ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年07月06日(火)のFXニュース(6)

  • 2021年07月06日(火)23時43分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ258ドル安、原油先物0.59ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34528.12 -258.23 -0.74% 34814.20 34517.04   7  22
    *ナスダック  14648.34  +9.01 +0.06% 14687.00 14638.40 766 2193
    *S&P500     4341.01 -11.33 -0.26% 4356.46 4340.19  69 435
    *SOX指数     3314.84  -0.99 -0.03%  
    *225先物    28360 大証比 -250 -0.87%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.65  -0.32 -0.29%  110.86  110.52 
    *ユーロ・ドル  1.1832 -0.0032 -0.27%  1.1873  1.1823 
    *ユーロ・円   130.92  -0.73 -0.55%  131.49  130.79 
    *ドル指数     92.40  +0.19 +0.21%   92.49   92.00 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.36  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.99  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.31  -0.08   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.57  -0.59 -0.79%  76.98   74.18 
    *金先物      1810.90   +27.6 +1.55% 1815.70  1784.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7114.13 -50.78 -0.71% 7170.60 7114.13  34  67
    *独DAX    15559.28 -102.69 -0.66% 15647.88 15545.57  10  20
    *仏CAC40    6520.19 -47.35 -0.72% 6561.51 6520.19   7  32

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)23時33分
    【市場反応】米ISM6月非製造業景況指数が予想下回る、ドル売り優勢

    [欧米市場の為替相場動向]

    米供給管理協会(ISM)が発表した6月非製造業景況指数は60.1と、過去最高となった5月の64から低下した。予想も下回り、2月来で最低となった。

    事前に民間マークイットが発表した6月サービス業PMI改定値は64.6と、速報値64.8から予想外に下方修正され3月来の低水準となった。過去最高を記録した5月から低下。6月総合PMI改定値も63.7と、速報値63.9から下方修正されやはり過去最高となった5月の68.7から低下した。

    予想を下回った結果を受けて米国債相場は上昇。10年債利回りは1.35%まで低下した。ドル売りが優勢となり、ドル・円は110円80銭から110円53銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1823ドルの安値から1.1840ドルまで反発した。

    【経済指標】
    ・米・6月ISM非製造業景況指数:60.1(予想:63.5、5月:64.0)
    ・米・6月サービス業PMI改定値:64.6(予想:64.8、速報値:64.8)
    ・米・6月総合PMI改定値:63.7(速報値:63.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)23時29分
    ダウ平均株価、253ドル安、米ISMやPMIが予想下回る

    ダウ平均株価、253ドル安、米ISMやPMIが予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)23時14分
    ドル円 110.60円割れ、米10年債利回りは1.35%台

     6月米サービス部門PMI改定値が64.6と速報値から下方修正され、同月米ISM非製造業指数も60.1と予想比下振れを嫌気し、ダウ平均は約210ドル安まで下げ幅を広げ、米10年債利回りが1.35%台半ばまで低下した。米株・債券の動きを眺めながらドル円も上値を切り下げ、110.56円まで日通し安値を更新している。

  • 2021年07月06日(火)23時09分
    資源国のクロス円、軟調 原油価格急落やダウ平均の下落で

     資源国のクロス円は軟調に推移。カナダドル円は一時88.96円、豪ドル円は83.29円、南アフリカランド円は7.74円まで売り込まれた。原油先物価格の急落やダウ平均の下落などが嫌気されて、円買い・資源国通貨売りが進んだ。

  • 2021年07月06日(火)23時04分
    【NY為替オープニング】米ISM非製造業景況指数に注目

    ●ポイント
    ・米・6月サービス業PMI改定値:64.6(予想:64.8、速報値:64.8)
    ・米・6月ISM非製造業景況指数(予想:63.5、5月:64.0)
    ・米10年債利回り1.4%割れ

     6日のニューヨーク外為市場では米国経済の中で消費が7割を占めるため米供給管理協会(ISM)が発表する非製造業景況指数に注目が集まる。市場エコノミストの平均予想では、63.5と、過去最高を記録した5月64.0から低下が予想されている。しかし、依然高水準で消費が4−6月期の成長をけん引すると見られドルを支援すると予想する。

    先週末に労働省が発表した6月の雇用統計は、労働市場の過度の過熱は見られず、連邦準備制度理事会(FRB)の引き締めの必要性も特に示さなかった。このため早期のFRBの緩和縮小を織り込んだドル買いも後退している。米国債相場は上昇。10年債利回りは2月来で初めて1.4%を割り込んだ。引き続き、FRBの金融政策の行方が鍵を握る。

    一方、欧州では新型コロナのデルタウイルス感染拡大などで、経済活動の再開が遅れ、米国よりも長く、超緩和策を維持する可能性があるとの見方も根強い。欧州通貨売りが優勢となっており、ドルが押し上げられる傾向にある。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の106円72銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2006ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円110円76銭、ユーロ・ドル1.1825ドル、ユーロ・円130円97銭、ポンド1.3844ドル、ドル・スイスは0.9244フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)23時01分
    ドル・円110.80円⇒110.70円、米6月ISM非製造業景況指数は予想下回る

    ドル・円110.80円⇒110.70円、米6月ISM非製造業景況指数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)23時00分
    【速報】米・6月ISM製造業景況指数は予想を下回り60.1

     日本時間6日午後11時に発表された米・6月ISM製造業景況指数は予想を下回り60.1とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・6月ISM非製造業景況指数:60.1(予想:63.5、5月:64.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)22時56分
    米10年債利回り1.4%割れ、3月以来初めて

    米10年債利回り1.4%割れ、3月以来初めて

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)22時49分
    【まもなく】米・6月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間6日午後11時に米・6月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・6月ISM非製造業景況指数
    ・予想:63.5
    ・5月:64.0

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)22時48分
    ドル・円110.75−80円、米・6月サービス業PMI改定値が予想小幅下回る

    ドル・円110.75−80円、米・6月サービス業PMI改定値が予想小幅下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)22時46分
    【速報】米・6月サービス業PMI改定値は64.6

     日本時間6日午後10時45分に発表された米・6月サービス業PMI改定値は64.6とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・6月サービス業PMI改定値:64.6(予想:64.8、速報値:64.8)
    ・米・6月総合PMI改定値:63.7(速報値:63.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)22時40分
    ナスダック、ゴールデンドラゴンチャイナ指数は2.4%安、中国のハイテク規制強化を警戒

    ナスダック、ゴールデンドラゴンチャイナ指数は2.4%安、中国のハイテク規制強化を警戒

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)22時35分
    NY外為:欧州通貨売り強まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では欧州通貨売りが強まった。ユーロ・ドルは1.1846ドルから1.1823ドルまで下落。ポンド・ドルは1.3875ドルから1.3840ドルまで下落した。ユーロ・円は131円00銭から130円93銭まで下落し、6月21日来の安値を更新。ポンド・円は153円52銭から153円26銭まで下落した。

    ドル・円はまちまち。一時110円60銭まで下落し6月30日来の安値を更新。その後は持ち直している。10年債利回りは1.4278%から1.4069%まで低下した。
    ダウ先物はほぼ横ばいで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月06日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り

     6日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋り。22時時点では110.72円と20時時点(110.70円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが1.40%台まで低下したタイミングで一時110.60円と本日安値を付けた。もっとも、同水準から110.40円にかけては断続的に買いが観測されていることもあり下値は限定的。米金利が急速に低下幅を縮めると110.70円台まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。22時時点では1.1836ドルと20時時点(1.1840ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。1.1831ドルからの戻りは1.1846ドル付近に留まり、ドル円が下げ渋ると次第に安値圏まで押し戻された。

     ユーロ円は22時時点では131.05円と20時時点(131.07円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。欧州序盤からの売りが継続し、一時130.97円まで下げ幅を拡大したが、131円割れでは押し目買いが入るなどいったん下げ止まっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.60円 - 110.98円
    ユーロドル:1.1831ドル - 1.1895ドル
    ユーロ円:130.97円 - 131.86円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム