ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年05月12日(水)のFXニュース(5)

  • 2021年05月12日(水)17時33分
    ハンセン指数取引終了、0.78%高の28231.04(前日比+217.23)

    香港・ハンセン指数は、0.78%高の28231.04(前日比+217.23)で取引を終えた。
    17時31分現在、ドル円は108.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)17時17分
    ドル・円は伸び悩み、日本株の大幅続落で円買い

     12日の東京外為市場でドル・円は伸び悩み。早朝の取引で108円59銭を付けた後、米株式先物の下げ幅拡大で続落を警戒したリスクオフのドル買いが強まり108円91銭まで上昇。ただ、日経平均株価の大幅続落で、リスク回避の円買いがドルの一段の上昇を抑えた。

    ・ユーロ・円は132円11銭から131円87銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.2151ドルから1.2116ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円108円80-90銭、ユーロ・円132円00-10銭
    ・日経平均株価:始値28,712.10円、高値28,831.03円、安値27,888.59円、終値28,147.51円(前日比461.08円安)

    【要人発言】
    ・スナク英財務相
    「足元の経済成長は今後への有望な兆し」
    「経済活動を再開させつつ、必要な支援措置を継続する」

    【経済指標】
    ・日・3月景気動向指数・先行速報値:103.2(予想:102.9、2月:98.9←98.7)
    ・英・1-3月期GDP速報値:前年比-6.1%(予想:-6.1%、10-12月期:-7.3%)
    ・英・3月鉱工業生産:前月比+1.8%(予想:+1.0%、2月:+1.0%)
    ・英・3月貿易収支:-117.10億ポンド(予想:-143.00億ポンド、2月:-105.10億ポンド←-164.42億ポンド)
    ・独・4月消費者物価指数改定値:前年比+2.0%(予想:+2.0%、速報値:+2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、下値堅い

     12日午後の東京外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。17時時点では1.2133ドルと15時時点(1.2122ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが低下したことで欧州勢参入後はショートカバーが強まった。欧州株が反発して始まったほか、ダウ先物が下げ幅を縮めたことも支えとなり1.2140ドル台まで持ち直している。

     ドル円は頭が重い。17時時点では108.80円と15時時点(108.85円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。109円のオプションが上値の重さとして意識されるなかで、米長期金利の低下を受けて108.72円近辺まで下押しする場面があった。

     ユーロ円は17時時点では132.01円と15時時点(131.95円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。株価の下げ渋りやユーロドルの買い戻しを受けて132円台を回復している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.59円 - 108.91円
    ユーロドル:1.2116ドル - 1.2151ドル
    ユーロ円:131.87円 - 132.11円

  • 2021年05月12日(水)16時48分
    豪S&P/ASX200指数は7044.90で取引終了

    5月12日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-52.07、7044.90で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)16時47分
    豪10年債利回りは上昇、1.774%近辺で推移

    5月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.052%の1.774%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)16時46分
    豪ドルTWI=64.4(-0.3)

    豪準備銀行公表(5月12日)の豪ドルTWIは64.4となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6992.55
     前日比:+44.56
     変化率:+0.64%

    フランス CAC40
     終値 :6262.74
     前日比:-4.65
     変化率:-0.07%

    ドイツ DAX
     終値 :15133.15
     前日比:+13.40
     変化率:+0.09%

    スペイン IBEX35
     終値 :8971.90
     前日比:-15.30
     変化率:-0.17%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :24437.69
     前日比:+41.68
     変化率:+0.17%

    アムステルダム AEX
     終値 :696.45
     前日比:+0.51
     変化率:+0.07%

    ストックホルム OMX
     終値 :2208.16
     前日比:+14.40
     変化率:+0.66%

    スイス SMI
     終値 :11004.84
     前日比:+15.52
     変化率:+0.14%

    ロシア RTS
     終値 :1556.58
     前日比:+3.95
     変化率:+0.25%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1442.84
     前日比:-2.03
     変化率:-0.14%

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)16時11分
    上海総合指数0.61%高の3462.751(前日比+20.906)で取引終了

    上海総合指数は、0.61%高の3462.751(前日比+20.906)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は108.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米インフレ改善も入札好調ならドル買い失速

    [今日の海外市場]

     12日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。本日発表の米国の消費者物価指数(CPI)は改善が予想され、ドル買い要因となる見通し。ただ、国債入札が好調なら長期金利の上昇は抑制され、過度なドル買いは縮小しそうだ。

     前日は米大幅株安を背景にリスク回避的なムードが広がり円買い優勢となったが、米10年債利回りの上昇でユーロ・ドルは1.2180ドル台まで上昇後は失速し、ドル・円は108円30銭台まで値を下げた。本日アジア市場で、ドルは前週末の低調な雇用統計を受けた売りを修正する動きが鮮明に。今晩の米インフレ指数の大幅改善が予想されるなか、金利高を手がかりに買いが強まった。また、時間外取引の米株式先物の大幅安で、リスクオフの買いも観測される。

     この後の海外市場では、欧州通貨やドルの主導する展開となろう。ユーロ圏鉱工業生産が改善すれば回復期待のユーロ買いに振れやすいものの、欧州中銀(ECB)当局者が緩和縮小に否定的な見解を示し、過度な買いは縮小する見通し。一方、米CPIが想定通り強い内容なら長期金利を押し上げ、ドル買いが見込まれる。半面、国債入札が好調なら金利は失速し、一段のドル買いは入りづらい。なお、米国株が自律反発なら、リスク選好的な円売りが主要通貨を下支えしそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・3月鉱工業生産(前月比予想:+0.8%、2月:-1.0%)
    ・18:00 欧州委員会経済見通し
    ・21:30 米・4月消費者物価指数(前年比予想:+3.6%、3月:+2.6%)
    ・22:00 クラリダ米FRB副議長オンライン講演(米経済見通し)
    ・02:00 米財務省・10年債入札
    ・02:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン講演
    ・02:30 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁オンライン討論会参加
    ・03:00 米・4月財政収支(予想:-1000億ドル、20年4月:-7380.22億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時37分
    トルコリラ・円はもみ合い、米ドル高・円安の相場展開の影響も

    12日のアジア市場でトルコリラ・円は、もみ合い。朝方に13円08銭まで買われたが、米ドル高・円安の相場展開となっていることから、対円レートは下げ渋っており、一時13円12銭まで戻した。ユーロ・円は伸び悩み。132円11銭から131円87銭まで下げている。
    豪ドル・円は、伸び悩み。85円26銭まで買われた後、一時84円74銭まで下げている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時35分
    英・3月国内総生産:前月比+2.1%で市場予想を上回る

    12日発表の英・3月国内総生産は、前月比+2.1%で市場予想の同比+1.5%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     12日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では108.85円と12時時点(108.89円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。昨日高値の108.98円やオプションが観測されている109.00円が意識されたことで買いは一服。108.90円を挟んだ水準でのもみ合いに転じた。

     ユーロドルは下げ渋り。15時時点では1.2122ドルと12時時点(1.2124ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。13時前に1.2116ドルまで下落したものの、対円などでドル買いが一服すると1.2130ドル前後まで下げ渋った。

     ユーロ円は15時時点では131.95円と12時時点(132.03円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。一時131.87円まで下落する場面があったが、その後はユーロドルと同様に下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.59円 - 108.91円
    ユーロドル:1.2116ドル - 1.2151ドル
    ユーロ円:131.87円 - 132.11円

  • 2021年05月12日(水)15時09分
    日経平均大引け:前日比461.08円安の28147.51円

    日経平均株価指数は、前日比461.08円安の28147.51円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時09分
    【速報】英・3月商品貿易収支:-117.1億ポンドで赤字幅は市場予想の-143億ポンドを下回る

    12日発表の英・3月商品貿易収支は、-117.1億ポンドで赤字幅は市場予想の-143億ポンドを下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時07分
    【速報】英・3月鉱工業生産:前月比+1.8%で市場予想を上回る

    12日発表された英国の3月鉱工業生産は、前月比+1.8%で市場予想の同比+1.0%を上回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月14日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一