使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2019年09月30日(月)のFXニュース(1)
-
2019年09月30日(月)07時17分
円建てCME先物は27日の225先物比45円安の21765円で推移
円建てCME先物は27日の225先物比45円安の21765円で推移している。為替市場では、ドル・円は108円00銭台、ユーロ・円は118円10銭台。
Powered by フィスコ -
2019年09月30日(月)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
08:50 鉱工業生産指数(8月) -0.5% 1.3%
08:50 日銀金融政策決定会合における主な意見(9月18・19日分)
08:50 小売売上高(8月) 2.4% -2.3%
08:50 百貨店・スーパー売上高(8月) 0.8% -4.8%
13:00 自動車生産台数(7月) -1.5%
14:00 建設工事受注(8月) 26.9%
14:00 住宅着工件数(8月) -6.1% -4.1%国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年)(日本銀行)
<海外>
10:00 中・製造業PMI(9月) 49.6 49.5
10:00 中・非製造業PMI(9月) 53.9 53.8
10:00 中・総合PMI(9月) 53.0
10:45 中・財新製造業PMI(9月) 50.2 50.4
16:55 独・失業率(失業保険申請率)(9月) 5.0% 5.0%
17:30 英・GDP確報値(4-6月) 1.2% 1.2%
17:30 英・経常収支(4-6月) -190億ポンド -300億ポンド
18:00 欧・ユーロ圏失業率(8月) 7.5% 7.5%
20:25 ブ・週次景気動向調査
21:00 南ア・貿易収支(8月) -29億ランド
21:00 独・消費者物価指数(9月) 1.3% 1.4%
22:30 ブ・基礎的財政収支(8月) -138億レアル -28億レアル
22:30 ブ・純債務対GDP比(8月) 55.8%
22:45 米・MNIシカゴ購買部協会景気指数(9月) 50.0 50.4
27:00 ブ・貿易収支(週次)(9/23-9/29) 9.68億ドル印・財政赤字(8月) 1兆1555億ルピー
印・インフラ産業8業種(8月) 2.1%
国連総会の一般討論演説最終日
---------------------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2019年09月30日(月)06時34分
週明けのドル円、107.99円前後ともみ合いでスタート
週明けのドル円はもみ合いでスタート。週末には売買材料となる目立ったニュースが伝わらなかったこともあり、早朝のオセアニア市場で為替相場は静かな動きとなっている。ドル円は107.99円前後、ユーロドルは1.0944ドル付近、ユーロ円は118.20円近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年09月30日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年09月30日(月)17:09公開トランプ米大統領の天敵「AOC」とは…!?ユーロ/円、英ポンド/円は戻り売りか
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2019年09月30日(月)15:27公開ドル円108円乗せるも重さ確認、米中協議には期待と不安入り混じる
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年09月30日(月)09:21公開ブレグジットの行方とポンド相場注目!時間をかけてポンドドルの押し目買い。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年09月30日(月)07:04公開9月30日(月)■『米政府による対中投資制限や中国企業の上場廃止検討問題』と『9月の月末・四半期末要因』、そして『主要な株式市場…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月12日(水)15時03分公開
ユーロ円は史上最高値でドル円155円乗せは目前、米政府閉鎖の終了がそのままドル上値追いとなるか -
2025年11月12日(水)08時56分公開
米政府機関再開へ期待高まる!投資戦略どうする?ドル円140-160円レンジが定着。介入の可能性低い。 -
2025年11月12日(水)07時02分公開
11月12日(水)■『米国のつなぎ予算案採決の行方(上院で可決済み→週内に下院で表決)』と『米ドル、日本円、ユーロの方… -
2025年11月11日(火)15時42分公開
ユーロ/米ドルと米ドル/円は流動性が潤沢なドルストレートで、ダウ理論の体感に最適! ユーロ/米ドルをより好むのは、同じ… -
2025年11月11日(火)15時17分公開
これまで気にしなかった政府閉鎖なのに解消には反応、ユーロ円は最高値を狙う位置につけ米国は祝日モード - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月12日(水)■『米国のつなぎ予算案採決の行方(上院で可決済み→週内に下院で表決)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米政府機関再開へ期待高まる!投資戦略どうする?ドル円140-160円レンジが定着。介入の可能性低い。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ円は史上最高値でドル円155円乗せは目前、米政府閉鎖の終了がそのままドル上値追いとなるか(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルと米ドル/円は流動性が潤沢なドルストレートで、ダウ理論の体感に最適! ユーロ/米ドルをより好むのは、同じ100pipsでも収益面で円安の恩恵があるから(田向宏行)
- 11月11日(火)■『米国のつなぎ予算案採決の行方(上院で可決→下院へ)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)