ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年06月06日(金)のFXニュース(6)

  • 2025年06月06日(金)23時45分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ497ドル高、原油先物0.90ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42816.33 +496.59 +1.17% 42924.56 42238.43 30 20
    *ナスダック 19534.78  +236.33 +1.22% 19583.10 19497.08 2141 669
    *S&P500 6005.53 +66.23 +1.12%     6016.87   5987.06  450 53
    *SOX指数 5071.77 +60.85 +1.21%
    *225先物 38040 大証比+270 +0.71%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 144.81 +1.28 +0.89%      144.98 143.88
    *ユーロ・ドル 1.1405 -0.0040 -0.35% 1.1431 1.1372
    *ユーロ・円 165.16 +0.87 +0.53% 165.25 164.37
    *ドル指数 99.24  +0.50  +0.51% 99.36  98.66

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.01 +0.09
    *10年債利回り 4.47 +0.08
    *30年債利回り 4.94 +0.06
    *日米金利差 3.02 +0.10
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 64.27 +0.90 +1.42%     64.72    62.82
    *金先物 3345.00 -30.10 -0.89%   3398.30 3341.30

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)23時31分
    ドル円、144.60円台まで伸び悩み 145円を前に買いが一服

     ドル円は堅調。米雇用統計を受けた買いの流れが継続し、米国株や米長期金利の上昇とともに23時前後には一時144.98円まで上値を伸ばした。ただ、節目の145円を前に買いが一服すると144.60円台まで伸び悩んでいる。

  • 2025年06月06日(金)22時50分
    【速報】トランプ米大統領、FRB議長に1%利下げ要求

    トランプ米大統領、FRB議長に1%利下げ要求

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)22時27分
    【市場反応】米5月雇用統計、予想程減速せず、賃金上昇でドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した5月非農業部門雇用者数は前月比+13.9万人となった。伸びは4月から鈍化も予想+12.6万人を上回った。4月分は+14.7万人と、+17.7万人から下方修正された。過去2カ月間で計9.5万人の下方修正となった。失業率は4.2%と予想通り4月から変わらず。

    平均時給は前月比+0.4%と、4月の+0.2%から予想以上に伸びが加速し、1月来で最大。前年比でも+3.9%と、と予想を上回った。4月分も+3.9%へ+3.8%から上方修正された。週平均労働時間は34.3と、予想通り4月と同水準を維持。

    労働参加率は62.4%と、予想外に62.6%から低下。不完全雇用率(U6)は7.8%と4月から変わらず。

    雇用者数は鈍化も予想程鈍化せず、緩やかな労働市場の減速となった。賃金も上昇し、利下げ観測が後退。10年債利回りは4.472%まで上昇した。ドル買いが優勢となり、ドル・円は144円70銭から144円72銭まで上昇。ユーロ・ドルは
    1.1430ドルから1.1388ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.3560ドルから1.3520ドルまで下落した。
    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+13.9万人(予想:+12.6万人、4月:+14.7万人←+17.7万人)
    ・米・5月失業率:4.2%(予想:4.2%、4月:4.2%)
    ・米・5月平均時給:前月比+0.4%、前年比+3.9%(+0.3%、+3.7%、4月+0.2%、+3.9%←+3.8%)
    ・米・5月週平均労働時間:34.3(予想34.3、4月34.3)

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)22時21分
    【速報】ダウ先物400ドル近く上昇、米労働市場の健全性を好感

    ダウ先物400ドル近く上昇、米労働市場の健全性を好感

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)22時20分
    【速報】米中首脳協議、7日内に貿易協議へ=ナバロ氏

    米中首脳協議、7日内に貿易協議へ=ナバロ氏

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)22時10分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

     6日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では144.63円と20時時点(144.08円)と比べて55銭程度のドル高水準だった。米5月非農業部門雇用者数が前月比+13.9万人と予想の同比+13.0万人を上回ったことで、144.68円まで上値を伸ばした後、4月分が速報値の+17.7万人から+14.7万人へ下方修正されたことで144.09円前後まで反落した。しかし、平均時給が前月比+0.4%、前年比+3.9%と予想を上回り、米10年債利回りは4.46%台まで上昇したことで、144.74円まで切り返した。

     ユーロドルは小安い。22時時点では1.1396ドルと20時時点(1.1422ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ安水準だった。予想を上回った米5月非農業部門雇用者数を受けて、一時1.1387ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は強含み。22時時点では164.82円と20時時点(164.58円)と比べて24銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて、一時164.89円まで上値を伸ばした。

     ドル/カナダドル(CAD)は、カナダの5月失業率は予想通り7.0%、新規雇用者数は0.88万人増と予想(1.25万人減)より強かったものの、予想を上回った5月米非農業部門雇用者数を受けたドル買いで、一時1.3702CADまで上昇した後、1.3660CAD台まで下押すなど荒い動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.45円 - 144.74円
    ユーロドル:1.1387ドル - 1.1457ドル
    ユーロ円:164.15円 - 164.89円

  • 2025年06月06日(金)21時45分
    【速報】米10年債利回り4.45%へ急伸、米雇用統計後

    米10年債利回り4.45%へ急伸、米雇用統計後

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)21時43分
    【速報】米株先物上昇、ダウ260ドル高、米雇用統計を好感

    米株先物上昇、ダウ260ドル高、米雇用統計を好感

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)21時37分
    【NY為替オープニング】米雇用統計、労働市場の減速確認するか


    ■注目ポイント
    ・独・鉱工業生産指数(4月)  3.0%
    ・欧・ユーロ圏GDP確定値(1-3月)+1.5%(速報+1.2%)
    ・欧・ユーロ圏小売売上高(4月)+0.1%(+0.4%←-0.1%)
    ・加・失業率(5月)  6.9%
    ・米・雇用統計

    6日のNY外為市場では米国雇用統計で労働市場の減速の兆しが確認できるかどうかを確認していく。先行指標で示されたように、雇用統計でも労働市場の減速が示唆されると、年内の利下げを正当化し、ドル売りにつながると見る。

    雇用統計の先行指標のひとつとして注目の民間雇用者数を示す5月ADP雇用統計は+3.7万人と、マイナスとなった23年3月来で最低に落ち込んだ。コンファレンスボードが発表した4月消費者信頼感指数で、エコノミストが労働市場動向を判断するうえで注視している「雇用が「十分」31.8と「困難」18.6の差は13.2 と4月から13.7からさらに低下。消費者の労働市場への自信が一段と後退したことを示唆。

    また、4月JOLT求人件数求人件数は予想外に前月から増加したものの、労働者の市場への自信を示す自主的退職率は低下。雇用削減も増え、市場の弱さを示した。求人件数の失業者総数に対する割合は、1.01から1.03へ小幅上昇した。

    ISM製造業の雇用は48.5と4月48.7からさらに低下し、3カ月連続で活動の拡大と縮小の境目である50を割り込んだ。唯一、ISM非製造業の雇用が50.7と、予想外に拡大圏となる50を3カ月ぶりに回復した。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円55銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0813ドル。

    ・ドル・円144円20銭、ユーロ・ドル1.1417ドル、ユーロ・円164円63銭、ポンド・ドル1.3545ドル、ドル・スイス0.8222フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)21時35分
    ドル円 144.68円まで上昇も一時的、米5月非農業部門雇用者数は前月比+13.9万人

     ドル円は、米5月非農業部門雇用者数が+13.9万人と予想の前月比+13万人を上回ったことで、144.68円まで上昇した。しかし、4月分が速報値の+17.7万人から+14.7万人に下方修正されたことで144.10円台まで反落した。

  • 2025年06月06日(金)21時34分
    【速報】ドル・円144.68円、ドル買い優勢、米雇用統計が予想上回る

    ドル・円144.68円、ドル買い優勢、米雇用統計が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)21時33分
    【速報】カナダ・5月失業率は予想通り7.0%


     日本時間6日午後9時30分に発表されたカナダ・5月失業率は予想通り、7.0%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:7.0%(予想:7.0%、4月:6.9%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:0.88万人(予想:-1.25万人、4月:+0.74万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)21時31分
    【速報】米・5月失業率は予想通り4.2%


    日本時間6日午後9時30分に発表された米・5月失業率は予想通り4.2%

    ・米・5月失業率:4.2%
    ・予想:4.2%
    ・4月:4.2%

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月06日(金)21時30分
    【速報】米・5月非農業部門雇用者数は予想上回り+13.9万人


      日本時間6日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想上回り、+13.9万人万人となった。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+13.9万人(予想:+12.5万人、4月:+17.7万人)

    Powered by フィスコ

2025年06月06日(金)公開のおすすめ記事はこちら!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人