ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年09月03日(金)のFXニュース(6)

  • 2021年09月03日(金)21時36分
    米10年債利回りは1.267%から1.3%で上下、米8月雇用統計のネガティブサプライズ受け

    米10年債利回りは1.267%から1.3%で上下、米8月雇用統計のネガティブサプライズ受け

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)21時36分
    ドル 軟調、米雇用統計NFPが予想下回る ユーロドルは1.19ドル台に

     8月の米雇用統計は非農業部門雇用者数変化が23.5万人(市場予想75万人)、失業率が5.2%(予想5.2%)となった。非農業部門雇用者数変化が弱かったことを受け、指標発表後米10年債利回りは発表前の1.29%台から1.26%台まで急低下した。

     この動きに連れてドル円は109.95円近辺から109.63円まで、ユーロドルは1.1870ドル前後から1.1909ドルまでドル売りが進んでいる。

  • 2021年09月03日(金)21時34分
    ドル急落、米8月雇用統計のネガティブサプライズを嫌気

    ドル急落、米8月雇用統計のネガティブサプライズを嫌気

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)21時33分
    ドル・円109.97円⇒109.65円、非農業部門雇用者数が予想大幅下回る

    ドル・円109.97円⇒109.65円、非農業部門雇用者数が予想大幅下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)21時32分
    【速報】米・8月失業率は予想に一致5.2%

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・8月失業率は予想に一致、5.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月失業率:5.2%(予想:5.2%、7月:5.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)21時31分
    【速報】米・8月非農業部門雇用者数は予想を下回り+23.5万人

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・8月非農業部門雇用者数は予想を下回り、
    +23.5万人となった。

    【経済指標】
    ・米・8月非農業部門雇用者数:+23.5万人(予想:+72.5万人、7月:+94.3万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)21時15分
    【まもなく】米・8月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間3日午後9時30分に米・8月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・8月非農業部門雇用者数
    ・予想:+72.5万人
    ・7月:+94.3万人

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)21時15分
    【まもなく】米・8月失業率の発表です(日本時間21:30)

     日本時間3日午後9時30分に米・8月失業率が発表されます。

    ・米・8月失業率
    ・予想:5.2%
    ・7月:5.4%

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)21時14分
    米雇用統計発表前、米10年債利回りは1.29%台 ドル円は109.95円近辺

     米雇用統計発表を控え、米10年債利回りは1.297%前後で推移、ドル円は109.95円近辺、ユーロドルは1.1872ドル付近で取引されている。また、ダウ先物は約30ドル上昇。

  • 2021年09月03日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月3日(金)
    ・21:30 米・8月非農業部門雇用者数(予想:+72.5万人、7月:+94.3万人)
    ・21:30 米・8月失業率(予想:5.2%、7月:5.4%)
    ・21:30 米・8月平均時給(前年比+4.0%、7月:+4.0%)
    ・22:45 米・8月サービス業PMI改定値(予想:55.2、速報値:55.2)
    ・23:00 米・8月ISM非製造業景況指数(予想:61.8、7月:64.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)20時16分
    ドル・円は動意薄、米雇用統計に注目

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は109円90銭台と、動意の薄い値動きが続く。この後発表される米雇用統計は、失業率が改善するものの、平均時給は横ばい、非農業部門雇用者数は減少で強弱まちまちと予想される。市場観測より低調なら、緩和継続の思惑からドルは失速の見通し。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円90銭から110円03銭、ユーロ・円は130円44銭から130円68銭、ユーロ・ドルは1.1866ドルから1.1882ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、小安い

     3日の欧州外国為替市場でドル円は小安い。20時時点では109.92円と17時時点(110.03円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが1.3%付近で頭打ちとなり重しに。今夜の米雇用統計のイベントを前に、東京タイムに突発的な政局要因で上振れた分の調整も入っているもよう。

     ユーロドルは下げ渋り。20時時点では1.1869ドルと17時時点(1.1874ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。対円でドルがやや弱含むなか、独・仏・ユーロ圏のサービス部門PMI改定値が下方修正された後の下押しを1.1866ドルまでにとどめ、いったん下げ止まった。

     ユーロ円は戻りが鈍い。20時時点では130.47円と、17時時点(130.65円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドル同様に下落を130.45円までと一定の値幅にとどめ下げ渋った。しかし、ドル円の円高傾向が重しとなったようで、戻りが鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.80円 - 110.07円
    ユーロドル:1.1866ドル - 1.1884ドル
    ユーロ円:130.45円 - 130.75円

  • 2021年09月03日(金)19時52分
    NY為替見通し=米8月雇用統計、デルタ株と人手不足による悪影響に要警戒か

     NYタイムは、米国8月の雇用統計を見極める展開となる。

     米国8月雇用統計の非農業部門雇用者数の予想は、前月比75万人の増加、最小予想は+37.5万人、最大予想は+102.7万人となっている。8月の雇用統計が7月同様に労働市場の改善傾向を示す内容だった場合は、9月21-22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、年内のテーパリング(資産購入の段階的縮小)開始が協議されて公表される可能性が高まることになる。
     一方、新型コロナウイルスのデルタ株感染拡大や労働市場の人手不足などの影響で、予想を下回る増加幅だった場合は、テーパリングの開始時期が年末から来年以降に先送りされる可能性が高まることになる。
     8月の米国雇用関連指標は、デルタ変異株の感染拡大により外食などサービスへの消費支出が大幅に減少している可能性、企業の人材確保が依然困難なことを示唆している。
     米供給管理協会(ISM)が発表した8月ISM製造業雇用指数は、労働者不足により、昨年11月以来の低水準となる49.0に低下していた。ADPリサーチ・インスティテュートスが発表した8月全米雇用報告も、民間部門雇用者の増加数が37.4万人に留まり、7月の+32.6万人からは増加していたものの、企業の人材確保が依然困難であることが示された。7-8月の雇用の伸びは、2カ月の増加幅としては年初以来の最小となっている。
     8月の消費者信頼感指数の雇用指数(職が十分-雇用が困難)も42.8%で、7月の44.1%から低下していた。

     しかし、8月シカゴ購買部協会雇用指数は48.3で、7月の47.5から改善し、8月の雇用統計の調査対象週の8月12日週の失業保険継続受給者数は290.8万人で、7月の調査対象週の 329.6万人から減少しており、雇用統計の改善期待を高めている。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、8月11日高値110.80円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、8月24日安値109.41円。

  • 2021年09月03日(金)19時13分
    来週のスイスフラン「もみ合いか、ユーロ・ドルの相場動向が手掛かり材料に」

    [スイスフラン]

     来週のスイスフラン・円は、もみ合いか。米量的緩和策の早期縮小の可能性は消えていないが、ユーロ圏の景気回復への期待は残されており、ユーロ買い・米ドル売りがただちに縮小する可能性は低いとみられる。米ドル・円相場に大きな動きがない場合、ユーロに連動するスイスフランの対円レートは主に120円台で推移し、もみ合う状態が続くとみられる。
    〇発表予定のスイス経済指標・注目イベント
    ・7日:8月失業率(7月:3.0%)
    ・予想レンジ:119円30銭−121円30銭

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月03日(金)19時13分
    来週のカナダドル「もみ合いか、カナダ中銀の金融政策は現状維持の公算」

    [カナダドル]

     来週のカナダドル・円はもみ合いか。カナダ中央銀行の金融政策決定会合では、政策金利(0.25%)の据え置きが予想されており、国債購入規模や利上げ時期見通しに変更・修正はあるのかなどが焦点になる。また、8月雇用統計の発表については、6月以降からの失業率低下、雇用者数増加の改善傾向が続くのか注目される。
    ○発表予定の加主要経済指標・注目イベント
    ・8日:カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
    ・10日:8月雇用統計(7月:失業率7.5%、雇用者数増減+9.4万人)
    ・予想レンジ:86円50銭-88円50銭

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム