
2020年12月31日(木)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2020年12月31日(木)22時51分
ドル円 103.08円前後、米新規失業保険申請件数は予想より強い
ドル円は103.08円前後で値動き、ユーロドルは1.2260ドル台から1.2280ドル台へ持ち直している。先ほど発表された前週分の米新規失業保険申請件数は78.7万件と予想や前回から強い結果となった。80万件を割り込むのは4週ぶりとなる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)22時03分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、じり安
31日の欧州外国為替市場でユーロドルはじり安。22時時点では1.2271ドルと20時時点(1.2279ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入後からのユーロ売りの流れが続いており、一時1.2260ドルまで値を下げた。また、ユーロポンドも0.8976ポンドの安値までユーロ安・ポンド高が進んだ。
ドル円は下げ渋り。22時時点では103.06円と20時時点(103.03円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。昨日安値の102.96円や17日安値の102.88円などが目先の下値目処として意識されるなか、いったんは103.10円付近まで下げ渋った。
ユーロ円は22時時点では126.47円と20時時点(126.52円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。全般にユーロ売りが進んだ流れに沿って、一時126.38円まで本日安値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.00円 - 103.24円
ユーロドル:1.2260ドル - 1.2309ドル
ユーロ円:126.38円 - 126.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)21時38分
ユーロドル、じり安 1.2265ドルまで下落
ユーロドルはじり安。欧州勢の参入後はじりじりとユーロ売りの動きが強まり、1.2265ドルまで値を下げた。また、ユーロ円も126.43円まで弱含んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)20時04分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない
31日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.2279ドルと17時時点(1.2295ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロポンドやユーロ円などユーロクロスの下げにつれて1.2275ドルまで弱含んだ。昨日には欧州中央銀行(ECB)当局者からユーロ高けん制とも受け取れる発言が伝わっており、月末・年末を控えて持ち高調整目的の売りが出ている。
一方、ポンドドルは2018年5月以来の高値となる1.3686ドルまで上昇。英国と欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)が暫定的ながら年明けから発効されることになり、年末・年始にかけての混乱が回避されたことが引き続き好感されているようだ。ユーロ円もさえない。20時時点では126.52円と17時時点(126.78円)と比べて26銭程度のユーロ安水準だった。全般にユーロ安が進んだほか、欧州株安などを手掛かりにしたリスクオフの売りも入り、一時126.46円と昨日安値の126.47円をわずかに下抜けた。
ドル円は弱含み。20時時点では103.03円と17時時点(103.11円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。ユーロ円などクロス円の下落につれて一時は103.00円まで弱含む場面も見られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.00円 - 103.24円
ユーロドル:1.2275ドル - 1.2309ドル
ユーロ円:126.46円 - 126.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)19時00分
NY為替見通し=新規失業保険申請件数に要注目か
本日のNY為替市場のドル円は、米国での新型コロナウイルス変異種の感染確認や来年1月5日の上院選のジョージア州2議席を確定するための決選投票への警戒感が上値を抑える中、新規失業保険申請件数に注目する展開が予想される。
米国12月の雇用統計の調査対象週(12月12日週)の失業保険継続受給者数は、533.7万人で、11月の雇用統計の調査対象週の608.9万人から減少しており、12月の雇用統計の改善が示唆されている。本日は、前週分の新規失業保険申請件数(予想:83.3万件)と前々週の失業保険継続受給者数(予想:539.0万人)が発表されるが、それぞれ前週からの増加が見込まれており、新型コロナウイルスの感染拡大による雇用情勢の悪化傾向に要警戒となる。
トランプ米大統領は新型コロナウイルス追加経済対策に盛り込まれた現金給付600ドルを2000ドルに引き上げるように要求し、下院では引き上げ法案が賛成多数で可決されたが、上院では、マコネル共和党上院院内総務が、「上院を速やかに通過する現実的な道筋はない」と反対していることで、新議会の招集に伴い同法案が失効する可能性が示唆されている。
来年1月5日の上院選のジョージア州2議席を確定するための決選投票では、バイデン民主党政権が上・下両院で多数派を占める「トリプルブルー」となるのか、それとも、共和党が上院で多数派を占めたままになるのか、注目されている。しかし、選挙結果が判明するまでには数日間かかる模様で、リスク要因が続くことになる。・想定レンジ上限
ドル円の上値の目処(めど)は、一目・基準線の103.82円。・想定レンジ下限
ドル円の下値の目処(めど)は、12月17日の安値の102.88円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)18時59分
ドル円、弱含み 103.00円まで下押し
ドル円は弱含み。ユーロ円などクロス円の下げにつれた売りに押され、一時103.00円まで下押しした。なお、ユーロ円は126.48円まで下げ幅を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)18時19分
ユーロドル1.2278ドルまでじり安、ユーロは全面安
ユーロは全面安の展開。ユーロドルは1.2278ドル、ユーロ円は126.69円、ユーロポンドは0.8990ポンドまで軟調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)17時44分
ドル円103.14円前後、東京都の本日の新型コロナ感染者数は1337人
ドル円は103.14円前後で推移。東京都で本日確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は過去最多の1337人と報じられている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)17時04分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、もみ合い
31日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。17時時点では103.11円と15時時点(103.14円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。欧州勢の本格参入後も方向感を欠いた動きが続いており、103.10円台でのもみ合いとなった。なお、東京都では新型コロナウイルスの新規感染者数が1300人超となり、1日あたりの人数として過去最多を更新したと伝わったが、相場への影響は限定的だった。
ユーロドルは小高い。17時時点では1.2295ドルと15時時点(1.2289ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の参入後は一時1.23ドル台を回復するなど、ドル売りの動きが先行。ポンドドルは1.3656ドルまで本日高値を更新した。
ユーロ円は下げ渋り。17時時点では126.78円と15時時点(126.75円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。15時過ぎに126.72円まで下落したものの、その後はユーロドルの上昇につれて売りも一服した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.08円 - 103.24円
ユーロドル:1.2285ドル - 1.2309ドル
ユーロ円:126.72円 - 126.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)16時43分
ドル円103.12円前後、ダウ先物は30ドル前後の下落
ドル円は103.12円前後で小動き。ダウ先物は30ドル前後の下落、米10年債利回りは0.92%台で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)15時06分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動きも上値重い
31日午後の東京外国為替市場でドル円は小動きだが上値は重い。15時時点では103.14円と12時時点(103.17円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。東京が休場ということもあり、積極的に円相場に手を出す市場参加者が少なく小動きになっているが、上値が重く推移している。
ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.2289ドルと12時時点(1.2289ドル)とほぼ同水準だった。朝方に豪ドル、NZドルやポンドがそれぞれ対ドルで年初来高値を更新したが、ユーロドルは昨日の高値1.2310ドルの手前で失速したこともあり、新たに仕掛けることもできずもみ合いになり、欧州市場の参入待ちになっている。
ユーロ円も小動き。15時時点では126.75円と12時時点(126.80円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.08円 - 103.24円
ユーロドル:1.2285ドル - 1.2309ドル
ユーロ円:126.74円 - 126.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)12時45分
ドル円 103.00円に押し目買いオーダーも
ドル円は重い動きだが、103円の節目に押し目買いのオーダーも入り始めてきた。103.50円からの売りが上伸を抑えそうだが、その手前103.40円超えで発動するストップロスの買いも集積し始めており、売りオーダーが観測される水準を試す展開もあるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)10時58分
ドル円 103.10円までじり安、複数通貨が対ドルで年初来高値更新
ドル円は上値が重く103.10円までじり安になっている。2020年の取引最終日だが豪ドル、ポンド、NZドルなどがそれぞれ対ドルで年初来高値を更新し、ドル売りのトレンドが続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)10時05分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、やや重い
31日の東京外国為替市場でドル円はやや重い動き。10時時点では103.14円とニューヨーク市場の終値(103.19円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。東京休場で依然として商いは薄いが、ここ最近のドル安傾向を維持しており戻りが鈍い。
ユーロドルはじり高。10時時点では1.2306ドルとニューヨーク市場の終値(1.2298ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。特段の押し上げ材料は伝わっていないが、足もとのドル売りトレンドが継続。1.2308ドルまで小幅高となった。ポンドドルも1.3646ドルまで買われた。
ユーロ円はもみ合い。10時時点では126.93円とニューヨーク市場の終値(126.91円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の円買い傾向に多少押さる場面もあったが、ユーロドルのじり高が支えとなり、明確な方向感が出ていない。
10時発表の12月中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.9と、市場予想の52.0、前月の52.1よりやや弱い結果となった。本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.11円 - 103.24円
ユーロドル:1.2294ドル - 1.2308ドル
ユーロ円:126.81円 - 126.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月31日(木)09時28分
ドル円 103.20円近辺、東京市場不在で鈍い動き
ドル円は東京市場が不在ということもあり非常に鈍い動きで、103.20円近辺でのもみ合いに終始している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年05月19日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均前場引け:前日比672.80円安の26238.40円(11:34)
-
[NEW!]ドル円 128.55円前後、米金利上昇で堅調も株安が重しに(11:19)
-
ハンセン指数スタート2.41%安の20146.96(前日比-497.32)(10:52)
-
【市場反応】豪ドル・ドルは0.6965ドル近辺でもみ合う状態(10:36)
-
【速報】豪・4月正規雇用者数:前月比+9.24万人(10:34)
-
【速報】豪・4月雇用者数:前月比+4000人で増加数は市場予想を下回る(10:32)
-
【速報】豪・4月失業率:3.9%で市場予想と一致(10:30)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り(10:07)
-
ドル・円:上値の重さは変わらず、127円台半ば近辺まで下落する可能性も(10:01)
-
ユーロ、対円主導でショートカバー ユーロドルは1.05ドルまで反発(09:54)
-
ドル円 下げ渋り、米10年債利回りが2.85%台から2.87%台へ戻す(09:14)
-
日経平均寄り付き:前日比475.88円安の26435.32円(09:00)
-
ドル円、128円割れ クロス円もつれ安(08:58)
-
ドル・円は主に128円台で推移か、欧米株安を意識してドル買い拡大の可能性低い(08:55)
-
【速報】日・3月コア機械受注:前月比予想+7.1%で市場予想を上回る(08:54)
-
【速報】日・4月貿易収支:-8392億円で赤字幅は予想を下回る(08:52)
-
ドル・円は128円07銭まで反落(08:45)
-
ドル円、128.12円まで下押し ダウ先物は130ドル超下落(08:41)
-
ドル円 128.22円付近、SGX日経225先物は26230円でスタート(08:33)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ1164.52ドル安(速報)、原油先物3.47ドル安(08:13)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.90%高、対ユーロ1.76%高(08:10)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小幅高(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、NY株安と米10年債利回り低下で軟調推移か(08:00)
-
NZドル円 80.90円近辺、PPIは前回上回るが上値も限定的か(07:50)
-
NY金先物は小幅安、換金目的の売りが入る(07:37)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 5月18日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 5月19日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は129円台後半では大きな売りに落とされる動きに。もし米国経済が景気後退に陥るなら、マーケットはどう動くのか?(志摩力男)
- 米ドル/円が上昇トレンドへ戻るには時間がかかりそう。米国の長期金利の動き次第では、125円台まで調整する可能性も(バカラ村)
- 【トルコリラ見通し】トルコリラは反発があっても限定的か。NATOとエルドアン政権の政治的摩擦が、トルコリラの売りに拍車(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)