2020年12月29日(火)のFXニュース(6)
-
2020年12月29日(火)23時56分
ユーロドル、一時1.2275ドル 2年8カ月ぶり高値
ユーロドルはしっかり。米国株相場が堅調に推移するとリスク・オンのドル売りが先行。18日の高値1.2272ドルや17日の高値1.2273ドルを上抜けて一時1.2275ドルと2018年4月以来2年8カ月ぶりの高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)23時35分
ドル円、頭重い 一時103.57円まで下げる
ドル円は頭が重い。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンのドル売りが強まると、一時103.57円と日通し安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)23時26分
【市場反応】米10月S&P住宅価格指数、6年ぶり最大の伸びもドル売り継続
[欧米市場の為替相場動向]
米10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+7.95%となった。伸びは9月+6.57%から予想以上に拡大し、2014年6月来で最大を記録。
米10年債利回りは0.94%まで上昇した。ドルは軟調推移を維持。ドル・円103円76銭から103円64銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.2247ドルから1.2260ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+7.95%(予想:+6.95%、
9月:+6.64%←+6.57%)Powered by フィスコ -
2020年12月29日(火)23時07分
オセアニア通貨 堅調、豪ドル円は78.90円台
リスクオン地合いを背景にリスクに敏感なオセアニアの通貨は堅調な動き。豪ドル円は78.94円まで上値を伸ばして79円を睨む位置におり、NZドル円は74.21円まで買われた。豪ドル/ドルは0.7614ドルまで、NZドル/ドルが0.7159ドルまで強含んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)23時00分
【速報】米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+7.95%
日本時間29日午後11時に発表された米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価
格指数は、前年比+7.95%となった。【経済指標】
・米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+7.95%(予想:+6.95%、
9月:+6.64%←+6.57%)Powered by フィスコ -
2020年12月29日(火)22時29分
ユーロドル、上昇一服 1.2270ドル台にレジスタンス
ユーロドルは上昇が一服。欧州株相場の上昇を背景にリスク・オンのドル売りが先行し一時1.2262ドルと日通し高値を付けたものの、18日の高値1.2272ドルや年初来高値である17日の1.2273ドルがレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。22時28分時点では1.2257ドル付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)22時13分
ユーロ円 底堅い、目先のターゲットは127.50円(19/3/1高値)
ユーロ円は底堅いまま127.22円まで上値を伸ばした。既に9月1日につけた127.08円を上抜けて年初来高値を更新している。ここからはまず、2019年3月1日高値(同年高値)である127.50円が目先のターゲット。そこをこなせれば約2年ぶりの128円台が視野に入ってきそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
12月29日(火)(日本時間)
・23:00 米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+6.95
%、9月:+6.57%)
・03:00 米財務省・7年債入札Powered by フィスコ -
2020年12月29日(火)22時04分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、小高い
29日の欧州外国為替市場でユーロドルは小高い。22時時点では1.2256ドルと20時時点(1.2249ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。1.2250ドルを挟んだもみ合いが続いていたが、22時前に1.2262ドルまでじわりと買いが入った。もっとも、手掛かり材料難ということもあり、一方的に買いが進む展開にはなっていない。
ドル円は動意薄。22時時点では103.67円と20時時点(103.65円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。103.65円前後のでの動意を欠いた動きとなっており、NY勢の本格参入待ちの様相が濃い。
ユーロ円は22時時点では127.11円と20時時点(127.01円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて一時127.15円まで値を上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.60円 - 103.83円
ユーロドル:1.2208ドル - 1.2262ドル
ユーロ円:126.71円 - 127.15円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)21時43分
ユーロ強含み、対ドル1.2262ドル、対円127.15円
ユーロドルは1.2262ドル、ユーロ円は127.15円まで上げ幅を拡大している。ダウ先物は120ドル超の上昇、米10年債利回りは0.94%台で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)21時06分
ユーロドル、小動き 1.2250ドル付近で動意薄
ユーロドルは小動き。依然として方向感を欠いた動きとなっており、1.2250ドル付近で動意が薄い。また、ドル円も103.65円前後での小動きが続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)20時15分
ドル・円は一進一退、ドルは上げ渋り
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は103円60銭台と、一進一退の値動き。欧米株価指数は堅調地合いを維持しており、ドルはリスクオンの売りが出やすい。欧州やオセアニアの通貨は対ドルで底堅く推移し、ドル・円への下押し圧力に。ただ、欧米株高観測でリスク選好の円売りがドルをサポートする。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円60銭から103円69銭、ユーロ・円は126円88銭から127円07銭、ユーロ・ドルは1.2236ドルから1.2257ドル。
Powered by フィスコ -
2020年12月29日(火)20時03分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、もみ合い
29日の欧州外国為替市場でユーロドルはもみ合い。20時時点では1.2249ドルと17時時点(1.2240ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。17時30分前に1.2258ドルまで上値を伸ばしたものの、その後は1.2250ドルを挟んだ一進一退の展開に。新規の手掛かり材料を欠いたこともあり、次第に動意も乏しくなった。
ドル円は小動き。20時時点では103.65円と17時時点(103.68円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。一時103.60円まで本日安値を更新したが、総じて103.60円台でのもみ合いとなった。
ユーロ円は20時時点では127.01円と17時時点(126.95円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。127.00円前後での神経質な動きが続いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.60円 - 103.83円
ユーロドル:1.2208ドル - 1.2258ドル
ユーロ円:126.71円 - 127.08円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月29日(火)19時23分
ドル・円は変わらず、スイスフランが全面高
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は103円60銭台と、変わらずの値動き。欧米株価指数は堅調地合いを維持しているものの、足元は安全通貨のスイスフランが全面高となり、リスク選好ムードとは言い切れない。その影響でユーロは方向感が乏しく、ドル・円も不安定な値動きとなっている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円60銭から103円68銭、ユーロ・円は126円94銭から127円07銭、ユーロ・ドルは1.2238ドルから1.2257ドル。
Powered by フィスコ -
2020年12月29日(火)19時09分
豪S&P/ASX200指数は6700.29で取引終了
12月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+35.52、6700.29で取引終了。
Powered by フィスコ
2025年01月22日(水)の最新FX・為替ニュース
- 豪ドル円 97.80円超えから並ぶストップロス買いつける可能性が高まってきた(01/22(水) 12:48)
- ドル円 155円後半へ持ち直す、ここからは155.95円・156.00円OP付近の動意を見定め(01/22(水) 12:42)
- ドル・円:ドル・円は底堅い、トランプ政策にらみ(01/22(水) 12:39)
- 上海総合指数0.84%安の3215.368(前日比-27.255)で午前の取引終了(01/22(水) 12:38)
- 日経平均後場寄り付き:前日比576.30円高の39604.28円(01/22(水) 12:33)
- ドル円 155.85円までじり高、米10年債利回りが4.59%台へ上昇(01/22(水) 12:27)
- ドル・円は底堅い、トランプ政策にらみ(01/22(水) 12:23)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、持ち直す(01/22(水) 12:08)
- 日経平均前場引け:前日比576.73円高の39604.71円(01/22(水) 11:37)
- ハンセン指数スタート0.54%安の19997.09(前日比-109.46)(01/22(水) 10:53)
- ドル円、155.60円台 ドルCNH買いが下支え(01/22(水) 10:40)
- ドル・円:ドル・円は155円台半ばで推移、やや上げ渋る状態が続く(01/22(水) 10:32)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(01/22(水) 10:04)
- NY金先物はやや強含み、一時2762.00ドルまで反発(01/22(水) 09:43)
- ドル円、155.50円付近まで反落 米大統領発言での上昇分を吐き出す(01/22(水) 09:24)
- 日経平均寄り付き:前日比327.24円高の39355.22円(01/22(水) 09:01)
- ドル・円は主に155円台で推移か、米長期金利の低下を意識してドルは上げ渋る可能性(01/22(水) 08:43)
- ドル円 155.67円付近、SGX日経225先物は39350円でスタート(01/22(水) 08:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月22日(水)10時08分公開
トランプ大統領就任初日は関税見送り株高+ドル安!ドル円155円半ば→今週末の日銀利上げでどうなる? -
2025年01月22日(水)07時00分公開
1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今… -
2025年01月21日(火)15時10分公開
タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意 -
2025年01月21日(火)11時30分公開
【2025年1月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年01月21日(火)11時15分公開
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月21日(火)■『トランプ大統領の就任式明けでの各市場の反応』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向(米国の金融市場は休場明け)』に注目!(羊飼い)
- 1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今週24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意(持田有紀子)
- 米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目買いで臨むべき局面か(西原宏一&叶内文子)
- トランプ政権インフレ対策に軸足?化石燃料増産へ!就任初日に追加関税実施しないとの報道→ドル下落。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)