ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年01月28日(火)のFXニュース(5)

  • 2020年01月28日(火)16時16分
    米10年債利回り1.61%でドルじり高、対円109.08円、対ユーロ1.1016ドル

     米10年債利回りが1.61%台へ上昇し、ダウ先物が+180ドル超上昇していることで、ドルはじり高に推移。ドル円は109.08円、ユーロドルは1.1016ドル、ポンドドルは1.3033ドルまでドル高に推移。ユーロ円は120.18円前後、ポンド円は142.16円前後で推移。

  • 2020年01月28日(火)16時07分
    ドル・円は底堅い値動きか、米FRBの利下げ観測後退で売り縮小

    [今日の海外市場]

     28日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。新型コロナウイルスの感染拡大で、世界経済への影響を懸念した円買いは継続の見通し。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)は慎重ながらも利下げ観測は後退し、一段のドル売りは進めにくい。

     中国では北京市で新型コロナウイルスの感染による初めての死者が確認されるなど、被害が深刻化。消費の低迷などによる世界経済への影響が懸念され、27日のNY株式市場ではダウが前週末比450ドル超も下げたほか、主要指数も大きく落ち込んだ。本日のアジア市場でもその流れが受け継がれ、リスク回避的な円買いが主導する展開が続く。ただ、日経平均株価は前日比200円前後値を弱含んだが、23000円の大台を維持したことで円買いは抑制され、主要通貨は売り一服後下げ渋った。ドル・円は値ごろ感による買戻しで109円台に戻す場面もある。

     この後の海外市場では引き続き中国のウイルス被害の状況を注視する展開で、感染拡大による懸念が強まれば円買い再開となりそうだ。ただ、その際にドルは安全通貨として買いが観測され、対円での下げは限定的となろう。一方、FRBは今晩から連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、政策金利の据え置きを決定する公算。FRBは目先の金融政策に慎重姿勢を堅持するとみられるものの、利下げ観測の後退でドル売りは縮小しそうだ。また、今晩決算発表のアップルが好業績となり、ハイテク株が相場を押し上げる展開となればドル売りを抑える要因となろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・22:30 米・12月耐久財受注速報値(前月比予想:+0.4%、11月:-2.1%)
    ・23:00 米・11月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+2.40%、10月:+2.23%)
    ・24:00 米・1月消費者信頼感指数(予想:128.0、12月:126.5)
    ・24:00 米・1月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-3、12月:-5)
    ・03:00 米財務省・7年債入札
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、29日まで)
    ・休場:中国、香港(以上旧正月)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)16時07分
    ドル円109.07円までじり高、ダウ先物が+190ドル超の上昇

     ドル円は、ダウ先物が+190ドル超上昇していることで109.07円までじり高に推移。108.80円のNYカットオプションや108.80円、108.70円のドル買いオーダーなどで底堅い展開。上値抵抗は、週末・週初の雲(109.17円・109.14円)、下値支持は、一目均衡表・雲の下限の108.81円。

  • 2020年01月28日(火)15時58分
    ドル円 底堅い 109.06円までじり高

     中国の新型肺炎の感染拡大懸念を背景としたリスクオフの円買いが一段落し、ドル円は底堅い動き。ダウ先物の堅調な動きや米長期金利の上昇も支えに、109.06円までじり高。
     ポンドドルは1.3033ドルまで安値を更新するなど、さえない動き。30日のイングランド銀行(BOE)の政策会合で利下げ思惑が後退し据え置きが見込まれているが、利下げを主張するメンバーは前回の2人から3-4人に増えるとの見方が強い。

  • 2020年01月28日(火)15時36分
    豪S&P/ASX200指数は6994.50で取引終了

    1月28日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-96.04、6994.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)15時36分
    豪10年債利回りは下落、0.952%近辺で推移

    1月28日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.135%の0.952%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)15時36分
    豪ドルTWI=58.4(-0.6)

    豪準備銀行公表(1月28日)の豪ドルTWIは58.4となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)15時08分
    日経平均大引け:前日比127.80円安の23215.71円

    日経平均株価指数は、前日比127.80円安の23215.71円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、小高い

     28日午後の東京外国為替市場でユーロ円は小高い。15時時点では120.17円と12時時点(120.13円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。時間外のダウ先物は170ドル超上昇し、日経平均株価も100円超安まで下げ幅を縮めたことを受けてじわりと買われ、一時120.19円と本日高値を付けた。もっとも、新型ウイルスに対する懸念が拭えないなかで、追随する動きも限られた。

     ドル円は小動き。15時時点では109.03円と12時時点(109.00円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。株価反発にも関わらず、動きは鈍く109.00円を挟んだもみ合いに終始した。

     ユーロドルはこう着。15時時点では1.1022ドルと12時時点(1.1021ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。東京市場での値幅は結局8pips程度と狭く、欧州勢の本格参入を待っている状況。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.82円 - 109.05円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1025ドル
    ユーロ円:119.92円 - 120.19円

  • 2020年01月28日(火)14時52分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、米利下げ観測の後退でドル売り縮小

     28日午後の東京市場でドル・円は109円付近と、動意が薄い。米連邦準備制度理事会(FRB)は本日と明日の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決定する見通し。FRBは慎重姿勢を崩さないものの、利下げ観測は後退しており、ドル売りは進めにくい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円82銭から109円04銭、ユーロ・円は119円91銭から120円17銭、ユーロ・ドルは1.1015ドルから1.1025ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)13時54分
    NZドルTWI=72.3

    NZ準備銀行公表(1月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)13時54分
    NZSX-50指数は11685.11で取引終了

    1月28日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-122.03、11685.11で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、1.32%近辺で推移

    1月28日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.32%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月28日(火)13時52分
    【ディーラー発】豪ドル買いやや優勢(東京午後)

    午後に入ると目新しい材料のない中、豪ドル買いがやや優勢に。豪ドルドルが0.6762付近まで、豪ドル円が73円69銭付近まで上値を拡大したほか、ユーロ豪ドルは1.6297付近まで水準を切り下げた。一方、ドル円は方向感に欠け109円ちょうど前後で売買が交錯。クロス円もユーロ円が120円10銭前後で、ポンド円が142円30銭前後で揉み合となるなど全般的に動意に乏しい状況となっている。13時52分現在、ドル円108.997-999、ユーロ円120.116-120、ユーロドル1.10200-203で推移している。

  • 2020年01月28日(火)13時47分
    ドル円 108.98円近辺、ウィルス対策は欧米と日本で厳格さが分かれる

     ドル円は108.98円前後で小動きになっている。
     政府はチャーター機で新型コロナウィルスの発生源となっている武漢に、残されている邦人の帰国に乗り出した。警戒しなくてはならないのはフランスにつづいて英国も、武漢からの帰国者を2週間別施設に隔離するのに対して、日本は健康カードを配ってせきや発熱などがないかの申告と、帰国後2週間は各自一日2回の検温という対応になっている。欧米でのウィルス拡大が厳格になる中、日本の軽めの対策が日本でのウィルス拡大につながらないか懸念される。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム