ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年05月12日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年05月12日(水)15時05分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.84%近辺で推移

    5月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.84%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時05分
    NZSX-50指数は12564.21で取引終了

    5月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-74.98、12564.21で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時05分
    【速報】英・1-3月期国内総生産:前年比-6.1%で市場予想と一致

    12日発表された英国の1-3月期国内総生産(GDP)は、前年比-6.1%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)15時00分
    NZドルTWI=75.2

    NZ準備銀行公表(5月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)14時57分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、過度な円買いは一服

     12日午後の東京市場でドル・円は108円80銭台と、変わらずの値動き。ドルは米株式先物の大幅安でリスクオフの買いが入りやすいほか、米金利高による買いも続く。一方、日経平均株価は下げ幅縮小で28000円台を回復し、過度な円買い一服でドルはサポートされた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円59銭から108円90銭、ユーロ・円は131円86銭から132円10銭、ユーロ・ドルは1.2115ドルから1.2151ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)13時17分
    ドル円108.85円前後、日経平均株価は一時600円超の下落

     ドル円は、109.00円のドル売りオーダーやNYカットオプションが上値を抑える展開が続いており、108.85円前後で伸び悩む展開。日経平均株価は一時620円前後下落して、28000円を割り込んだ。

  • 2021年05月12日(水)13時00分
    ユーロドル、上下に順・逆指値オーダー

     ユーロドルは1.21ドル台前半ばで推移。上値には、1.2180ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2100ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、上下のストップロスに要警戒か。

  • 2021年05月12日(水)12時38分
    上海総合指数0.01%安の3441.420(前日比-0.425)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.01%安の3441.420(前日比-0.425)で午前の取引を終えた。
    ドル円は108.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)12時37分
    ドル・円:ドル・円はじり高、米株続落観測でドルに買い

     12日午前の東京市場でドル・円はじり高となり、108円半ばから後半にやや値を上げた。時間外取引の米ダウ先物が軟調地合いで推移し、今晩の株安観測からドルはリスクオフの買いにより全面高に。その影響でクロス円も底堅いが、日本株の反落で円買いが下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円59銭から108円87銭、ユーロ・円は131円92銭から132円10銭、ユーロ・ドルは1.2130ドルから1.2151ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比266.90円安の28341.69円

    日経平均株価指数後場は、前日比266.90円安の28341.69円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月12日12時33分現在、108.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない

     12日の東京外国為替市場でユーロドルはさえない。12時時点では1.2124ドルとニューヨーク市場の終値(1.2148ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ安水準だった。日米株価指数がさえない動きを続けるなか、じわりとリスクオフの売りに押される展開に。一時1.2124ドルまで値を下げた。市場では「今晩に4月米CPIの発表を控えて思惑的なドル買いも入っているのではないか」との指摘もあった。

     ドル円は強含み。12時時点では108.89円とニューヨーク市場の終値(108.62円)と比べて27銭程度のドル高水準だった。対オセアニア通貨などを中心に全般ドル買いが強まった流れに沿って、一時108.91円まで上昇した。

     ユーロ円は12時時点では132.03円とニューヨーク市場の終値(131.95円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて132.11円まで買われたものの、ユーロドルが下落した影響も同時に受けたため、上昇の勢いは穏やかだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.59円 - 108.91円
    ユーロドル:1.2124ドル - 1.2151ドル
    ユーロ円:131.92円 - 132.11円

  • 2021年05月12日(水)12時07分
    ドル・円はじり高、米株続落観測でドルに買い

     12日午前の東京市場でドル・円はじり高となり、108円半ばから後半にやや値を上げた。時間外取引の米ダウ先物が軟調地合いで推移し、今晩の株安観測からドルはリスクオフの買いにより全面高に。その影響でクロス円も底堅いが、日本株の反落で円買いが下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円59銭から108円87銭、ユーロ・円は131円92銭から132円10銭、ユーロ・ドルは1.2130ドルから1.2151ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)11時37分
    リスクオフのドル買いも値動きは限定、ドル円は108.87円までじり高

     株安でリスクオフのドル買いが優勢も、値動きは限定的。ドル円は108.87円までじり高となり、ユーロドルは1.2132ドル、ポンドドルは1.4115ドル、豪ドル/ドルは0.7810ドルまで弱含んだ。
     ダウ先物は100ドル超安水準で推移し、時間外の米10年債利回りは1.62%台で小動き。

  • 2021年05月12日(水)11時35分
    日経平均前場引け:前日比169.07円安の28439.52円

    日経平均株価指数は、前日比169.07円安の28439.52円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、108.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月12日(水)10時58分
    ハンセン指数スタート0.21%高の28073.92(前日比+60.11)


    香港・ハンセン指数は、0.21%高の28073.92(前日比+60.11)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比213.66円安の28394.93円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.85円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月14日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人