ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年12月29日(火)のFXニュース(6)

  • 2020年12月29日(火)23時56分
    ユーロドル、一時1.2275ドル 2年8カ月ぶり高値

     ユーロドルはしっかり。米国株相場が堅調に推移するとリスク・オンのドル売りが先行。18日の高値1.2272ドルや17日の高値1.2273ドルを上抜けて一時1.2275ドルと2018年4月以来2年8カ月ぶりの高値を更新した。

  • 2020年12月29日(火)23時35分
    ドル円、頭重い 一時103.57円まで下げる

     ドル円は頭が重い。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンのドル売りが強まると、一時103.57円と日通し安値を更新した。

  • 2020年12月29日(火)23時26分
    【市場反応】米10月S&P住宅価格指数、6年ぶり最大の伸びもドル売り継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    米10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+7.95%となった。伸びは9月+6.57%から予想以上に拡大し、2014年6月来で最大を記録。

    米10年債利回りは0.94%まで上昇した。ドルは軟調推移を維持。ドル・円103円76銭から103円64銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.2247ドルから1.2260ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+7.95%(予想:+6.95%、
    9月:+6.64%←+6.57%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月29日(火)23時07分
    オセアニア通貨 堅調、豪ドル円は78.90円台

     リスクオン地合いを背景にリスクに敏感なオセアニアの通貨は堅調な動き。豪ドル円は78.94円まで上値を伸ばして79円を睨む位置におり、NZドル円は74.21円まで買われた。豪ドル/ドルは0.7614ドルまで、NZドル/ドルが0.7159ドルまで強含んでいる。

  • 2020年12月29日(火)23時00分
    【速報】米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+7.95%

     日本時間29日午後11時に発表された米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価
    格指数は、前年比+7.95%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+7.95%(予想:+6.95%、
    9月:+6.64%←+6.57%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月29日(火)22時29分
    ユーロドル、上昇一服 1.2270ドル台にレジスタンス

     ユーロドルは上昇が一服。欧州株相場の上昇を背景にリスク・オンのドル売りが先行し一時1.2262ドルと日通し高値を付けたものの、18日の高値1.2272ドルや年初来高値である17日の1.2273ドルがレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。22時28分時点では1.2257ドル付近で推移している。

  • 2020年12月29日(火)22時13分
    ユーロ円 底堅い、目先のターゲットは127.50円(19/3/1高値)

     ユーロ円は底堅いまま127.22円まで上値を伸ばした。既に9月1日につけた127.08円を上抜けて年初来高値を更新している。ここからはまず、2019年3月1日高値(同年高値)である127.50円が目先のターゲット。そこをこなせれば約2年ぶりの128円台が視野に入ってきそうだ。

  • 2020年12月29日(火)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月29日(火)(日本時間)
    ・23:00 米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+6.95
    %、9月:+6.57%)
    ・03:00 米財務省・7年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月29日(火)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、小高い

     29日の欧州外国為替市場でユーロドルは小高い。22時時点では1.2256ドルと20時時点(1.2249ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。1.2250ドルを挟んだもみ合いが続いていたが、22時前に1.2262ドルまでじわりと買いが入った。もっとも、手掛かり材料難ということもあり、一方的に買いが進む展開にはなっていない。

     ドル円は動意薄。22時時点では103.67円と20時時点(103.65円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。103.65円前後のでの動意を欠いた動きとなっており、NY勢の本格参入待ちの様相が濃い。

     ユーロ円は22時時点では127.11円と20時時点(127.01円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて一時127.15円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.60円 - 103.83円
    ユーロドル:1.2208ドル - 1.2262ドル
    ユーロ円:126.71円 - 127.15円

  • 2020年12月29日(火)21時43分
    ユーロ強含み、対ドル1.2262ドル、対円127.15円

     ユーロドルは1.2262ドル、ユーロ円は127.15円まで上げ幅を拡大している。ダウ先物は120ドル超の上昇、米10年債利回りは0.94%台で推移。

  • 2020年12月29日(火)21時06分
    ユーロドル、小動き 1.2250ドル付近で動意薄

     ユーロドルは小動き。依然として方向感を欠いた動きとなっており、1.2250ドル付近で動意が薄い。また、ドル円も103.65円前後での小動きが続いている。

  • 2020年12月29日(火)20時15分
    ドル・円は一進一退、ドルは上げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は103円60銭台と、一進一退の値動き。欧米株価指数は堅調地合いを維持しており、ドルはリスクオンの売りが出やすい。欧州やオセアニアの通貨は対ドルで底堅く推移し、ドル・円への下押し圧力に。ただ、欧米株高観測でリスク選好の円売りがドルをサポートする。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円60銭から103円69銭、ユーロ・円は126円88銭から127円07銭、ユーロ・ドルは1.2236ドルから1.2257ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月29日(火)20時03分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、もみ合い

     29日の欧州外国為替市場でユーロドルはもみ合い。20時時点では1.2249ドルと17時時点(1.2240ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。17時30分前に1.2258ドルまで上値を伸ばしたものの、その後は1.2250ドルを挟んだ一進一退の展開に。新規の手掛かり材料を欠いたこともあり、次第に動意も乏しくなった。

     ドル円は小動き。20時時点では103.65円と17時時点(103.68円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。一時103.60円まで本日安値を更新したが、総じて103.60円台でのもみ合いとなった。

     ユーロ円は20時時点では127.01円と17時時点(126.95円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。127.00円前後での神経質な動きが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.60円 - 103.83円
    ユーロドル:1.2208ドル - 1.2258ドル
    ユーロ円:126.71円 - 127.08円

  • 2020年12月29日(火)19時23分
    ドル・円は変わらず、スイスフランが全面高

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は103円60銭台と、変わらずの値動き。欧米株価指数は堅調地合いを維持しているものの、足元は安全通貨のスイスフランが全面高となり、リスク選好ムードとは言い切れない。その影響でユーロは方向感が乏しく、ドル・円も不安定な値動きとなっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円60銭から103円68銭、ユーロ・円は126円94銭から127円07銭、ユーロ・ドルは1.2238ドルから1.2257ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月29日(火)19時09分
    豪S&P/ASX200指数は6700.29で取引終了

    12月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+35.52、6700.29で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム