ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年09月18日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年09月18日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、弱含み

     17日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。2時時点では1.1725ドルと24時時点(1.1737ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇によるドル買いと、昨日支えられた1.17ドル半ばを割り込んだことでユーロドルは上値が重い。2時前には8月23日以来となる1.1725ドルまで弱含んだ。
     また、他の欧州通貨も総じて弱くポンドドルは1.3741ドルまで下がり、ドル/スイスフランは0.9323CHFまでフラン売り・ドル買いが進んだ。

     ドル円は小動き。2時時点では109.98円と24時時点(109.97円)と比べて1銭程度のドル高水準。株安によるクロス円の売りで109.87円前後まで弱含む場面もあったが、NY入り後はドル円の動きは低調で、109.90円台を中心に小動き。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点では128.96円と24時時点(129.08円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。軟調な株式市場の動きに連れて一時128.94円まで下げ幅を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.67円 - 110.08円
    ユーロドル:1.1725ドル - 1.1789ドル
    ユーロ円:128.94円 - 129.67円

  • 2021年09月18日(土)01時58分
    NY外為:ポンド軟調、英景気回復に警戒、8月小売が予想外のマイナス

     NY外為市場では英国の景気回復に警戒感が広がりポンド売りが優勢となった。
    英国の8月小売売上高は予想外に4カ月連続のマイナスに落ち込み、過去最長を記録。
    英中銀は来週金融政策決定会合を控えているが、新型コロナデルタ株流行で、回復が進まず、タカ派姿勢が後退すると見られる。

    ポンドドルは1.3807ドルから1.3741ドルまで下落。ポンド円は151円93銭の高値から151円07銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月18日(土)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ153ドル安、原油先物1.07ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34598.02 -153.30 -0.44% 34779.86 34519.80   8  22
    *ナスダック  15049.40 -132.52 -0.87% 15166.56 15007.05 1320 1755
    *S&P500     4438.80 -34.95 -0.78% 4471.52 4433.99 134 367
    *SOX指数     3418.73 -54.87 -1.58%  
    *225先物    30290 大証比 -60 -0.20%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.96  +0.23 +0.21%  110.08  109.87 
    *ユーロ・ドル  1.1735 -0.0032 -0.27%  1.1789  1.1729 
    *ユーロ・円   129.04  -0.07 -0.05%  129.68  128.94 
    *ドル指数     93.16  +0.23 +0.25%   93.21   92.77 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.37  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.91  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.31  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.54 -1.07 -1.47%   72.72  71.21 
    *金先物      1752.2  -4.4 -0.26%   1767.80 1747.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6963.64 -63.84 -0.91% 7092.69 6941.69  28  72
    *独DAX    15490.17 -161.58 -1.03% 15791.90 15455.54   7  24
    *仏CAC40    6570.19 -52.40 -0.79% 6697.08 6551.62   7  33

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月18日(土)00時24分
    NY外為:ユーロ・円200DMA割り込み一段安も、ダウ214ドル安

    NY外為市場では株安に連れリスク回避の円買いが強まった。ドル・円は109円95-00銭で上値が抑制された展開。金利上昇に伴うドル買いと、リスク回避の円買いが交錯した。ユーロ・円は129円67銭から129円02銭まで下落し200日移動平均水準の129円60銭を再び割り込み、一段安の可能性もある。ポンド円は151円93銭から151円07銭まで下落。

    ダウ平均株価は214ドル安となった。一方、米国債相場は続落。10年債利回りは1.37%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月18日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では109.97円と22時時点(110.02円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.38%台まで上昇したことなどを手掛かりに全般ドル買いが先行。22時30分前に一時110.08円と日通し高値を付けた。ただ、110円台には断続的に売り注文が観測されていることから、上値も限定的だった。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1737ドルと22時時点(1.1773ドル)と比べて0.0036ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出ると、前日の安値1.1750ドルを下抜けて一時1.1734ドルと8月25日以来の安値を付けた。

     ユーロ円は頭が重かった。24時時点では129.08円と22時時点(129.54円)と比べて46銭程度のユーロ安水準。21時過ぎに一時129.67円と本日高値を付けたあとはじりじりと上値を切り下げる展開。ダウ平均が一時200ドル超下落したことを受けてリスク・オフの円買いが入ると、129.02円とアジア時間に付けた本日安値に面合わせした。

     産油国通貨は軟調だった。WTI原油先物価格が一時2%近く下落したことを受けて、カナダドルやノルウェークローネに売りが出た。米ドルカナダドルは一時1.2761カナダドル、カナダドル円は86.15円までカナダドル安に振れたほか、ノルウェークローネは対ユーロで一時10.1936クローネ、対ドルで8.6846クローネ、対円で12.66円まで下落した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.67円 - 110.08円
    ユーロドル:1.1734ドル - 1.1789ドル
    ユーロ円:129.02円 - 129.67円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10