
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年05月27日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2020年05月27日(水)04時00分
NY外為:ドル安値圏でもみ合い、ダウ650ドル高、持続的な財政・金融政策支援必要と地区連銀=米公定歩合議事録
米連邦準備制度理事会(FRB)は公表した公定歩合議事録(4月開催分)で、ほとんどの地区連銀が新型ウイルスにより傷んだ経済を支えるため持続的な財政、金融政策が必要だと指摘し、公定歩合の据え置きを支持したことが明らかになった。
ドルは安値圏でのもみ合いを継続。ドル・円は107円60銭から107円55銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.0988ドルで高止まりとなった。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年05月27日(水)03時18分
NY市場動向(午後2時台):ダウ679ドル高、原油先物0.62ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25144.40 +679.24 +2.78% 25160.13 24781.84 28 2
*ナスダック 9418.86 +94.27 +1.01% 9501.21 9365.13 1935 593
*S&P500 3013.11 +57.66 +1.95% 3021.72 2999.98 446 59
*SOX指数 1840.82 +38.51 +2.14%
*225先物 21340 大証比 +60 +0.28%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.61 -0.10 -0.09% 107.84 107.40
*ユーロ・ドル 1.0981 +0.0083 +0.76% 1.0992 1.0933
*ユーロ・円 118.17 +0.78 +0.66% 118.34 117.78
*ドル指数 99.05 -0.81 -0.81% 99.77 98.96
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.18 +0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.70 +0.04 0.00 0.00
*30年債利回り 1.44 +0.07 0.00 0.00
*日米金利差 0.70 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 33.87 +0.62 +1.87% 34.81 32.48
*金先物 1727.00. -26.50 -1.51% 1755.60 1722.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6067.76 +74.48 +1.24% 6130.12 5993.28 78 23
*独DAX 11504.65 +113.37 +1.00% 11544.35 11429.88 17 13
*仏CAC40 4606.24 +66.33 +1.46% 4619.84 4573.89 31 9Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年05月27日(水)02時32分
NY外為:ドル軟調維持、米2年債入札好調
米財務省は440憶ドル規模の2年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは0.178%。応札倍率は2.68倍と、過去6回入札平均の2.58倍を上回り需要は順調だった。
外国中銀を含む間接ビッドは53.1%と、過去6回入札平均の50.1%を上回った。
好調な結果を受けて米国債は堅調推移を維持。2年債利回りは0.185%から0.175%まで低下後、伸び悩み。米10年債利回りは0.70%で伸び悩んだ。ドル・円は107円70銭の高値から107円57銭までじり安推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年05月27日(水)02時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 買いが一服
26日のニューヨーク外国為替市場で ユーロドルは買いが一服。2時時点では1.0976ドルと24時時点(1.0986ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準。NYタイムに入ってもドル売り・円売りの流れが継続し、一時1.0992ドルまで上値を伸ばしたが、1.10ドル大台を試す動きには持ち込めず、1.0970ドル近辺に押し戻された。
ユーロ円も上げが小休止。2時時点で118.07円と24時時点(118.19円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。118.34円まで高値を更新した後は、118円前後に上値を切り下げた。ダウ平均は上げが一服するも、600ドル超高水準で堅調地合いを維持している。
ドル円は小動き。2時時点では107.56円と24時時点(107.58円)と比べて2銭程度のドル安水準。107.40円を安値に一時107.69円近辺まで持ち直したが、方向感に欠ける動きは変わらず、107円半ばで動きが鈍っている。
クドロー米国家経済会議(NEC)委員長の「中国は香港めぐり大きな間違い」「中国とは今のところ貿易について交渉」などの発言が伝わった。本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.40円 - 107.92円
ユーロドル:1.0893ドル - 1.0992ドル
ユーロ円:117.34円 - 118.34円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年05月27日(水)01時25分
[通貨オプション]レンジ相場やリスク警戒感の後退でOP売り
ドル・円オプション市場で変動率は低下した。レンジ相場やリスク警戒感の後退でオプション売りが優勢となり短期物は2月中旬来の低水準となった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。
■変動率
・1カ月物5.71%⇒5.44%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物6.34%⇒6.12%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.14%⇒6.93%(08年10/24=25.50%)
・1年物7.31%⇒7.15%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.27%⇒+1.17%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+2.07%⇒+1.93%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+2.61%⇒+2.52%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+2.76%⇒+2.67%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年05月27日(水)01時20分
NY市場動向(午後0時台):ダウ590ドル高、原油先物0.32ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25055.15 +589.99 +2.41% 25145.98 24781.84 28 2
*ナスダック 9396.69 +72.10 +0.77% 9501.21 9365.13 1895 613
*S&P500 3000.59 +45.14 +1.53% 3021.72 3000.59 445 59
*SOX指数 1836.22 +33.91 +1.88%
*225先物 21300 大証比 +20 +0.09%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.66 -0.05 -0.05% 107.84 107.40
*ユーロ・ドル 1.0970 +0.0072 +0.66% 1.0992 1.0933
*ユーロ・円 118.10 +0.71 +0.60% 118.34 117.78
*ドル指数 99.09 -0.77 -0.77% 99.77 98.96
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.17 +0.00 0.00 0.00
*10年債利回り 0.70 +0.04 0.00 0.00
*30年債利回り 1.43 +0.06 0.00 0.00
*日米金利差 0.69 +0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 33.57 +0.32 +0.96% 34.81 32.48
*金先物 1728.1. -25.40 -1.45% 1755.60 1722.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6067.76 +74.48 +1.24% 6130.12 5993.28 78 23
*独DAX 11504.65 +113.37 +1.00% 11544.35 11429.88 17 13
*仏CAC40 4606.24 +66.33 +1.46% 4619.84 4573.89 31 9Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年05月27日(水)00時22分
NY外為:リスクオン、ダウ670ドル高、経済活動の再開や新型ウイルスワクチン開発
NY外為市場では経済活動の再開や新型ウイルスワクチン開発の進展を好感し、リスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は107円40銭から107円66銭付近まで上昇後、高止まり。ユーロ・円は117円82銭から118円23銭まで上昇し、21日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0962ドルから1.0990ドルまで上昇した。
米10年債利回りは0.7%前後で推移。ダウ平均株価は672ドル高で推移した。Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年05月27日(水)00時18分
ドル売り・円売りが継続、ユーロ円は118.33円まで上昇
リスクオンのドル売り・円売りが継続。ユーロドルは1.0992ドル、ポンドドルは1.2363ドル、豪ドル/ドルは0.6662ドルまで強含み、ドル/加ドルは1.3787加ドルまでドル安が進んだ。
また、ユーロ円は118.33円、ポンド円は133.04円、豪ドル円は71.70円、加ドル円は78.08円まで高値を更新した。一方、ドル円は107.65円近辺で小動き。ダウ平均は650ドル超高水準で堅調地合いを維持している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年05月27日(水)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い
26日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.0986ドルと22時時点(1.0970ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。世界的な株高を受けてリスク・オンのドル売りが優勢となり、一時1.0990ドルと日通し高値を付けた。
ユーロ円は堅調。24時時点では118.19円と22時時点(117.87円)と比べて32銭程度のユーロ高水準。株高に伴う円売り・ユーロ買いが出て一時118.23円と日本時間夕刻に付けた日通し高値118.24円に迫った。
ドル円は下げ渋り。24時時点では107.58円と22時時点(107.44円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。ユーロ円などクロス円の上昇につれた買いが入り下値を切り上げたものの、対ユーロなどでのドル売りが相場の重しとなり戻りは限られた。
なお、23時発表の4月米新築住宅販売件数は予想を上回った一方、5月米消費者信頼感指数は予想より弱い内容となるなど、強弱入り混じる内容だったこともあり、相場の反応は限定的だった。本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.40円 - 107.92円
ユーロドル:1.0893ドル - 1.0990ドル
ユーロ円:117.34円 - 118.24円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2023年01月28日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ28.67ドル高(速報)、原油先物1.56ドル安(10:13)
-
世界各国通貨に対する円:対0.30%高、対ユーロ0.53%高(10:11)
-
NY金先物は下げ渋り、ドルの値動きを意識した買いが入る(07:55)
-
NYマーケットダイジェスト・27日 ダウ6日続伸・金利小幅上昇・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、反落(07:04)
-
大証ナイト終値27410円、通常取引終値比50円高(06:41)
-
1月27日のNY為替・原油概況(06:05)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB理事会、英中銀政策会合、米雇用統計・ISM、各国PMI、など(05:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ68ドル高、原油先物1.37ドル安(04:31)
-
[通貨オプション]変動率低下、週末要因(04:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:05)
-
欧州マーケットダイジェスト・27日 株高・金利上昇・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ、ポンドも底堅い、来週のECB、BOE利上げ織り込む(03:14)
-
欧州主要株式指数、続伸(02:56)
-
ユーロ円テクニカル一覧=21日線は140円半ばで下向き(02:37)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ47ドル高、原油先物0.93ドル安(02:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、下げ渋り(02:04)
-
NY外為:ドル底堅い、米長期金利上昇、景気見通しが改善(01:42)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ54ドル高、原油先物0.74ドル高(00:52)
-
【市場反応】米12月中古住宅販売成約指数やミシガン大消費者信頼感は予想上振れ、1年期待インフレ率確報値は下方修正、ドルま(00:36)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、頭重い(00:08)
-
【速報】ドル・円129.90円、ドルもみ合い、米期待インフレ率低下も住宅指標は予想上振れ(00:04)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は64.9(00:02)
-
【速報】米・12月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+2.5%(00:01)
-
【まもなく】米・12月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:44)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米ドルはそろそろ底打ちか。利上げの終了や年後半の利下げまでも織り込みながら売られてきたので、2月FOMCを通過すれば米ドルが買い戻される可能性は高い!(陳満咲杜)
- 1月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『来週にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【1月30日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート(ザイFX!編集部)
- 予想を上回る好調な米GDPだったが張りぼて感も、ソフトランディング期待は強いが金価格を見れば(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)