ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年07月06日(火)のFXニュース(4)

  • 2021年07月06日(火)17時41分
    東京為替概況:ドル・円は弱含み、夕方にドル売り再開

     6日の東京外為市場でドル・円は弱含み。朝方の取引で110円98銭を付けた後、前週末の米雇用統計を受けたドル売り基調に振れた。日経平均株価の上昇による円売りでドルは下げ渋る場面もあったが、夕方にかけて欧州勢の売りが強まり110円76銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は131円43銭から131円86銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1858ドルから1.1895ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円110円70-80銭、ユーロ・円131円40-50銭
    ・日経平均株価:始値28,677.95円、高値28,748.23円、安値28,587.61円、終値28,643.21円(前日比45.02円高)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)17時37分
    ユーロさえない、対円では131.22円まで下押し

     ユーロがさえない動き。欧州通貨を中心にドルの買い戻しが見られる中、ユーロドルは1.1846ドルまで下押し、ユーロ円は131.22円まで弱含んだ。ユーロはクロスでも軟調な動きとなり、ユーロポンドは0.8549ポンド、ユーロ豪ドルは1.5639豪ドル、ユーロNZドルは1.6729NZドルまでユーロ安に振れている。
     また、ポンドドルは1.38ドル半ば、ポンド円は153.47円を安値に下げ渋った。6月英建設業PMIが予想を大幅に上回ったのもポンドの支え。

  • 2021年07月06日(火)17時31分
    【速報】英・6月建設業PMIは予想を上回り66.3

     日本時間6日午後5時30分に発表された英・6月建設業PMIは予想を上回り、66.3となった。

    【経済指標】
    ・英・6月建設業PMI:66.3(予想:64.0、5月:64.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)17時20分
    ユーロドル、1.1853ドルまで一転下落 欧州長期債利回りが一転低下

     ユーロドルは一転下落。上昇して始まった独長期債利回りが一転して低下したことなども嫌気され1.1853ドルと本日安値を付けた。また、ユーロ円も131.31円まで下落している。
     また、英国債利回りも低下していることでポンドドルは1.3856ドル前後まで下げ、ポンド円は153.49円まで売られている。

  • 2021年07月06日(火)17時18分
    ハンセン指数取引終了、0.25%安の28072.86(前日比-70.64)

    香港・ハンセン指数は、0.25%安の28072.86(前日比-70.64)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は110.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)17時15分
    ドル・円は弱含み、夕方にドル売り再開

     6日の東京外為市場でドル・円は弱含み。朝方の取引で110円98銭を付けた後、前週末の米雇用統計を受けたドル売り基調に振れた。日経平均株価の上昇による円売りでドルは下げ渋る場面もあったが、夕方にかけて欧州勢の売りが強まり110円76銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は131円43銭から131円86銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1858ドルから1.1895ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円110円70-80銭、ユーロ・円131円40-50銭
    ・日経平均株価:始値28,677.95円、高値28,748.23円、安値28,587.61円、終値28,667.81円(前日比69.62円高)

    【経済指標】
    ・日・5月実質賃金総額:前月比+1.4%(予想:+2.4%、4月:+1.9%)
    ・日・5月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+1.9%(予想:+2.1%、4月:+1.4%)
    ・日・5月家計支出:前年比+11.0%(予想:+11.6%、4月:+13.0%)
    ・独・5月製造業受注:前月比-3.7%(予想:+1.1%、4月:+1.2%←-0.2%)

    【要人発言】
    ・豪準備銀行(声明)
    「9月上旬に現在の債券購入プログラムが完了した後も国債購入を継続」
    「少なくとも11月中旬まで週40億ドルを購入」
    「基礎的インフレ率は今年+1.5%、2023年半ばに+2.0%を想定」
    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「利上げは債券買入れの収量が前提」
    「2024年までの利上げは見込まない」
    「沈金の伸び率は長期にわたり3%超でなければならない」
    ・ASB銀行アナリスト
    「NZ準備銀行による利上げ開始時期の予想を今年11月に前倒し」

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 上値重い

     6日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点で110.77円と15時時点(110.82円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。欧州勢もドル売りで参入し、昨日の安値110.80円を下回る110.76円まで弱含んだ。その後はいったん米長期金利の上昇も支えに一時110.92円近辺まで持ち直したが、クロス円の失速も重しに110.75円まで安値を更新した。

     ユーロドルは伸び悩む。17時時点では1.1872ドルと15時時点(1.1882ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。NZドル主導のドル売りの流れが継続し、一時1.1895ドルまで上値を伸ばしたが、1.19ドル大台回復は果たせず、1.1870ドル台に押し戻された。

     ユーロ円は失速。17時時点では131.51円と15時時点(131.68円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。クロス円全般の買いが先行し、131.86円まで高値を更新したが、欧州株のさえない動きも重しに131円半ばまで押し戻された。

     NZ準備銀行(RBNZ)の早期利上げ思惑を背景に、NZドル/ドルは0.7105ドル、NZドル円は78.77円まで一段高となった。また、豪ドル/ドルは0.7599ドル、豪ドル円は84.20円まで高値を更新したが、ロウ豪準備銀行(RBA)総裁が利上げに慎重姿勢を示したことも重しとなり伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.75円 - 110.98円
    ユーロドル:1.1858ドル - 1.1895ドル
    ユーロ円:131.43円 - 131.86円

  • 2021年07月06日(火)16時55分
    ドル円110.75円までじり安、欧米株価指数の下落を嫌気

     ドル円は、欧米の株価指数の下落を嫌気したリスク回避の円買いで110.75円までじり安に推移。110.40-60円には断続的にドル買いオーダーが控えている。

  • 2021年07月06日(火)16時47分
    クロス円、独株安などを受けて失速 ユーロ円は131.86円から131.50円台へ

     クロス円は失速。時間外のダウ先物が下げに転じ、独DAXが弱含むなかでユーロ円は131.86円から131.50円台、ポンド円は154.07円から153.70円台、豪ドル円は84.20円から84円割れまで売られている。ドル円も110.77円付近と本日安値圏まで押し戻された。

  • 2021年07月06日(火)16時35分
    豪S&P/ASX200指数は7261.78で取引終了

    7月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-53.18、7261.78で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)16時34分
    豪10年債利回りは上昇、1.470%近辺で推移

    7月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.036%の1.470%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)16時33分
    豪ドルTWI=63.2(+0.4)

    豪準備銀行公表(7月6日)の豪ドルTWIは63.2となった。
    (前日末比+0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7168.89
     前日比:+3.98
     変化率:+0.06%

    フランス CAC40
     終値 :6547.72
     前日比:-19.82
     変化率:-0.30%

    ドイツ DAX
     終値 :15609.43
     前日比:-52.54
     変化率:-0.34%

    スペイン IBEX35
     終値 :8944.50
     前日比:-1.90
     変化率:-0.02%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25400.73
     前日比:-40.61
     変化率:-0.16%

    アムステルダム AEX
     終値 :734.16
     前日比:+0.17
     変化率:+0.02%

    ストックホルム OMX
     終値 :2300.86
     前日比:+1.79
     変化率:+0.08%

    スイス SMI
     終値 :11967.84
     前日比:+0.27
     変化率:+0.00%

    ロシア RTS
     終値 :1677.22
     前日比:+12.67
     変化率:+0.76%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1396.19
     前日比:+3.55
     変化率:+0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)16時14分
    上海総合指数0.11%安の3530.259(前日比-4.063)で取引終了

    上海総合指数は、0.11%安の3530.259(前日比-4.063)で取引を終えた。
    16時11分現在、ドル円は110.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)16時05分
    ドル円は下げ渋る、110.91円近辺に持ち直し

     ドル売りが一服する中、クロス円の底堅い動きも支えとなり、ドル円は110.76円を安値に110.91円近辺まで持ち直した。ユーロ円は131.86円、ポンド円は154.07円、加ドル円が90.11円まで上昇するなど、クロス円は下値の堅い動き。

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム