ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年01月29日(水)のFXニュース(1)

  • 2020年01月29日(水)02時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ225ドル高、原油先物0.56ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28760.58 +224.78 +0.79% 28786.46 28575.75  26   4
    *ナスダック   9265.24 +125.93 +1.38% 9268.44 9182.33 1666 685
    *S&P500     3278.31 +34.68 +1.07% 3279.23 3253.22 435  67
    *SOX指数     1887.41 +38.55 +2.09%  
    *225先物    23330 大証比 +170 +0.73%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.15  +0.25 +0.23%  109.20  108.76 
    *ユーロ・ドル  1.1005 -0.0014 -0.13%  1.1023  1.0998 
    *ユーロ・円   120.13  +0.13 +0.11%  120.19  119.81 
    *ドル指数     98.08  +0.12 +0.12%   98.16   97.90 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.46  +0.02        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.65  +0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.10  +0.04        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.69  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.70  +0.56 +1.05%   53.92   52.68 
    *金先物      1573.90  -9.80  -0.09% 1588.50  1572.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7480.69 +68.64 +0.93% 7491.44 7410.37  90  10
    *独DAX    13323.69 +118.92 +0.90% 13327.12 13163.36  25   4
    *仏CAC40    5925.82 +62.80 +1.07% 5933.72 5857.23  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月29日(水)02時18分
    [通貨オプション] 変動率は低下、リスク警戒感が後退

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退し、変動率はほぼ2週間ぶりの高水準から低下した。

    リスクリバーサルは小動き。6カ月物以降で、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物5.71%⇒5.37%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.64%⇒5.41%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.76%⇒5.63%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.24%⇒6.16%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.40%⇒+1.40%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.50%⇒+1.50%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.61%⇒+1.59%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.81%⇒+1.79%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月29日(水)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇

     28日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は上昇。2時時点では109.17円と24時時点(109.00円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。
     1月米消費者信頼感指数や同リッチモンド連銀製造業景気指数の予想より強い内容を確認後、ダウ平均が一時250ドル超高となるなど米株が堅調。米10年債利回りは1.65%台まで上昇した。
     株高でのリスク選好の円売りや、米金利上昇によるドル買いで昨日高値109.14円を上抜け。109.20円まで上値を広げた。

     ユーロ円も強含み。2時時点では120.16円と24時時点(119.94円)と比べ22銭程度のユーロ高水準だった。株高を受けた円売りを支えに、一時120.19円前後まで水準を回復した。

     ユーロドルは一時下押し。2時時点では1.1007ドルと24時時点(1.1004ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。対円でドルが強含んだ場面では、一時1.0998ドルと、昨年11月29日以来の1.1ドル割れとなった。
     ただ、対円でユーロも強含んだことや、米10年債利回りが昨日の時間外取引でロンドンタイムにつけた1.6528%を抜けきれずドル買いに一定の歯止めがかかっていることから、一方的にユーロ安・ドル高は進まなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.76円 - 109.20円
    ユーロドル:1.0998ドル - 1.1025ドル
    ユーロ円:119.81円 - 120.21円

  • 2020年01月29日(水)01時13分
    【ディーラー発】ドル円続伸(NY午前)

    米・消費者信頼感指数の予想比上振れや米債利回りの上昇を受け、ドル円は109円20銭付近まで上値を拡大。また、クロス円はNYダウの堅調地合いを好感し、ユーロ円が120円14銭付近まで、豪ドル円が73円75銭付近まで買われた。そうした中、ポンド売りが再燃、ポンドドルが1.2975付近まで、ポンド円が一時141円47銭付近まで値を下げ、それぞれ本日安値を更新している。1時13分現在、ドル円109.110-112、ユーロ円120.067-071、ユーロドル1.10042-045で推移している。

  • 2020年01月29日(水)00時56分
    NY外為:リスク回避が一段落、ダウ200ドル超高、良好な米国経済指標を好感

     NY外為市場ではリスク回避の動きが一段落した。米1月消費者信頼感指数やリッチモンド連銀製造業指数が予想以上の改善を見せ、景気への自信が回復した。

    新型肺炎の感染拡大を警戒し下落していたダウ平均株価は回復。170ドル高で推移した。3カ月ぶりの低水準まで低下していた米10年債利回りも上昇に転じた。

    ドル・円は108円93銭から109円18銭まで上昇。ユーロ・円は119円85銭から120円11銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.0998ドルまで下落し、2カ月ぶりの安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月29日(水)00時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ138ドル高、原油先物0.32ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28673.40 +137.60 +0.48% 28691.48 28575.75  26   4
    *ナスダック   9218.21 +78.90 +0.86% 9219.78 9182.33 1725 529
    *S&P500     3265.29 +21.66 +0.67% 3265.39 3253.22 453  49
    *SOX指数     1876.58 +27.72 +1.50%  
    *225先物    23220 大証比 +60 +0.26%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.07  +0.17 +0.16%  109.09  108.76 
    *ユーロ・ドル  1.1000 -0.0019 -0.17%  1.1023  1.0998 
    *ユーロ・円   119.98  -0.02 -0.02%  120.08  119.81 
    *ドル指数     98.09  +0.13 +0.13%   98.13   97.90 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.44  -0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.63  +0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.09  +0.03        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.67  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.46  +0.32 +0.60%   53.61   52.68 
    *金先物      1577.6  -6.1  -0.39%   1588.50  1576.30 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7469.00 +56.95 +0.77% 7469.02 7410.37  85  13
    *独DAX    13292.55 +87.78 +0.66% 13294.13 13163.36  24   6
    *仏CAC40    5909.32 +46.30 +0.79% 5909.83 5857.23  33   7

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月29日(水)00時30分
    【市場反応】米1月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数/米11月S&P20都市住宅価格指数、ドル買い

    米国のコンファレンスボードが発表した1月消費者信頼感指数は131.6と、予想128.0を上回り8月来の高水準となった。12月分も126.5から128.2へ上方修正された。

    同時刻に発表された1月リッチモンド連銀製造業指数は20と、予想外に3カ月ぶりのプラスで2018年9月以降ほぼ1年半ぶりの高水準となった。

    事前に発表された11月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+2.55%となった。伸びは予想+2.40%を上回り2月来で最大となった。

    予想を上回る結果を受けて米10年債利回りは10月来の低水準である1.57%から1.63%まで上昇。ドル・円は108円93銭から109円05銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.0998ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・11月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.55%(予想:+2.40%、
    10月:+2.22%←+2.23%)
    ・米・1月消費者信頼感指数:131.6(予想:128.0、12月:128.2←126.5)
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:-3、12月:-5)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月29日(水)00時27分
    ドル円、一時109.17円 米株高や良好な米指標受けて

     ドル円は強含み。1月米消費者信頼感指数が131.6と予想の128.0を上回ったほか、1月米リッチモンド連銀製造業景気指数がプラス20と予想のマイナス3より強い内容だったことが分かると円売り・ドル買いが先行。0時20分過ぎに一時109.17円と日通し高値を付けた。

  • 2020年01月29日(水)00時21分
    【市場反応】米1月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数/米11月S&P20都市住宅価格指数、ドル買い

    米国のコンファレンスボードが発表した1月消費者信頼感指数は131.6と、予想128.0を上回り8月来の高水準となった。12月分も126.5から128.2へ上方修正された。

    同時刻に発表された1月リッチモンド連銀製造業指数は20と、予想外に3カ月ぶりのプラスで2018年9月以降ほぼ1年半ぶりの高水準となった。

    事前に発表された11月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+2.55%となった。伸びは予想+2.40%を上回り2月来で最大となった。

    予想を上回る結果を受けて米10年債利回りは10月来の低水準である1.57%から1.63%まで上昇。ドル・円は108円93銭から109円05銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.0998ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・11月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.55%(予想:+2.40%、
    10月:+2.22%←+2.23%)
    ・米・1月消費者信頼感指数:131.6(予想:128.0、12月:128.2←126.5)
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:-3、12月:-5)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月29日(水)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では109.00円と22時時点(109.06円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。22時前に一時109.09円付近まで値を上げたものの、夕刻に付けた日通し高値109.10円の上抜けに失敗すると108.93円付近まで押し戻された。
     もっとも、1月米消費者信頼感指数が131.6と予想の128.0を上回ったほか、1月米リッチモンド連銀製造業景気指数がプラス20と予想のマイナス3より強い内容だったことが分かると109.07円付近まで再び強含んでいる。

     ユーロドルはじり安。24時時点では1.1004ドルと22時時点(1.1006ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。スイスフランやポンドなど欧州通貨に対してドル買いが進んだ流れに沿って、一時1.1000ドルと日通し安値を付けた。
     なお、ドルスイスフランは一時0.9733スイスフランまで上昇したほか、ポンドドルは1.2986ドルまで下落した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では119.94円と22時時点(120.04円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。22時前に120.08円付近まで上げたものの、23時30分過ぎには119.85円付近まで押し戻されたが、米指標発表後に119.99円付近まで持ち直した。ドル円につれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.76円 - 109.10円
    ユーロドル:1.1000ドル - 1.1025ドル
    ユーロ円:119.81円 - 120.21円

  • 2020年01月29日(水)00時01分
    【速報】米・1月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り20

     日本時間29日午前0時に発表された米・1月リッチモンド連銀製造業指数は予想
    を上回り20となった。

    【経済指標】
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:-3、12月:-5)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月29日(水)00時00分
    【速報】米・1月消費者信頼感指数は予想を上回り131.6

     日本時間29日午前0時に発表された米・1月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を上回り131.6となった。

    【経済指標】
    ・米・1月消費者信頼感指数:131.6(予想:128.0、12月:128.2←126.5)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム