
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年11月30日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2020年11月30日(月)17時00分
豪ドル・円:弱含み、中国本土株式の値下がりを嫌気
30日のアジア市場で豪ドル・円は弱含み。朝方に77円11銭まで買われたが、中国本土株式の値動きを意識した豪ドル売りが観測されており、76円69銭まで反落した。ユーロ・円は弱含み。124円67銭から124円31銭まで下落。ユーロ高・米ドル安はやや一服していることから、対円レートもやや弱含みとなる展開。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)16時46分
ドル円104.02円前後までじり高、ダウ先物は250ドル超の下落
ドル円は、ダウ先物が250ドル超下落していることで、104.02円前後までじり高。ユーロ円は124.50円前後、ポンド円は138.85円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月30日(月)16時35分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6367.58
前日比:+4.65
変化率:+0.07%フランス CAC40
終値 :5598.18
前日比:+31.39
変化率:+0.56%ドイツ DAX
終値 :13335.68
前日比:+49.11
変化率:+0.37%スペイン IBEX35
終値 :8190.70
前日比:+86.10
変化率:+1.06%イタリア FTSE MIB
終値 :22352.46
前日比:+151.02
変化率:+0.68%アムステルダム AEX
終値 :611.67
前日比:+4.28
変化率:+0.70%ストックホルム OMX
終値 :1937.09
前日比:+5.12
変化率:+0.27%スイス SMI
終値 :10501.18
前日比:+3.39
変化率:+0.03%ロシア RTS
終値 :1295.66
前日比:-6.77
変化率:-0.52%イスタンブール・XU100
終値 :1309.53
前日比:-19.20
変化率:-1.44%Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)16時16分
上海総合指数0.49%安の3391.755(前日比-16.552)で取引終了
上海総合指数は、0.49%安の3391.755(前日比-16.552)で取引を終えた。
16時11分現在、ドル円は103.98円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)15時54分
豪S&P/ASX200指数は6517.81で取引終了
11月30日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-83.24、6517.81で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)15時54分
豪10年債利回りは下落、0.896%近辺で推移
11月30日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.005%の0.896%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)15時53分
豪ドルTWI=61.5(+0.1)
豪準備銀行公表(11月30日)の豪ドルTWIは61.5となった。
(前日末比+0.1)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)15時41分
ドル・円は下げ渋りか、米国内でのコロナ拡大でリスクオフの買い
[今日の海外市場]
30日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。欧州通貨の上昇を受け、下押し圧力がかかりやすい見通し。ただ、米国内での新型コロナウイルスまん延で、株安が進めばドルにはリスクオフの買いが見込まれる。
ドル・円は前週から徐々に水準を切り下げている。感謝祭を挟んでNYダウが30000ドル付近と高値圏を維持するなど、米株高でリスクオンのドル売りが強まったのが背景。また、米10年債利回りの低下も、ドル売り要因。週明けアジア市場でも前週の流れを受け継ぎ、仲値にかけて国内勢のドル売りが目立った。一方、ユーロ・ドルの1.20ドル回復が意識され、ドルを下押しした。ただ、日経平均株価が下げに転じるとドル売りは縮小した半面、リスク回避的な円買いでドル・円の戻りは抑えられた。この後の海外市場では欧州通貨やコロナ感染を受けた株価、長期金利が手がかりになりやすい。ユーロ・ドルは上昇基調に振れているものの、9月に1.20ドル台定着に失敗した経緯から、節目付近の売りが見込まれドル・円への下押し圧力は抑制されよう。欧州中銀(ECB)による一段の緩和観測も、ユーロの上昇を阻止する見通し。他方、米国でのコロナ新規感染者は増加傾向が続き、大都市での外出制限は景気減速への懸念を強めそうだ。米国株は過熱感による売りに押されれば、ドルに買いが入りやすいだろう。
【今日の欧米市場の予定】
・18:30 英・10月住宅ローン承認件数(中銀)(9月:9.15万件)
・22:00 独・11月消費者物価指数速報値(前年比予想:-0.1%、10月:-0.2%)
・22:30 カナダ・7-9月期経常収支(4-6月期:-86.30億加ドル)
・23:45 米・11月シカゴ購買部協会景気指数(予想:59.2、10月:61.1)
・24:00 米・10月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+1.0%、9月:-2.2%)
・24:30 米・11月ダラス連銀製造業活動指数(予想:14.5、10月:19.8)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)15時14分
日経平均大引け:前週末比211.09円安の26433.62円
日経平均株価指数は、前週末比211.09円安の26433.62円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、103.84円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)15時08分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない
30日午後の東京外国為替市場でドル円はさえない。15時時点では103.85円と12時時点(103.92円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。引き続き日経平均株価は月末のリバランスに絡んだ売りで軟調に推移しているうえ、本邦輸出企業の売りも警戒されるなかで戻りは極めて限定的なものに留まっている。なお、日経平均株価は前営業日比211円安とこの日の安値圏で取引を終了した。
ユーロドルは小高い。15時時点では1.1972ドルと12時時点(1.1968ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の本格参入を前に動きは鈍いながらも対円でのドル安や対オセアニア通貨でのユーロ買いなどを支えとして一時1.1975ドルと日通し高値を付けた。
ユーロ円は15時時点では124.34円と12時時点(124.37円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。124.30円台を中心としたもみ合いに終始した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.83円 - 104.16円
ユーロドル:1.1956ドル - 1.1975ドル
ユーロ円:124.31円 - 124.67円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月30日(月)14時55分
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米株安観測でドル買い
30日午後の東京市場でドル・円は下げ渋り、103円80銭台でのもみ合い。日経平均株価は前週末比約200円安の軟調地合いで、日本株安を嫌気した円買いに振れやすい。一方、米株式先物は下げ幅を拡大しており、今晩の株安観測からドルが選好されているようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円83銭から104円16銭、ユーロ・円は124円31銭から124円67銭、ユーロ・ドルは1.1962ドルから1.1974ドル。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)14時02分
【速報】自民・下村政調会長:Go To トラベルのGW直後ごろまでの延長求める
一部報道によると、自民党の下村政調会長は30日、菅首相と首相官邸で会い、2020年度第3次補正予算案に関する提言書を渡した。下村氏は来年1月までの観光需要喚起策「Go To トラベル」について「ゴールデンウイーク直後ごろまで」の延長を求めている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)13時56分
NZSX-50指数は12768.52で取引終了
11月30日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+128.69、12768.52で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)13時55分
NZドル10年債利回りは下落、0.85%近辺で推移
11月30日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.85%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月30日(月)13時55分
NZドルTWI=74.3
NZ準備銀行公表(11月30日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.3となった。
Powered by フィスコ
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドルもみ合い、バイデン新大統領就任、ダウ220ドル高(02:44)
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ205ドル高、原油先物0.39ドル高(02:17)
-
中国、トランプ前政権の要人に対して制裁(02:13)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、持ち直す(02:07)
-
NY外為:カナダドル上昇、加中銀の強い成長予想で期待感=金利据え置き(02:06)
-
バイデン氏、第46代大統領に宣誓就任(01:51)
-
ドル円、下げ渋り 103.61円付近で推移(01:26)
-
【市場反応】米1月NAHB住宅市場指数が予想外に低下、ドル下落に転じる(00:59)
-
カナダドル、一段高 カナダドル円は一時82.13円(00:41)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ180ドル高、原油先物0.48ドル高(00:36)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ、全面安(00:10)
-
【NY為替オープニング】米大統領就任式控えドルは堅調に推移(00:09)
-
【速報】カナダ中銀が政策金利据え置き決定(00:01)
-
【速報】米・1月NAHB住宅市場指数は予想を下回り83(00:00)
-
【まもなく】米・1月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間24:00)(23:46)
-
【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間24:00)(23:44)
-
ユーロクロス 弱含み、ユーロ円は125.50円まで下押す(23:27)
-
【市場反応】加12月CPI、予想下回り加ドル売り(23:12)
-
ドル・円103.85円⇒103.77円、ダウ先物95ドル高(22:59)
-
ドル・カナダ1.2706カナダドル、加ドル売り、カナダ12月CPI予想下回る(22:42)
-
【速報】カナダ・12月消費者物価指数は+0.7%(22:38)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロ、下げ幅拡大(22:06)
-
ユーロ、軟調 ユーロドルは一時1.2104ドルまで下値広げる(21:24)
-
ドル・円は動意薄、米大統領就任式を注視(20:14)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)