ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年09月20日(月)のFXニュース(2)

  • 2021年09月20日(月)16時33分
    ユーロドル 約1カ月ぶりの水準まで弱含み、独DAXは2%超下落

     香港株の大幅下落に続き独DAXが2%超下げるなど、欧州株も下げ幅を広げている。

     欧州株の下落を嫌気しユーロドルは8月23日以来となる1.1706ドルまで、ポンドドルも同日以来となる1.3666ドルまでじり安。

  • 2021年09月20日(月)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米FOMC控え根強い引き締め期待も

    [今日の海外市場]
     
     20日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。中国リスクで欧米株安ならリスク回避的な円買いが先行する見通し。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の開催を控え、根強い引き締め期待が金利安を抑え、ドル売りは縮小しそうだ。

     17日に発表された米ミシガン大学消費者信頼感指数は予想を下回ったものの、前回から小幅に改善し、米10年債利回りの上昇でドル買いに振れた。ユーロ・ドルは1.1720ドル台に軟化し、ドル・円は一時110円台に浮上。ただ、週明けのアジア市場や中国や日本の祝日に伴う休場で薄商いのなか、中国恒大集団問題の波及への警戒で時間外取引の米株式先物が下げ、円買いが強まった。

     この後の海外市場でも、中国発のリスクを警戒した値動きとなりそうだ。恒大集団による目先の利払い不能の事態が懸念され、リスク回避のムードが広がりやすい。20日の欧米株式が下落した場合、安全通貨のドルや円が買われる展開に。一方、連邦準備制度理事会(FRB)は今回のFOMC会合で金融緩和政策を維持する公算だが、資産買入れの段階的縮小(テーパリング)への根強い期待で、ドルは売りづらいだろう。


    【今日の欧米市場の予定】
    ・23:00 米・9月NAHB住宅市場指数(予想:74、8月:75)
    ・カナダ総選挙

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月20日(月)15時24分
    ユーロ円は128.65円まで弱含み、香港株の下落を嫌気

     香港株式市場は後場に入り若干買い戻しが入ったものの、再び弱含み始めた。為替市場も香港株の値動きに連れて、リスクオフの円買いが優勢。ドル円は109.82円、ユーロ円は128.65円、豪ドル円は79.42円まで弱含んでいる。

  • 2021年09月20日(月)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、下げ渋り

     20日午後の東京外国為替市場でユーロ円は下げ渋り。15時時点では128.78円と12時時点(128.69円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。アジア時間の午後に入ってダウ先物や香港株の下げが一服したため、リスク回避の勢いもやや後退。一時128.80円台まで下げ渋った。

     ドル円も下げ渋り。15時時点では109.90円と12時時点(109.88円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。クロス円の売りが一服したことにつれて下げ止まる格好となった。一方で110円台の回復には至らず、戻りも限られている。

     ユーロドルは15時時点では1.1717ドルと12時時点(1.1712ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円と同様に下げ止まったが、戻りも鈍いままで欧州勢の参入待ちの様相だ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.86円 - 110.04円
    ユーロドル:1.1710ドル - 1.1734ドル
    ユーロ円:128.68円 - 129.26円

  • 2021年09月20日(月)12時58分
    豪ドル円79.52円前後、香港ハンセン指数は4%強の下落

     豪ドル円は79.44円まで下落した後に79.52円前後で下げ渋る展開。香港ハンセン指数は4%強下落している。

  • 2021年09月20日(月)12時39分
    ユーロドル、NYカットオプション(1.1700ドル・1.1750ドル)が値動き抑制か

     ユーロドルは1.1710ドルまで軟調推移。1.1750ドルと1.1700ドルに23日のNYカットオプションが控えており、値動きを抑制する可能性はあるものの、1.1700ドルを割り込むとストップロスが控えており、下値リスクには要警戒か。

  • 2021年09月20日(月)12時23分
    ドル・円は弱含み、欧米株安に警戒

     20日午前の東京市場でドル・円は弱含み、110円付近から109円後半に値を下げた。時間外取引の米株式先物が大幅安となり、今晩の欧米株安を警戒した円買いが先行している。一方で、ドルにはリスクオフの買いも観測され、対円での下落ペースは緩やかだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円85銭から110円04銭、ユーロ・円は128円68銭から129円06銭、ユーロ・ドルは1.1710ドルから1.1733ドル。

    【要人発言】
    ・イエレン米財務長官
    「デフォルトにより危機が引き起こされれば、コロナの打撃と重なり市場に混乱」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月20日(月)12時20分
    ドル円109.96円前後、安値109.86円から反発気味

     ドル円は、香港ハンセン指数の下落を嫌気したリスク回避の円買いで109.86円まで弱含みに推移したものの、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えていることで109.96円前後まで買い戻されている。ユーロ円も128.68円の安値から128.80円前後へ強含み。

  • 2021年09月20日(月)12時03分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、軟調

     20日の東京外国為替市場でユーロ円は軟調。12時時点では128.69円とニューヨーク市場の終値(128.92円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。中国恒大集団のデフォルトを巡る警戒感から香港株式相場が不動産株を中心に3%超の大幅安となったほか、時間外のダウ先物も380ドル超安まで下げ幅を拡大。全般にリスク回避の動きが強まるなか、一時128.68円まで下押しした。

     ドル円は上値が重い。12時時点では109.88円とニューヨーク市場の終値(109.93円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。前週末高値の110.08円手前で頭の重さを確認すると、全般に円買いが進んだ流れに沿って109.86円まで弱含んだ。

     ユーロドルはさえない。12時時点では1.1712ドルとニューヨーク市場の終値(1.1725ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の下落につれて1.1710ドルまで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.86円 - 110.04円
    ユーロドル:1.1710ドル - 1.1734ドル
    ユーロ円:128.68円 - 129.26円

  • 2021年09月20日(月)11時53分
    ドル円109.88円までじり安、香港・米国株価指数の下落を嫌気

     ドル円は、香港ハンセン指数の下落を受けたダウ先物の下落を嫌気して109.88円までじり安に推移。リスク回避の円買いが優勢となっており、ユーロ円は128.70円、豪ドル円は79.44円まで円高に推移。

  • 2021年09月20日(月)11時27分
    ユーロじり安、対ドル1.1713ドル、対円128.74円

     ユーロドルは1.1713ドル、ユーロ円は128.74円までじり安。豪ドル/ドルは0.7229ドル、豪ドル円は79.46円まで下げ幅拡大。

  • 2021年09月20日(月)10時53分
    ドル円109.93円前後、米国と香港株の下落を嫌気

     ドル円は、米国と香港の株価指数の下落を嫌気して109.93円前後まで軟調推移。

  • 2021年09月20日(月)10時43分
    豪ドル円、弱含み ダウ先物は170ドル超安まで下げ幅を拡大

     豪ドル円は弱含み。豪ドル米ドルの下げにつれたほか、時間外のダウ先物が170ドル超安まで下げ幅を広げたことをながめ、リスク回避目的の売りも出た。一時79.66円まで売りに押された。

  • 2021年09月20日(月)10時30分
    ユーロドル1.1720ドルまでじり安、独議会選挙への警戒感

     ユーロドルは1.1720ドルまでじり安に推移。26日の独議会選挙では、社会民主党(SPD)が優位な状況となっており、連立政権の候補としては、キリスト教民主同盟(CDU)・キリスト教社会同盟(CSU)よりも、緑の党の優先順位が高いとの警戒感が高まりつつある。

  • 2021年09月20日(月)10時21分
    ドル円109.99円前後、中国メディアは中国版リーマンショックの可能性を警告

     ドル円は110.04円の高値から109.99円前後まで弱含み。中国メディアは、中国恒大集団のデフォルト(債務不履行)リスクに関し、悲観的なシナリオとして中国版リーマンショックとなる可能性、楽観的なシナリオとして政府による救済の可能性を報じている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較