
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2020年04月23日(木)のFXニュース(6)
-
2020年04月23日(木)21時34分
ドル円107.39円前後、前週分の米新規失業保険申請件数 442.7万件
ドル円は、前週分の米新規失業保険申請件数が442.7万件と、予想の415万件より弱い結果となり、107.39円前後まで弱含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年04月23日(木)21時32分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り442.7万件
日本時間23日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
想を下回り442.7万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:442.7万件(予想:450万件、前回:524.5万件
・米・失業保険継続受給者数:1597.6万人(予想:1673.8万人、前回:1191.2万人←1197.6万人)Powered by フィスコ -
2020年04月23日(木)21時15分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間23日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:450万件
・前回:524.5万件Powered by フィスコ -
2020年04月23日(木)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
4月23日(木)(日本時間)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:450万件、前回:524.5万
件)
・22:45 米・4月製造業PMI速報値(予想:35.0、3月:48.5)
・22:45 米・4月サービス業PMI速報値(予想:30.0、3月:39.8)
・23:00 米・3月新築住宅販売件数(予想:64.0万戸、2月:76.5万戸)
・欧州首脳会議(テレビ会議)Powered by フィスコ -
2020年04月23日(木)20時25分
ドル・円は107円50銭台、ユーロ・円が下押し
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は小幅に値を下げ、107円50銭付近でのもみ合い。ユーロの全面安を背景にユーロ・円が大きく下げ、ドル・円を下押し。ただ、ユーロ・ドルの下落でドル・円の下値は堅いようだ。一方、欧米の株価指数は高安まちまちで、方向感はつかみにくい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円51銭から107円67銭、ユーロ・円は115円72銭から116円25銭、ユーロ・ドルは1.0755ドルから1.0803ドル。
Powered by フィスコ -
2020年04月23日(木)20時22分
ドル円107.46円まで下げ幅拡大、107.50円のNYカットOPで下値は限定的か
ドル円は、107.50円のドル買いオーダーをこなして、107.46円まで下げ幅拡大。しかし、107.20-30円にはドル買いオーダーが控え、107.50円には28・30日の大口にNYカットオプションが控えていることで、下値は限定的か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年04月23日(木)20時16分
ドル円107.51円までじり安、昨日安値107.52円を下回る
ドル円は、昨日安値107.52円を下抜けて107.51円までじり安に推移。107.50円にはドル買いオーダー、28・30日のNYカットオプションが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年04月23日(木)20時06分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、じり安
23日の欧州外国為替市場でユーロドルはじり安。20時時点では1.0775ドルと17時時点(1.0795ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ安水準だった。欧州圏の景況感指数が予想より弱い結果となったことを受けた売りの流れが継続。19時30分過ぎには一時1.0756ドルまで本日安値を更新した。
ドル円は戻りが鈍い。20時時点では107.55円と17時時点(107.63円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。ダウ先物などの下落を背景に17時過ぎには107.54円まで下押し。昨日安値の107.52円が目先のサポートとして意識されると、いったんは107.67円付近まで下げ渋る場面があったものの、戻りの鈍さを確認すると20時過ぎには107.52円まで再び値を下げた。
ユーロ円は軟調。20時時点では115.89円と17時時点(116.18円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。ユーロ安の流れに沿って一時115.73円まで値を下げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.52円 - 107.87円
ユーロドル:1.0756ドル - 1.0835ドル
ユーロ円:115.73円 - 116.84円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年04月23日(木)19時29分
ドル・円は107円60銭付近、ユーロは全面安
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は107円60銭付近でのもみ合い。新型コロナウイルス蔓延が一服したとみられていたスペインで感染者が増加し、ユーロが全面安となった。一方、欧州株は上昇に転じたほか米株式先物はプラス圏を維持し、今晩の欧米株高観測からドルと円の下げが目立つ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円53銭から107円67銭、ユーロ・円は115円88銭から116円25銭、ユーロ・ドルは1.0767ドルから1.0803ドル。
Powered by フィスコ -
2020年04月23日(木)19時00分
NY為替見通し=新規失業保険申請件数と4月米PMI速報値に要注目か
本日のNY為替市場のドル円は、米4月雇用統計の調査対象週(4/12-18)の新規失業保険申請件数と4月米製造業・サービス部門PMI速報値に注目する展開となる。
先週の新規失業保険申請件数の予想は420万件となっており、3月21日週330.7万件、28日週686.7万件、4月4日週661.5万件、4月11日週524.5万件から、ややピークアウトすると予想されている。しかし、最大予想の550万件を上回るネガティブサプライズには要警戒となる。米4月雇用統計を見極める意味で、重要な失業保険受給者数(4月11日週)は1647万人と予想されており、来週30日に発表される4月18日週の数字待ちとなる。
4月米製造業PMI速報値の予想は37.0、4月米サービス部門PMI速報値の予想は32.5と見込まれており、ネガティブサプライズに要警戒となる。
WTI原油価格6月限は、トランプ米政権による戦略石油備蓄(SPR)の積み増し観測やOPECプラスによる減産拡大観測などから下げ渋る展開となっており、本日も関連報道に要注目か。また、金正恩・北朝鮮労働党委員長の健康状況に関する報道にも引き続き要警戒となる。
ドル円の注文状況は、下値には、107.50円にドル買いオーダー、28日と30日のNYカットオプション、上値には、3月日銀短観2020年度ドル円想定為替レート107.98円付近の108.00円にドル売りオーダーとストップロス、27日のNYカットオプションが控えている。・想定レンジ上限
ドル円の上値の目処(めど)は、200日移動平均線の108.33円。・想定レンジ下限
ドル円の下値の目処(めど)は、4月21日の安値の107.28円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年04月23日(木)18時58分
ユーロドル1.0772ドルまでじり安、スペインで新型コロナ感染者数が4635人増加
ユーロドルは、スペインで新型コロナ感染者数が4635人増加、との報道を嫌気して、1.0772ドルまでじり安。ユーロ円も115.90円まで連れ安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年04月23日(木)18時23分
ユーロドル1.0781ドルまでじり安、ユーロ圏景況感悪化で
ユーロドルは、ユーロ圏の景況感悪化を受けて1.0781ドルまでじり安。ユーロ円も115.99円まで連れ安に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年04月23日(木)18時18分
ドル・円は107円60銭台、欧州通貨売りは一服
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は107円60銭台と、底堅く推移。アジア市場終盤はユーロ圏の景気減速への懸念からユーロやポンドの売りが強まり、ドルと円が買われた。その後欧州通貨は売り一服となり、やや値を戻している。ただ、欧州株式市場は高安まちまちで、円買いは根強い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円71銭から107円86銭、ユーロ・円は116円45銭から116円83銭、ユーロ・ドルは1.0805ドルから1.0834ドル。
Powered by フィスコ -
2020年04月23日(木)18時16分
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけてやや円買い
23日の東京市場でドル・円は伸び悩み。原油相場が落ち着きを取り戻しリスク回避的な円買いの後退により、ドルは午前中に107円86銭まで値を上げた。ただ、その後は材料難から様子見ムードが広がり、円売りは次第に弱まった。また、夕方にかけてやや円買いに振れ、107円71銭まで下げた。
ユーロ・円は116円84銭まで上昇後は下げに転じ、116円26銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0835ドルから1.0785ドルまで値を下げた。
・17時時点:ドル・円107円60-70銭、ユーロ・円116円10-20銭
・日経平均株価:始値19313.04円、高値19429.44円、安値19221.54円、終値19429.44円(前日比291.49円高)Powered by フィスコ -
2020年04月23日(木)17時34分
【速報】英・4月製造業PMI速報値は予想を下回り32.9
日本時間23日午後5時30分に発表された英・4月製造業PMI速報値は予想を下回り、32.9となった。英・4月サービス業PMI速報値は予想を下回り、12.3となった。
【経済指標】
・英・4月製造業PMI速報値:32.9(予想:42.0、3月:47.8)
・英・4月サービス業PMI速報値:12.3(予想:27.8、3月:34.5)
・英・4月総合PMI速報値:12.9(予想:29.5、3月:36.0)Powered by フィスコ
2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、144円割れ 昨年10月2日以来の安値(04/11(金) 07:25)
- [NEW!]ドル円、144.11円まで弱含み 前日のドル売りの流れ継続(04/11(金) 07:18)
- [NEW!]米トリプル安を警戒、安全資産に逃避(04/11(金) 07:08)
- 本日のスケジュール(04/11(金) 06:40)
- 円建てCME先物は10日の225先物比1240円安の33400円で推移(04/11(金) 06:11)
- ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、大幅反落(04/11(金) 06:05)
- 4月10日のNY為替・原油概況(04/11(金) 05:02)
- 【速報】 トランプ米政権 「中国企業の米国市場での上場廃止することを検討」(04/11(金) 04:58)
- ドル円、145円台前半まで戻す 本日安値から1円超上げる(04/11(金) 04:28)
- [通貨オプション]OP買い再開、リスク警戒感強まる(04/11(金) 04:15)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動き落ち着く(04/11(金) 04:07)
- NY外為:リスクオフ一服、米株下げ幅縮小、トランプ米大統領が関税策に自信示す(04/11(金) 03:44)
- ドル売り、継続 ユーロドルは一時1.1240ドル台に上昇(04/11(金) 03:41)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 -
2025年04月10日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月10日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月10日(木)14時42分公開
トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレー… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題(持田有紀子)
- 逆トランプショック!米株式市場過去最大の上げ幅。レンジ相場を意識しつつ、ユーロドルの買いを継続。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)