ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年09月03日(金)のFXニュース(7)

  • 2021年09月03日(金)23時40分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ71ドル安、原油先物0.04ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35372.38 -71.44 -0.20% 35401.73 35269.40   8  22
    *ナスダック  15353.20 +22.02 +0.14% 15375.56 15283.67 1172 1666
    *S&P500     4532.07  -4.88 -0.11% 4534.05 4521.30 153 351
    *SOX指数     3440.02 +28.70 +0.84%  
    *225先物    29450 大証比 +290 +0.99%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.69  -0.25 -0.23%  110.02  109.62 
    *ユーロ・ドル  1.1881 +0.0006 +0.05%  1.1909  1.1866 
    *ユーロ・円   130.33  -0.23 -0.18%  130.74  130.24 
    *ドル指数     92.10  -0.13 -0.14%   92.26   91.95 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.20  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.33  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.94  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.28  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.95  -0.04 -0.06% 70.53  69.58 
    *金先物      1828.70 +17.2 +0.95% 1832.60  1810.90
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7130.15 -33.75 -0.47% 7182.23 7123.87  27  70
    *独DAX    15716.89 -123.70 -0.78% 15868.69 15690.02   2  28
    *仏CAC40    6680.67 -82.41 -1.22% 6758.38 6667.39   2  38

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)23時31分
    【市場反応】米8月ISM非製造業景況指数は7月から低下、ドル安値圏でもみ合い

    [欧米市場の為替相場動向]

     米8月ISM非製造業景況指数は61.7と、少なくとも1997年以降24年ぶり最高となった7月64.1から低下した。しかし、予想は小幅上回った。

    事前に民間マークイットが発表した8月サービス業PMI改定値は55.1と、速報値55.2から予想外に下方修正され、昨年12月来で最低。8月総合PMI改定値は55.4と、修正なく、やはり昨年12月来で最低となった。

    米10年債利回りは1.33%まで上昇。ドルは引き続き上値の重い展開で、109円70-75銭の安値圏で推移した。ユーロ・ドルは1.18ドル台後半で底堅い。

    【経済指標】

    ・米・8月ISM非製造業景況指数:61.7(予想:61.6、7月:64.1)
    ・米・8月サービス業PMI改定値:55.1(予想:55.2、速報値:55.2)
    ・米・8月総合PMI改定値:55.4(速報値:55.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)23時07分
    米10年債利回りは1.33%まで上昇、米8月ISM非製造業景況指数発表後

    米10年債利回りは1.33%まで上昇、米8月ISM非製造業景況指数発表後

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)23時04分
    ドル・円109.66円の安値圏でもみ合い、米8月ISM非製造業景況指数は予想小幅上回る

    ドル・円109.66円の安値圏でもみ合い、米8月ISM非製造業景況指数は予想小幅上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)23時03分
    ドル円、109.64円付近で戻り鈍い ISM非製造業指数への反応は限定的

     ドル円は依然として戻りが鈍い。8月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数は予想を若干上回ったが、予想の範囲内であることもあり反応は鈍く、ダウ平均が170ドル超安と軟調に推移していることが嫌気され、109.64円前後で重い動きとなっている。

  • 2021年09月03日(金)23時00分
    【速報】米・8月ISM製造業景況指数は予想を上回り61.7

     日本時間3日午後11時に発表された米・8月ISM製造業景況指数は予想を上回り61.7となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ISM非製造業景況指数:61.7(予想:61.6、7月:64.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)22時45分
    【速報】米・8月サービス業PMI改定値は55.1

     日本時間3日午後10時45分に発表された米・8月サービス業PMI改定値は55.1とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・8月サービス業PMI改定値:55.1(予想:55.2、速報値:55.2)
    ・米・8月総合PMI改定値:55.4(速報値:55.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)22時44分
    【まもなく】米・8月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間3日午後11時に米・8月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・8月ISM非製造業景況指数
    ・予想:61.6
    ・7月:64.1

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)22時40分
    ドル円 109.62円まで安値更新、クロス円も上値が重い

     米株が下落し、ドル円は再び売りに押され109.62円まで安値を更新した。クロス円も上値が重く、ユーロ円は130.27円まで安値を更新し、ポンド円は151.83円近辺、豪ドル円は81円半ばまで上値を切り下げた。

  • 2021年09月03日(金)22時39分
    ダウ100ドル超安、低調な8月雇用統計を警戒

    ダウ100ドル超安、低調な8月雇用統計を警戒

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)22時38分
    【NY為替オープニング】弱い雇用統計もFRBの年内QE縮小開始観測変わらず、ISMに注目

    ●ポイント
    ・菅首相、退陣
    ・米・8月非農業部門雇用者数(予想:+72.5万人、7月:+94.3万人)
    ・米・8月失業率(予想:5.2%、7月:5.4%)
    ・米・8月平均時給(前年比+4.0%、7月:+4.0%)
    ・米・8月サービス業PMI改定値(予想:55.2、速報値:55.2)
    ・米・8月ISM非製造業景況指数(予想:61.8、7月:64.1)
     
    3日のニューヨーク外為市場では米雇用統計の結果を受けて、FRBの緩和縮小計画の発表が数か月遅れるとの見方にドル売りが加速した。ISM非製造業景況指数で、さらに緩和策の行方を探る。新型コロナウイルスのデルタ変異株で消費に予想以上に影響が出ている。8月の消費者信頼感指数は6カ月ぶり低水準に落ち込んだ。8月ISM非製造業景況指数は61.8と、7月64.1から低下が予想されている。各社エコノミストも7-9月期のGDP成長見通しを6%前後から3%前後へ大幅に引き下げている。

    労働省が発表した8月雇用統計で失業率は5.2%と、予想通り7月5.4%から低下しパンデミックで経済が封鎖した昨年3月以降で最低となった。非農業部門雇用者数は前月比+23.5万人。伸びは7月+105.3万人から予想以上に縮小。一方、7月分は+94.3万人から+105.3万人へ上方修正。6月分は93.8万人から96.2万人へ上方修正され、6月と7月の2カ月で13.4万人の上方修正となった。3カ月平均も+75万人とかなり強い。

    8月の雇用は学校や工場が夏季休暇中であり、例年弱い傾向がある。また、FRBは度々QEと利上げを切り離すとしており、たとえ発表が遅れたとしても、FRBが年内に資産購入縮小を開始する軌道に変更はないと見られる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円81銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2006ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円109円95銭、ユーロ・ドル1.1871ドル、ユーロ・円130円54銭、ポンド1.3830ドル、ドル・スイスは0.9149フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)22時35分
    ドル円、109.71円付近まで押し戻される 米国株は下落して始まる

     ドル円は戻りが鈍い。米雇用統計の結果を受けて109.63円まで下げた後、米長期金利の一転上昇で109.95円付近まで反発したが、ダウ平均が下落して始まっていることを受けて戻り売りに押される形で109.71円付近まで押し戻されている。

  • 2021年09月03日(金)22時14分
    【市場反応】米8月雇用統計、ネガティブサプライズでドル売り加速(訂正)

    [欧米市場の為替相場動向]

    労働省が発表した8月雇用統計で失業率は5.2%と、予想通り7月5.4%から低下しパンデミックで経済が封鎖した昨年3月以降で最低となった。
    非農業部門雇用者数は前月比+23.5万人。伸びは7月+105.3万人から予想以上に縮小。一方、7月分は+94.3万人から+105.3万人へ上方修正。6月分は93.8万人から96.2万人へ上方修正され、6月と7月の2カ月で13.4万人の上方修正となった。

    平均時給は前月比+0.6%。伸びは7月の+0.4%から予想外に拡大し4月来で最大。前年比では+4.3%。伸びは7月+4.1%から予想以上に拡大し3月来で最大となった。
    不完全雇用率(U6)は8.8%と、7月9.2%から低下。労働参加率は61.7%と、上昇予想に反し、7月と同水準となった。

    労働市場には依然スラックが存続。パンデミックで修正が困難な状況となっている。ネガティブサプライズを受け米国債相場は一時買われたが前月の雇用の上方修正などを受け、雇用の減速は一時的との見方にその後売られた。10年債利回りは1.26%まで低下後、1.324%まで上昇。ドル・円は109円97銭から109円63銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1870ドルから1.1909ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・8月非農業部門雇用者数:+23.5万人(予想:+73.3万人、7月:+105.3万人←+94.3万人)
    ・米・8月平均時給:前年比+4.3%(+3.9%、7月:+4.1%←+4.0%)
    ・米・8月失業率:5.2%(予想:5.2%、7月:5.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、いってこい

     3日の欧州外国為替市場でドル円はいってこい。22時時点では109.86円と20時時点(109.92円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。8月の米雇用統計は非農業部門雇用者数変化が+23.5万人となり、市場予想の75万人を大きく下回った。指標発表後、米10年債利回りは発表前の1.29%台から1.26%台まで急低下し、ドル円はこの動きに連れて一時109.63円まで弱含んだ。もっとも、平均時給が予想を上回ったこともあり、米10年債利回りが一転1.32%台まで急上昇したことで、指標発表前の109.90円台まで一時戻し、いってこいとなった。

     ユーロドルは乱高下。22時時点では1.1891ドルと20時時点(1.1874ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に米雇用統計発表後はドル売り(ユーロ買い)になり、7月30日高値の1.1909ドルに並んだ。しかしながら、ドル円同様に米金利が上昇すると、欧州入り後につけた日通し安値に並ぶ1.1866ドルまでドル買い(ユーロ下落)となった。その後も、乱高下を繰り返しているが、再び1.19ドル台に接近している。

     ユーロ円はもみ合い。22時時点では130.64円と20時時点(130.47円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの動きを同時に受けたこともあり、ユーロドルはもみ合いに終始している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.63円 - 110.07円
    ユーロドル:1.1866ドル - 1.1909ドル
    ユーロ円:130.45円 - 130.75円

  • 2021年09月03日(金)21時37分
    ダウ先物は20ドル高、米8月雇用統計発表後

    ダウ先物は20ドル高、米8月雇用統計発表後

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム