ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年06月10日(木)のFXニュース(3)

  • 2021年06月10日(木)15時03分
    ドル・円:ドル・円はこう着、オセアニア通貨は堅調

     10日午後の東京市場でドル・円は109円50銭台と、こう着した値動きが続く。ユーロ・ドルのじり安を受け、ドル・円は底堅さが目立つ。一方、欧州通貨が買いづらいため、豪ドルとNZドルへの買いが入りやすくクロス円がドル・円をサポートする。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円52銭から109円68銭、ユーロ・円は133円26銭から133円55銭、ユーロ・ドルは1.2162ドルから1.2183ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)13時24分
    ユーロ、さえない ユーロドルは1.2166ドルまで下押し

     ユーロはさえない。ユーロドルは1.2166ドルまで下落したほか、ユーロクロスも総じて安値圏での推移となっている。今晩に欧州中央銀行(ECB)定例理事会やラガルドECB総裁の記者会見を控えて、持ち高調整の動きが出ているか。

  • 2021年06月10日(木)13時05分
    ドル円 109.55円付近、米株ポジティブなニュースも反応は海外待ちか

    該当の記事は削除されました

  • 2021年06月10日(木)12時57分
    ユーロドル、NYカットオプション1.2190ドルが上値を抑制

     ユーロドルは、本日の欧州中央銀行(ECB)理事会に向けて、1.2190ドルのNYカットオプションが上値を抑制する展開。上値には、1.2220ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2160ドルに買いオーダー・割り込むとストップロス売りが控えているものの、1.2150ドルには再び買いが置かれている。

  • 2021年06月10日(木)12時44分
    ドル・円:ドル・円は反落、日本株高も米金利安を反映

     10日の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の上昇で円売りが先行し、ドルは一時109円68銭まで値を上げた。ただ、米10年債利回りの低下でドル・円は下押しされた。一方、全般的にユーロが弱含み、ユーロ・ドルの下落でドル・円は下値の堅さも意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円52銭から109円68銭、ユーロ・円は133円34銭から133円55銭、ユーロ・ドルは1.2171ドルから1.2183ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比79.76円高の28940.56円

    日経平均株価指数後場は、前日比79.76円高の28940.56円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月10日12時37分現在、109.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)12時37分
    上海総合指数0.82%高の3620.718(前日比+29.322)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.82%高の3620.718(前日比+29.322)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)12時12分
    ドル・円は反落、日本株高も米金利安を反映

     10日の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の上昇で円売りが先行し、ドルは一時109円68銭まで値を上げた。ただ、米10年債利回りの低下でドル・円は下押しされた。一方、全般的にユーロが弱含み、ユーロ・ドルの下落でドル・円は下値の堅さも意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円52銭から109円68銭、ユーロ・円は133円34銭から133円55銭、ユーロ・ドルは1.2171ドルから1.2183ドル。

    【経済指標】
    ・日・5月企業物価指数:前年比+4.9%(予想:+4.5%、4月:+3.8%←+3.6%)

    【要人発言】
    ・易鋼・中国人民銀行総裁
    「中国の潜在的な経済成長率はある程度低下」
    「人民元相場は妥当な水準で基本的な安定を維持」
    「通常の金融政策を堅持」

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない

     10日の東京外国為替市場でユーロドルはさえない。12時時点では1.2167ドルとニューヨーク市場の終値(1.2180ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。昨日安値の1.2171ドルを下抜けて一時1.2167ドルまで下押し。時間外の米10年債利回りはやや低下しているものの、相場への影響は限られた。

     ドル円は小安い。12時時点では109.56円とニューヨーク市場の終値(109.63円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。10時過ぎに109.52円まで下落し、その後も戻りは限られた。

     ユーロ円は軟調。12時時点では133.31円とニューヨーク市場の終値(133.53円)と比べて22銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルやドル円の下落につれて一時133.28円まで売りに押された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.52円 - 109.68円
    ユーロドル:1.2167ドル - 1.2181ドル
    ユーロ円:133.28円 - 133.55円

  • 2021年06月10日(木)11時33分
    日経平均前場引け:前日比121.90円高の28982.70円

    日経平均株価指数は、前日比121.90円高の28982.70円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、109.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)11時05分
    ハンセン指数スタート0.17%高の28792.02(前日比+49.39)

    香港・ハンセン指数は、0.17%高の28792.02(前日比+49.39)でスタート。
    日経平均株価指数、11時05分現在は前日比139.08円高の28999.88円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)10時45分
    ドル円 上値の重さが継続、ユーロ円もつれ安に

     東京午前のドル円は上値の重さが継続され、109.52円までじり安に推移。ユーロ円も戻り鈍く、133.32円までつれ安となっている。なお、日経平均は約120円高と底堅く、時間外の米10年債利回りは1.48%半ばでの値動き。

  • 2021年06月10日(木)10時27分
    人民元対ドル基準値6.3972元

    人民元対ドル基準値6.3972元

    中国人民元対ドル基準値 6.3972元(前日 6.3956元)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)10時07分
    ドル・円:米長期金利伸び悩みでドル買い抑制の可能性も

     10日の欧州市場でドル・円は、109円60銭台で推移。現時点で米国株安を意識した円買いは増えていないことから、ドル・円は下げ渋り。ただし、米長期金利は伸び悩んでおり、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円61銭から109円68銭、ユーロ・円は133円48銭から133円55銭で推移、ユーロ・ドルは1.2175ドルから1.2181ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月10日(木)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い

     10日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では109.62円とニューヨーク市場の終値(109.63円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。9時過ぎに昨日高値の109.66円を上抜けて109.68円まで上昇する場面があったものの、その後は109.58円まで伸び悩み。なお、本日は5・10(ゴトー)日にあたったが、仲値に向けた動きは限られた。

     ユーロドルは小安い。10時時点では1.2173ドルとニューヨーク市場の終値(1.2180ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.2172ドルまで下落し、昨日安値の1.2171ドルに迫る動きとなった。

     ユーロ円は弱含み。10時時点では133.44円とニューヨーク市場の終値(133.53円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて一時133.41円まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.58円 - 109.68円
    ユーロドル:1.2172ドル - 1.2181ドル
    ユーロ円:133.41円 - 133.55円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム