ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年05月13日(木)のFXニュース(1)

  • 2021年05月13日(木)00時19分
    ドル円 109.49円まで上昇、米10年債は1.68%台

     米10年債利回りが1.684%まで上昇していることもあり、ドル円は109.49円まで上値を広げている。本日は日本時間2時より10年債の入札も行われることで、米債券市場の動向から目が離せない状況が続きそうだ。

  • 2021年05月13日(木)00時17分
    ドイツ、旅行規制緩和へ

    ドイツ、旅行規制緩和へ

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月13日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では109.37円と22時時点(108.99円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。4月米消費者物価指数(CPI)が予想を大幅に上回ったことで、米長期金利の上昇とともに円売り・ドル買いが優勢になった。24時前に一時109.41円と日通し高値を更新した。
     なお、クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長は「本日のCPIの結果には驚いた」「長期的なインフレ期待が高まるのであれば、非常に真剣に受け止めなければならない」「インフレが一時的なものでない場合は、インフレを抑制する」などと述べた。

     ユーロドルは頭が重かった。24時時点では1.2076ドルと22時時点(1.2130ドル)と比べて0.0054ドル程度のユーロ安水準だった。予想を上回る米インフレ指標発表直後に一時1.2072ドルまで下げたあと22時過ぎには1.2152ドル付近まで値を戻したものの、上値は重かった。米金利上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが優勢となり、24時前に一時1.2066ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では132.07円と22時時点(132.21円)と比べて14銭程度のユーロ安水準となった。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.59円 - 109.41円
    ユーロドル:1.2066ドル - 1.2152ドル
    ユーロ円:131.69円 - 132.42円

2021年05月13日(木)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較