ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年11月26日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年11月26日(木)13時56分
    NZドル10年債利回りは下落、0.90%近辺で推移

    11月26日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.90%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)13時54分
    NZドルTWI=74.0

    NZ準備銀行公表(11月26日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)12時57分
    ユーロドル、1.1900ドル台には売りオーダーとストップロス

     ユーロドルは1.19ドル台前半で堅調推移。上値には、1.1930-40ドルに断続的に売りオーダー、超えるとストップロス買い、1.1960ドル、1.2000ドルにも売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1840ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年11月26日(木)12時45分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、ドル売り基調継続

     26日の東京市場で、ドル・円は弱含み。前日のNY株式市場でダウは反落したが、日経平均株価は堅調地合いを維持し円売り要因に。ただ、ドル売り基調の継続で、主要通貨は対ドルで値を下げやすい。一方、本日の米感謝祭に伴う休場で、薄商いが続く見通し。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円27銭から104円48銭、ユーロ・円は124円38銭から124円51銭、ユーロ・ドルは1.1914ドルから1.1929ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比120.47円高の26417.33円

    日経平均株価指数後場は、前日比120.47円高の26417.33円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月26日12時35分現在、104.30円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)12時34分
    上海総合指数0.13%安の3358.008(前日比-4.319)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.13%安の3358.008(前日比-4.319)で午前の取引を終えた。
    ドル円は104.3円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)12時09分
    ドル・円は弱含み、ドル売り基調継続

     26日の東京市場で、ドル・円は弱含み。前日のNY株式市場でダウは反落したが、日経平均株価は堅調地合いを維持し円売り要因に。ただ、ドル売り基調の継続で、主要通貨は対ドルで値を下げやすい。一方、本日の米感謝祭に伴う休場で、薄商いが続く見通し。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円27銭から104円48銭、ユーロ・円は124円38銭から124円51銭、ユーロ・ドルは1.1914ドルから1.1929ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、弱含み

     26日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。12時時点では104.26円とニューヨーク市場の終値(104.46円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。月末を控えて本邦輸出企業の売り警戒感が上値を抑えているほか、本日は米国が感謝祭とあって短期勢の持ち高調整の売りも重なった。一時104.26円と昨日安値に面合わせした。

     ユーロ円も弱含み。12時時点では124.36円とニューヨーク市場の終値(124.47円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。週初から堅調地合いが続いていたこともあって短期的な利益を確定する売りが散見され、一時124.35円まで下落した。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.1927ドルとニューヨーク市場の終値(1.1917ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドル高を支えとして1.1929ドルまで小幅に強含んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.26円 - 104.48円
    ユーロドル:1.1914ドル - 1.1929ドル
    ユーロ円:124.35円 - 124.51円

  • 2020年11月26日(木)12時01分
    ドル円104.26円までじり安、昨日安値に面合わせ

     ドル円は104.26円までじり安に推移し、昨日安値に面合わせした。104.20円にはドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年11月26日(木)11時55分
    ドル円104.28円、ユーロ円124.36円までじり安

     ドル円は104.28円、ユーロ円は124.36円、ポンド円は139.65円までじり安に推移。

  • 2020年11月26日(木)11時32分
    日経平均前場引け:前日比173.42円高の26470.28円

    日経平均株価指数は、前日比173.42円高の26470.28円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、104.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)11時06分
    ドル円104.33円前後、104.20円にドル買いオーダーとストップロス

     ドル円は104.30円を安値に104.33円前後で下げ渋る展開。昨日安値104.26円の下には、104.20円にドル買いオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。

  • 2020年11月26日(木)11時00分
    ハンセン指数スタート0.10%高の26695.25(前日比+25.50)

    香港・ハンセン指数は、0.10%高の26695.25(前日比+25.50)でスタート。
    日経平均株価指数、10時58分現在は前日比116.46円高の26413.32円。
    東京外国為替市場、ドル・円は104.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月26日(木)10時52分
    欧州通貨じり高、ユーロドル1.1929ドル、ポンドドル1.3398ドル

     ユーロドルは1.1929ドルまでじり高に推移し、昨日高値1.1930ドルに迫っている。ポンドドルは1.3398ドルまでじり高に推移し、昨日高値1.3393ドルを上抜けた。ユーロ円は124.45円前後、ポンド円は139.77円前後で推移。

  • 2020年11月26日(木)10時23分
    人民元対ドル基準値6.5780元

    人民元対ドル基準値6.5780元

    中国人民元対ドル基準値 6.5780元(前日 6.5749元)

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム