ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年09月30日(木)のFXニュース(3)

  • 2021年09月30日(木)12時48分
    ドル円 ショート仕掛けた向きが担ぎ上げられる展開持続するか

     ドル円は昨年2月以来の112円台をつけたとあって警戒感もあるが、上昇局面で積極的に仕掛けた向きのショートが担ぎ上げられる展開が続き、水準を切り上げてきた。

     しっかりした売りオーダーかまだ不確かだが、現時点で112円にオファーが見えているほか、昨日のレンジをやや上回る水準に相当する112.10円に売りオーダーが置かれているものの、同水準超えにストップロスの買いも集積。ここまで同様のショート締め上げの流れがまだ続くかもしれない。その上値に、しっかりした売りが乏しい点も、その展開の持続を期待させる。

  • 2021年09月30日(木)12時35分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、中国株にらみ円買い縮小

     30日午前の東京市場でドル・円は112円付近から小幅に下げたが、その後は111円80銭台を維持した。日経平均株価の軟調地合いで日本株安を嫌気した円買いが先行したものの、上海総合指数はプラスで推移し円買いを弱めた。一方、ドル買い基調は続き、対円で底堅さもみられる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円80銭から112円01銭、ユーロ・円は129円74銭から129円91銭、ユーロ・ドルは1.1595ドルから1.1608ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比144.98円安の29399.31円

    日経平均株価指数後場は、前日比144.98円安の29399.31円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月30日12時30分現在、111.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)12時32分
    上海総合指数0.28%高の3546.343(前日比+10.049)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.28%高の3546.343(前日比+10.049)で午前の取引を終えた。
    ドル円は111.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)12時10分
    ドル・円は下げ渋り、中国株にらみ円買い縮小

     30日午前の東京市場でドル・円は112円付近から小幅に下げたが、その後は111円80銭台を維持した。日経平均株価の軟調地合いで日本株安を嫌気した円買いが先行したものの、上海総合指数はプラスで推移し円買いを弱めた。一方、ドル買い基調は続き、対円で底堅さもみられる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円80銭から112円01銭、ユーロ・円は129円74銭から129円91銭、ユーロ・ドルは1.1595ドルから1.1608ドル。

    【経済指標】
    ・日・8月鉱工業生産速報値:前月比-3.2%(予想:-0.5%、7月:-1.5%)
    ・中・9月製造業PMI:49.6(予想:50.0、8月:50.1)
    ・中・9月非製造業PMI:53.2(予想:49.8、8月:47.5)
    ・中・9月財新製造業PMI:50.0(予想:49.5、8月:49.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、さえない

     30日の東京外国為替市場でドル円はさえない。12時時点では111.85円とニューヨーク市場の終値(111.96円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。仲値後は再び上値が重くなり、一時111.80円まで下押し。一巡後も安値圏でのもみ合いが続いた。

     ユーロドルは強含み。12時時点では1.1607ドルとニューヨーク市場の終値(1.1598ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の海外時間に売りが進んだ反動から1.1608ドルまで上昇。鉄鉱石価格の上昇などを受けて豪ドル米ドルが0.7205米ドルまで強含んだことにつれた面もある。

     ユーロ円は12時時点では129.82円とニューヨーク市場の終値(129.85円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。一時129.74円まで下落するなど、ドル円と同じく上値の重さが目立った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.80円 - 112.01円
    ユーロドル:1.1595ドル - 1.1608ドル
    ユーロ円:129.74円 - 129.91円

  • 2021年09月30日(木)11時32分
    中国恒大集団のオフショアのドル建て社債の利払い、29日の営業終了までに履行されず

    報道によると、中国の不動産大手である中国恒大集団のオフショアのドル建て社債を保有する複数の投資家が、アジア時間9月29日の営業時間終了までに利払いを受けていないことが判明した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)11時31分
    日経平均前場引け:前日比104.92円安の29439.37円

    日経平均株価指数は、前日比104.92円安の29439.37円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、111.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)11時05分
    ハンセン指数スタート0.69%安の24494.26(前日比-169.24)

    香港・ハンセン指数は、0.69%安の24494.26(前日比-169.24)でスタート。
    日経平均株価指数、11時03分現在は前日比143.73円安の29400.56円。
    東京外国為替市場、ドル・円は111.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)10時45分
    【速報】中国・9月財新製造業PMI:50.0で市場予想を上回る

    30日発表の中国9月財新製造業PMIは、50.0で市場予想の49.5を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)10時13分
    ドル・円:ドル・円は111円90銭近辺で推移、8月鉱鉱工業生産の予想下振れは意識されず

     30日午前の東京市場でドル・円は、111円90銭近辺で推移。本日発表された8月鉱工業生産速報値は市場予想を大幅に下回ったが、国内株式は小幅安で推移しており、鉱工業生産の予想下振れは材料視されていないようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円87銭から112円01銭、ユーロ・ドルは、1.1595ドルから1.1602ドル、ユーロ・円は、129円79銭から129円91銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     30日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では111.88円とニューヨーク市場の終値(111.96円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが低下した影響で一時111.86円まで弱含む場面があったものの、その後は月末・期末の5・10日(ゴトー日)仲値に向けた買いが入ったことで下げ止まった。

     ユーロ円も下げ渋り。10時時点では129.82円とニューヨーク市場の終値(129.85円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。一時129.77円まで下落したが、その後はドル円と同様に下げ渋った。

     ユーロドルは小高い。10時時点では1.1603ドルとニューヨーク市場の終値(1.1598ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下を背景にした買いが入り、1.1604ドルまでやや値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.86円 - 112.01円
    ユーロドル:1.1595ドル - 1.1604ドル
    ユーロ円:129.77円 - 129.91円

  • 2021年09月30日(木)10時02分
    【速報】中・9月非製造業PMI:53.2で市場予想を上回る

    30日発表された中国の9月非製造業PMIは、53.2で市場予想の49.8を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)10時01分
    【速報】中国・9月製造業PMI:49.6で市場予想を下回る

    30日発表された中国の9月製造業PMIは、49.6で市場予想の50.0を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月30日(木)09時26分
    ドル円 111.87円までじり安、日経はマイナス転

     日経平均は反発して始まったが、徐々に重くなりマイナス転している。軟調な株価を嫌気し、ドル円は111.87円、ユーロ円は129.79円まで小幅に売られている。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 MT4比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム