ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年05月26日(火)のFXニュース(3)

  • 2020年05月26日(火)12時48分
    ドル円107.81円前後、後場の日経平均株価は500円超の続伸

     ドル円は、後場の日経平均株価が500円超上昇しているものの、本邦輸出企業や107.90円のNYカットオプション絡みのガンマの売りで107.81円前後で上値が重い展開。

  • 2020年05月26日(火)12時42分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株の強含みで円売り

     26日午前の東京市場でドル・円はしっかり。日本の緊急事態宣言の全面解除を背景に日経平均株価が節目の21000円台を回復。また、上海総合指数も堅調地合いとなり、株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げた。ドルは前日同様、108円を目指す展開となっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円68銭から107円92銭、ユーロ・円は117円16銭から117円75銭、ユーロ・ドルは1.0893ドルから1.0914ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)12時39分
    ユーロドル、しっかり 昨日高値を上抜けて1.0920ドルまで上昇

     ユーロドルはしっかり。昨日高値の1.0915ドルを上抜けて、一時1.0920ドルまで値を上げた。また、ドルスイスフランは0.9703スイスフランまでドル安・スイスフラン高が進むなど、対欧州通貨などでドル安の流れが続いている。

  • 2020年05月26日(火)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比462.80円高の21204.45円

    日経平均株価指数後場は、前日比462.80円高の21204.45円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月26日12時35分現在、107.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)12時33分
    上海総合指数0.71%高の2837.881(前日比+19.911)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.71%高の2837.881(前日比+19.911)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)12時17分
    ドル・円はしっかり、日本株の強含みで円売り

     26日午前の東京市場でドル・円はしっかり。日本の緊急事態宣言の全面解除を背景に日経平均株価が節目の21000台を回復。また、上海総合指数も堅調地合いとなり、株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げた。ドルは前日同様、108円を目指す展開となっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円68銭から107円92銭、ユーロ・円は117円16銭から117円75銭、ユーロ・ドルは1.0893ドルから1.0914ドル。

    【経済指標】
    ・NZ・4月貿易収支:+12.67億NZドル(予想:+12.35億NZドル、3月:+7.22億NZドル←+6.72億NZドル)

    【要人発言】
    ・黒田日銀総裁
    「新型コロナ終息後も物価目標の2%が実現しない限りは金融緩和を継続」

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     26日の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。12時時点では107.85円とニューヨーク市場の終値(107.71円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。日経平均株価の大幅上昇を受けた買いが進み、昨日高値の107.78円を上抜けて一時107.92円まで値を上げた。もっとも、市場では「月末を控えて国内輸出企業から3月日銀短観で示された2020年度想定為替レート(107.98円)を意識した売りが観測された」との指摘もあり、その後はいったん上値も重くなった。

     ユーロ円も買いが一服。12時時点では117.69円とニューヨーク市場の終値(117.39円)と比べて30銭程度のユーロ高水準だった。株高を支えに117.75円まで上昇する場面も見られたが、その後はドル円と同様に買いも一服。一方で、日経平均は450円超高の前場高値引けとなったこともあり、下押しも限られている。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.0912ドルとニューヨーク市場の終値(1.0898ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.0914ドルまで上昇。昨日高値の1.0915ドルをうかがう展開が続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.68円 - 107.92円
    ユーロドル:1.0893ドル - 1.0914ドル
    ユーロ円:117.34円 - 117.75円

  • 2020年05月26日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比455.39円高の21197.04円

    日経平均株価指数は、前日比455.39円高の21197.04円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、107.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)11時25分
    豪ドル円 70円後半、大台手前で上昇は一服

     リスクオン地合いの強まりに豪ドル円は70.95円まで強含むも、大台手前では上昇が一服し、11時23分時点では70.78円前後まで上げ幅を縮小している。また、66.11円まで上値を伸ばしたNZドル円は、66.01円付近での値動き。

  • 2020年05月26日(火)11時03分
    ハンセン指数スタート1.07%高の23198.34(前日比+246.10)

    香港・ハンセン指数は、1.07%高の23198.34(前日比+246.10)でスタート。
    日経平均株価指数、11時02分現在は前日比433.61円高の21175.26円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月26日(火)10時55分
    ドル円107.88円前後、本邦輸出企業のドル売りで伸び悩み

     ドル円は、日経平均株価の400円超の上昇を受けて107.92円まで上昇したものの、3月日銀短観2020年度ドル円想定為替レート107.98円を意識した本邦輸出企業からのドル売りで、107.88円前後で伸び悩む展開。

  • 2020年05月26日(火)10時39分
    ドル円107.92円まで上げ幅拡大、108.00円にもドル売りオーダー

     ドル円は、日経平均株価が430円超上昇していることで、107.80-90円のドル売りオーダーをこなして、ストップロスをヒットして、107.92円まで上げ幅拡大。107.90円には、28日の大口のNYカットオプション、108.00円にもドル売りオーダーが控えている。

  • 2020年05月26日(火)10時18分
    円売り 強まる、ユーロ円は一時117.70円台

     株高を背景としたリスクオンの円売りが強まり、ユーロ円は117.72円、ポンド円が131.83円、豪ドル円は70.90円まで円安・外貨高が進んだ。またクロス円につられる形で、ユーロドルは1.0912ドル近辺、ポンドドルが1.2220ドル前後、豪ドル/ドルは0.6567ドル付近で底堅い。

  • 2020年05月26日(火)10時11分
    ドル円 107.87円までじり高、日経平均株価は21100円台へ続伸

     ドル円は、日経平均株価が21100円台へ続伸していることで、107.87円まで上げ幅拡大。107.90円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、そして明日の大口のNYカットオプションが控えている。

  • 2020年05月26日(火)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小高い

     26日の東京外国為替市場でドル円は小高い。10時時点では107.75円とニューヨーク市場の終値(107.71円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。日経平均株価の上昇を支えにした買いが先行。仲値にかけての買いも進み、一時107.78円と昨日高値に面合わせした。

     ユーロ円は強含み。10時時点では117.55円とニューヨーク市場の終値(117.39円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。株高を背景にリスクオンの動きが強まるなか、117.57円まで値を上げた。なお、ポンド円は131.66円、豪ドル円は70.74円、NZドル円は65.91円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルはしっかり。10時時点では1.0910ドルとニューヨーク市場の終値(1.0898ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.0911ドルまで上昇し、昨日高値の1.0915ドルに迫る水準まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.68円 - 107.78円
    ユーロドル:1.0893ドル - 1.0911ドル
    ユーロ円:117.34円 - 117.57円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム