

    中国人民元対ドル基準値 7.0810元(前日 7.0570元)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、軟調

     27日の東京外国為替市場でドル円は軟調。10時時点では105.84円とニューヨーク市場の終値(106.12円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。ダウ先物の下落や米長期金利の低下を受けて売りが先行した。市場では「仲値前には本邦輸出勢からの売りが観測された」との指摘もあり、一時105.81円まで値を下げた。

     ユーロ円も軟調。10時時点では117.52円とニューヨーク市場の終値(117.83円)と比べて31銭程度のユーロ安水準だった。ドル円と同様にダウ先物の下落を手掛かりにした売りが出た。一時は117.49円まで下押し。また、豪ドル円が71.62円、NZドル円が67.51円まで下げるなど、全般に円高の動きが目立っている。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1103ドルとニューヨーク市場の終値(1.1102ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となるなか、1.1100ドルを挟んだもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.81円 - 106.18円
    ユーロドル:1.1098ドル - 1.1106ドル
    ユーロ円:117.49円 - 117.89円

  • 2019年08月27日(火)09時44分
    ドル・円:ドル・円は106円割れ、日本株は上昇

     27日午前の東京市場でドル・円は106円を割り込み、105円90銭台でのもみ合い。日経平均株価は前日比200円前後の上昇で堅調地合いで推移しており、前日のリスク回避的な円買いは後退している。ただ、時間外取引の米株式先物は軟調で、今晩の株高を期待したドル買いは縮小されたようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円96銭から106円16銭、ユーロ・円は117円64銭から117円83銭、ユーロ・ドルは1.1098ドルから1.1104ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)09時22分
    日経平均寄り付き:前日比206.18円高の20467.22円

    日経平均株価指数前場は、前日比206.18円高の20467.22円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は269.93ドル高の25898.83。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月27日9時20分現在、105.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)09時18分
    ドル円105.87円まで下げ幅拡大、日経平均株価が上げ幅縮小

     ドル円は、日経平均株価が上げ幅を縮小していることを嫌気して105.87円までじり安推移。ダウ先物は70ドル程度の下落、米10年債利回りは1.52%台へ低下。

  • 2019年08月27日(火)09時11分
    ドル円105.94円までじり安、ダウ先物が60ドル前後の下落

     ドル円は、日経平均株価は20400円台で堅調に推移しているものの、ダウ先物が60ドル前後の下落、米10年債利回りが1.52%台に低下していることで105.94円までじり安推移。ユーロ円は117.63円、豪ドル円は71.74円、NZドル円は67.64円、ポンド円は129.47円、トルコリラ円は18.17円まで連れ安。

  • 2019年08月27日(火)09時08分
    ユーロ円 117.60円台で弱含み、日経平均は200円超高

     日経平均は200円超高と底堅いものの時間外のダウ先物が重しとなり、クロス円は弱含み。ユーロ円は117.63円まで下落し、昨日の高値118.20円からの戻り安値を更新した。また、豪ドル円が71.74円、NZドル円は67.64円までオセアニア通貨売り・円買いが進んでいる。

  • 2019年08月27日(火)08時54分
    ドル円、売り先行 106.00円まで下押し

     ドル円は売りが先行。時間外のダウ先物が80ドル超安まで下げたことを受けて、リスク回避目的の売りが出た。一時106.00円まで値を下げた。

  • 2019年08月27日(火)08時48分
    日本株反発もトランプ・リスクへの警戒で円売りは限定的か

     26日のドル・円相場は、東京市場では104円46銭まで下げた後に105円96銭まで上昇。欧米市場でドルは105円67銭から106円41銭まで上昇し、106円08銭で取引を終えた。

     本日27日のドル・円は105円後半から106円半ばを中心に上値の重い展開となりそうだ。米株高を受けた日本株の反発でリスク回避の動きは一服。ただ、次の「トランプ・リスク」への警戒感から円売りは限定的となり、ドルの上昇ペースは緩慢になるとみる。

     中国の米国の輸入製品に対する報復関税、それに対する米国による対中関税の税率引き上げと、前日は米中貿易摩擦の激化が嫌気された。ドル・円は窓を空けて寄り付き、リスク回避的な円買いで一時104円46銭まで下げ「フラッシュ・クラッシュ」の際に付けた今年最安値を割り込んでいる。その後は両国が摩擦解消に向けた姿勢を示したことで、過度な警戒は後退し円買いの縮小により、ドルは海外市場で106円41銭まで切り返した。

     本日の東京市場では、日本株高を背景とした円売りでドルは106円付近を維持する見通し。ただ、NYダウが23日に600ドル超も下げたにもかかわらず、週明け26日の反発は270ドル程度にとどまった。その動きをみても、トランプ米大統領のツイッターによる相場激変のリスクを回避しようと、市場参加者は消極的にならざるを得ないだろう。

     また、米中対立にかき消されたが、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はジャクソンホールでの講演で「適切な行動」を強調。9月の政策金利引き下げに直接言及しなかったものの、利下げ継続と受け取れる発言をしており、まとまったドル買いは手控えられそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月27日(火)08時35分
    ドル円106.11円前後、SGX日経225先物は20495円で寄り付き

    ドル円は106.11円付近で推移。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(20540円)と比べ45円安の20495円でスタート。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム