ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年09月03日(金)のFXニュース(3)

  • 2021年09月03日(金)12時35分
    上海総合指数0.15%安の3591.529(前日比-5.513)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.15%安の3591.529(前日比-5.513)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.01円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)12時24分
    ドル円と日経平均株価、上げ幅縮小

     菅首相が総裁選に出馬しないとの報道を受けて、ドル円は110.07円、日経平均先物は29190円まで上昇したものの、その後は上げ幅を縮小をしている。ドル円は110.00円前後、日経平均先物は29050円前後で推移。

  • 2021年09月03日(金)12時14分
    ドル・円は切り返し、新政権の政策期待で円反落

     3日午前の東京市場で弱含み、110円付近から109円70銭台に値を下げた後は110円台に切り返した。菅義偉首相が近く行われる自民党総裁選に立候補せず、任期切れとともに退陣するとの報道を受け、新政権への政策期待で円売りが強まった。ドルなど主要通貨は対円で急反発。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円79銭から110円02銭、ユーロ・円は130円50銭から130円70銭、ユーロ・ドルは1.1872ドルから1.1884ドル。

    【経済指標】
    ・中・8月財新サービス業PMI:46.7(予想:52.0、7月:54.9)

    【要人発言】
    ・麻生財務相
    「今の段階でただちに補正予算を組まなければならない状況ではない」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)12時10分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、荒い値動き

     3日の東京外国為替市場でドル円は荒い値動き。12時時点では110.05円とニューヨーク市場の終値(109.94円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。12時前に「菅首相は自民党総裁選には立候補せず、総理大臣を辞任する意向」との報道が伝わると、一時109.80円まで下押すなど円買いで反応。ただ、日経平均先物は報道を受けて上昇幅を拡大したため、その後は一転して買い戻しが入り、110.07円まで反発した。

     ユーロ円も荒い値動き。12時時点では130.73円とニューヨーク市場の終値(130.56円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に首相の辞任報道を受けて上下に振れる動きとなり、130.47円まで下げた後に130.75円まで買い戻しが入った。

     ユーロドルは12時時点では1.1879ドルとニューヨーク市場の終値(1.1875ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。1.1880ドルを挟んだ水準でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.80円 - 110.07円
    ユーロドル:1.1872ドル - 1.1884ドル
    ユーロ円:130.47円 - 130.75円

  • 2021年09月03日(金)12時03分
    【速報】菅首相はコロナ対策に専念するため自民総裁選出馬を見送り(報道)

    菅首相はコロナ対策に専念するため自民総裁選への出馬を見送ることが報じられている。菅首相は任期をまっとうする意向を伝えているもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)12時01分
    【速報】ドル・円強含み、菅首相辞意報道で円売り強まる

    ドル・円は強含み、110円06銭までドル高・円安に振れている。菅首相が辞意を固めたと報じられており、日経平均先物は上昇し、株高を受けて円売りが優勢となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)12時01分
    ドル円 110円台に反発、日経平均先物が29000円台乗せ

     ドル円は、菅首相の辞任意向との報道を受けて、日経平均先物が29000円台に乗せたことで、109.80円の安値から110.06円まで反発。

  • 2021年09月03日(金)11時58分
    【速報】菅首相が自民総裁選出馬見送りの意向(報道)

    共同通信は関係筋の話として、菅首相が自民総裁選出馬を見送り、辞任する意向を固めたと報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)11時53分
    ドル円109.80円まで弱含み、菅首相が辞任の意向との報道

     ドル円は、109.80円まで弱含み。菅首相が辞任の意向と報じられている。

  • 2021年09月03日(金)11時34分
    日経平均前場引け:前日比243.84円高の28787.35円

    日経平均株価指数は、前日比243.84円高の28787.35円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、109.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)10時54分
    ハンセン指数スタート0.26%安の26022.67(前日比-67.76)

    香港・ハンセン指数は、0.26%安の26022.67(前日比-67.76)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比112.18円高の28655.69円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)10時47分
    【速報】中国・8月財新サービス業PMI:46.7で市場予想を下回る

    3日発表の中国・8月財新サービス業PMIは、46.7で市場予想の52.0を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小安い

     3日の東京外国為替市場でドル円は小安い。10時時点では109.89円とニューヨーク市場の終値(109.94円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。昨日安値の109.92円を下抜けて109.90円まで下落した後、いったんは買い戻しが入ったものの、10時過ぎには109.87円まで再び値を下げた。

     ユーロドルは強含み。10時時点では1.1882ドルとニューヨーク市場の終値(1.1875ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。昨日からの流れを引き継いで買いが先行する格好となり、一時1.1883ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は10時時点では130.57円とニューヨーク市場の終値(130.56円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて130.64円まで買われる場面も見られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.87円 - 109.98円
    ユーロドル:1.1872ドル - 1.1883ドル
    ユーロ円:130.51円 - 130.64円

  • 2021年09月03日(金)09時42分
    ドル・円:109円90銭台でもみ合う状態が続くか

     3日午前の東京市場でドル・円は、109円90銭台で推移。日本時間夜に8月米雇用統計の発表を控えており、目先的にリスク選好的な為替取引が拡大する可能性は低いとの見方が多い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円90銭から109円98銭、ユーロ・ドルは、1.1872ドルから1.1878ドル、ユーロ・円は、130円51銭から130円62銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)09時40分
    ユーロドル1.1880ドルまでじり高、売りオーダーとストップロスとNYカットオプション

     ユーロドルは1.1880ドルまでじり高に推移。1.1880ドルには売りオーダー、超えるとストップロス買い、そして本日のNYカットオプションが控えている。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム