ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年06月11日(金)のFXニュース(1)

  • 2021年06月11日(金)01時11分
    【NY午前外為概況】ドル・円は109円42銭から109円80銭で推移(訂正)

     10日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、109円80銭まで上昇後、109円42銭まで下落した。米国の5月消費者物価指数の予想を上回る伸び拡大、週次新規失業保険申請件数の一段の減少を受けて、ドル買いが先行。その後、10年債利回りが1.47%台まで低下し、ドル売りになった。

     ユーロ・ドルは1.2195ドルまで上昇後、1.2144ドルまで下落。ユーロ・円は133円76銭まで上昇後、133円25銭まで下落した。欧州中央銀行(ECB)の成長率やインフレ率の予測引き上げでユーロ買い、ラガルドECB総裁の量的緩和縮小の議論は尚早との発言でユーロ売りになったとみられる。

     ポンド・ドルは1.4086ドルまで下落後、1.4172ドルまで上昇。前日のブレグジットをめぐる懸念はいったん後退し、ポンドの買い戻しが目立ったもよう。ドル・スイスフランは0.8991フランまで上昇後、一時0.8941フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月11日(金)00時18分
    ドル・円は一時109円42銭まで下落

     日本時間10日午後9時以降のニューヨーク市場でドル・円は、109円80銭まで上昇後、109円42銭まで上昇している。米国の5月消費者物価指数の予想を上回る伸び拡大、週次新規失業保険申請件数の一段の減少を受けて、ドル買いが先行。その後、10年債利回りが1.48%台まで低下し、ドル売りに転じている。

     ユーロ・ドルは1.2195ドルまで上昇後、一時1.2144ドルまで下落。ユーロ・円は133円76銭まで上昇後、一時133円28銭まで下落している。欧州中央銀行(ECB)の成長率やインフレ率の予測引き上げでユーロ買い、ラガルドECB総裁の量的緩和縮小の議論は尚早との発言でユーロ売りになったとみられる。

     ポンド・ドルは1.4086ドルまで下落後、1.4172ドルまで上昇。前日のブレグジットをめぐる懸念はいったん後退し、ポンドの買い戻しが目立っているもよう。ドル・スイスフランは0.8991フランまで上昇後、一時0.8941フランまで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月11日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く動き

     10日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは方向感に乏しい展開。24時時点では1.2171ドルと22時時点(1.2186ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。22時前に一時1.2195ドルと日通し高値を付けたものの、すぐに失速し22時30分前には1.2144ドルと日通し安値を付けた。ただ、そのあとは再びユーロ買い・ドル売りが進み1.2190ドル付近まで持ち直した。予想を上回る5月米消費者物価指数(CPI)やラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁のタカ派的な発言を受けて売買が交錯している。

     ドル円も方向感に乏しい。24時時点では109.60円と22時時点(109.64円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。22時30分過ぎに一時109.80円と日通し高値を付けたものの、一目均衡表転換線109.76円近辺がレジスタンスとして意識されると失速した。米10年債利回りが一時低下に転じたことも相場の重しとなり、109.42円と日通し安値を付ける場面があった。もっとも、そのあとは再び109.62円付近まで値を戻している。

     ユーロ円は24時時点では133.41円と22時時点(133.62円)と比べて21銭程度のユーロ安水準。22時前に一時133.76円と本日高値を付けたものの、22時30分前には133.28円付近まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.42円 - 109.80円
    ユーロドル:1.2144ドル - 1.2195ドル
    ユーロ円:133.11円 - 133.76円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム