ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年05月26日(火)のFXニュース(6)

  • 2020年05月26日(火)23時39分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ590ドル高、原油先物0.77ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25054.74 +589.58 +2.41% 25096.68 24781.84  30  15
    *ナスダック   9459.94 +135.35 +1.45% 9501.21 9431.12 2045 412
    *S&P500     3006.34 +50.89 +1.72% 3021.72 3004.08 463  42
    *SOX指数     1848.87 +46.56 +2.58%  
    *225先物    21290 大証比 +10 +0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.64  -0.07 -0.06%  107.84  107.40 
    *ユーロ・ドル  1.0980 +0.0082 +0.75%  1.0987  1.0933 
    *ユーロ・円   118.19  +0.80 +0.68%  118.24  117.78 
    *ドル指数     99.09  -0.77 -0.77%   99.77   99.02 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.18  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.70  +0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.43  +0.06        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.69  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     34.02  +0.77 +2.32%   34.81   32.48 
    *金先物      1734.7. -18.80 +0.96%  1755.60 1730.20

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6046.13 +52.85 +0.88% 6130.12 5993.28  76  25
    *独DAX    11484.73 +93.45 +0.82% 11524.57 11429.88  19  11
    *仏CAC40    4595.91 +56.00 +1.23% 4614.16 4573.89  32   8

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)23時31分
    【速報】米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り‐49.2

     日本時間26日午後11時30分に発表された米・5月ダラス連銀製造業活動指数は
    予想を上回り‐49.2となった。

    【経済指標】
    ・米・5月ダラス連銀製造業活動指数:‐49.2(予想:-62.0、4月:-73.7)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)23時27分
    【市場反応】米5月消費者信頼感指数は予想下回る、4月新築住宅販売件数は予想上振れ、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    コンファレンスボードが発表した米国5月消費者信頼感指数は86.6と、予想87.0を下回った。4月分も85.7と、速報値の86.9から下方修正された。

    同時刻に米商務省が発表した4月新築住宅販売件数は前月比+0.6%の62.3万戸と減少予想に反して3月61.9万戸から増加した。

    米10年債利回りは0.69%で推移。ドルは軟調推移を継続した。ドル・円は107円65銭で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.0987ドルまで上昇し21日来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信頼感指数:86.6(予想:87.0、4月:85.7←86.9)
    ・米・4月新築住宅販売件数:62.3万戸(予想:48.0万戸、3月:61.9万戸←62.7万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)23時09分
    ユーロドル 1.0987ドルまで一段高、米指標はまちまち

     ユーロドルは1.0987ドル、ユーロ円は118.24円まで上値を伸ばしている。全般リスクオンのドル売り・円売りの流れが維持されており、ユーロは対ドル・対円で堅調な動きとなっている。
     4月の新築住宅販売件数は前月比+0.6%と市場予想の-23.4%を大きく上回った一方で、5月米消費者信頼感指数は86.6と市場予想や前月を下回った。強弱まちまちの結果に、ドルの反応は鈍く、ドル円は107.60円近辺で小動き。

  • 2020年05月26日(火)23時02分
    【速報】米・4月新築住宅販売件数は予想を上回り62.3万戸

     日本時間26日午後11時に発表された米・4月新築住宅販売件数は予想を上回り62.3万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・4月新築住宅販売件数:62.3万戸(予想:48.0万戸、3月:61.9万戸←62.7万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)23時00分
    【速報】米・5月消費者信頼感指数は予想を下回り86.6

     日本時間26日午後11時に発表された米・5月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を下回り86.6となった。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信頼感指数:86.6(予想:87.0、4月:86.9)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)22時59分
    【NY為替オープニング】米国経済活動の再開を好感、見通し改善

    ・米3月FHFA住宅価格指数は前月比+0.1%、2017年1月以降ほぼ3年ぶり最小の伸び
    ・米3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+3.92%、2018年12月以降1年半ぶり最大
    ・米・5月消費者信頼感指数(予想:87.0、4月:86.9)
    ・米・5月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-62.0、4月:-73.7)
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁がバーチャル討論会参加
    ・米財務省・2年債入札
    ・ビルロワ・ドガロー仏銀総裁、追加緩和を示唆

     26日のニューヨーク外為市場では経済活動の再開で見通し改善に伴うドル買いが優勢になると見る。26日からは3月以来閉鎖されていたニューヨーク株式市場の立会取引も一部再開されることなどが象徴的となった。各社ワクチンの開発も進んでいる。一方で、中国政府が香港に国家安全法を導入する決定をしたことを受け、米中関係が悪化する可能性は依然リスクとなる。

    4月の製造業指数は警戒された通り、予想以上に悪化。米国4月シカゴ連銀全米活動指数は-16.74と、3月-4.97から改善予想に反して悪化し、1967年の統計開始以降最悪の結果となった。米国経済は、経済封鎖された4月に底入れし経済活動の再開にともない徐々に回復すると期待されているが、本日コンファレンスボードが発表する米5月消費者信頼感指数に注目。エコノミストは87.0と、2014年6月以降で最低となった4月86.9から小幅上昇を予想している。消費は経済の7割を占めるため、注目が集まる。

    さらに、米財務省が予定している2年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円33 銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1012ドルを下回っている限り下落基調。

    ・ドル・円107円40銭、ユーロ・ドル1.0980ドル、ユーロ・円118円04銭、ポンド・ドル1.2334ドル、ドル・スイス0.9660フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)22時52分
    【まもなく】米・4月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間26日午後11時に米・4月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・4月新築住宅販売件数
    ・予想:48.0万戸
    ・3月:62.7万戸

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)22時50分
    【まもなく】米・5月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間26日午後11時に米54月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が
    発表されます。

    ・米・5月消費者信頼感指数
    ・予想:87.0
    ・4月:86.9

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)22時30分
    【市場反応】米・3月FHFA住宅価格指数/S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数/4月シカゴ連銀全米活動指数

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国の米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した3月FHFA住宅価格指数は前月比+0.1%となった。伸びは2月+0.8%から予想以上に鈍化し2017年1月以降ほぼ3年ぶり最小の伸びにとどまった。

    一方、3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+3.92%で、伸びは鈍化予想に反して2月+3.52%から拡大。2018年12月以降1年半ぶり最大となった。

    事前に発表された米国4月シカゴ連銀全米活動指数は-16.74と、3月-4.97から改善予想に反して悪化し、1967年の統計開始以降最悪の結果となった。

    強弱まちまちの結果も株高に伴い、米債利回りは上昇。ドルも強含み推移した。ドル・円は107円40銭から107円52銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0980ドルから1.0965ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・3月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.5%、2月:+0.8%←+0.7%)
    ・米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+3.92%(予想:+3.44%、2
    月:+3.52%←+3.47%)
    ・米・4月シカゴ連銀全米活動指数:-16.74(予想‐3.5、3月:-4.97←-4.19)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、一段高

     26日の欧州外国為替市場でユーロドルは一段高。22時時点では1.0970ドルと20時時点(1.0953ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。連休明けのNY勢がドル売りで参入するなど、欧州序盤からのドル安が継続。一時1.0980ドルまで上げ幅を拡大した。
     なお、「欧州中央銀行(ECB)はドイツ連銀抜きで量的緩和(QE)を実施するための緊急案を作成している」と一部報道が伝えた。独裁判所が今月初旬にECBによる一部QEを違憲と判断し、3カ月以内の修正を要求していただけに、仮にこの報道通りのことが起きれば、ECBと独との関係悪化がさらに懸念されるところだ。

     ドル円は戻りが鈍い。22時時点では107.44円と20時時点(107.64円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。ドルが一段安となった流れに沿って一時107.40円まで日通し安値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時99.04まで低下した。

     ユーロ円は22時時点では117.87円と20時時点(117.91円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが上昇した半面、ドル円が下げた影響を受けたため大きな方向感は出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.40円 - 107.92円
    ユーロドル:1.0893ドル - 1.0980ドル
    ユーロ円:117.34円 - 118.24円

  • 2020年05月26日(火)22時02分
    【速報】米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+3.92%

     日本時間26日午後10時に発表された米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格
    指数は、前年比+3.92%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+3.92%(予想:+3.44%、2
    月:+3.52%←+3.47%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)22時01分
    【速報】米・3月FHFA住宅価格指数は予想を下回り+0.1%

     日本時間26日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の3月住宅価格指
    数は予想を下回り、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.5%、2月:+0.8%←+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)21時55分
    【まもなく】米・3月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)

     日本時間26日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の3月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・3月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.5%
    ・2月:+0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)21時36分
    米4月シカゴ連銀全米活動指数、予想下回る−16.74

    米4月シカゴ連銀全米活動指数:−16.74(予想‐3.5、3月−4.97)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム