ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年09月29日(水)のFXニュース(1)

  • 2021年09月29日(水)02時53分
    JPモルガン、ダイモンCEO「我々は米国の債務不履行の可能性に備えている」

    JPモルガンのダイモンCEOは「我々は米国の債務不履行の可能性に備えている」と語った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)02時39分
    NY外為:ドル・円強含む、米7年債入札低調で金利上昇

    米財務省は620億ドル規模の7年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは1.332%。事前の1.324%を上回った。テイルは0.8bp。応札倍率は2.24倍と、過去6回入札平均の2.31倍を下回り需要は低調だった。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は60.09%。過去6回入札平均の58.9%を上回った。

    低調な結果を受け米国債相場では売りが再燃。10年債利回りは1.51%から1.53%まで再び上昇した。ドル・円は111円23銭から111円46銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.16ドル台後半で戻りが鈍い展開。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下値堅い

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。2時時点では111.42円と24時時点(111.45円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。米株が下げ幅を拡大するのを眺めてドル売り・円買いが強まったが、それも111.26円までと23時台の下押し水準111.24円には届かず。その後は111.30円台で底堅い動きが続き、2時前に111.40円台を回復した。

     ユーロドルは下げ渋り。2時時点では1.1681ルと24時時点(1.1673ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシング付近でつけた1.1668ドルを底に反発し、米長期金利の上昇幅縮小も支えに一時1.1690ドルまで下値を切り上げた。ただ本日安値圏で推移するポンドドルや豪ドル/ドルなどにつれて、反発力は徐々に弱まりつつある。

     ユーロ円は小じっかり。2時時点では130.15円と24時時点(130.10円)と比べて5銭程度のユーロ高水準。欧米株式場の軟調な動きを眺めながら、24時30分頃には129.96円までユーロ安円高に傾いた。しかしながら大台割れでは拾いたい向きも多いようであり、一巡後は130.10円台まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.94円 - 111.64円
    ユーロドル:1.1668ドル - 1.1703ドル
    ユーロ円:129.67円 - 130.38円

  • 2021年09月29日(水)01時57分
    NY外為:リスクオフ、ダウ500ドル超安

     NY外為市場では米国の債務不履行の可能性を警戒した株安を嫌気したリスク回避の円買いが優勢となった。ドル・円は111円64銭の高値から111円23銭まで反落。ユーロ・円は130円37銭から129円95銭まで反落した。ユーロ・ドルは1.1682ドル前後でもみ合いとなった。

    米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは1.57%から1.52%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ518ドル安、原油先物0.63ドル安

    【米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34351.08 -518.29 -1.49% 34798.21 34339.46   2  28
    *ナスダック  14574.28 -395.69 -2.64% 14817.74 14560.49 479 2587
    *S&P500     4360.96 -82.15 -1.85% 4419.54 4354.82  61 443
    *SOX指数     3331.57 -113.87 -3.30%  
    *225先物    29510 大証比 -410 -1.37%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.34  +0.34 +0.31%  111.64  111.17 
    *ユーロ・ドル  1.1681 -0.0014 -0.12%  1.1701  1.1668 
    *ユーロ・円   130.06  +0.23 +0.18%  130.38  129.93 
    *ドル指数     93.72  +0.34 +0.36%   93.81   93.36 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.30  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.52  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.06  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.44  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.82  -0.63 -0.84%   76.67   74.37 
    *金先物      1736.45 -15.6 -0.89%   1754.30 1727.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7028.10 -35.30 -0.50% 7071.36 7015.58  16  84
    *独DAX    15248.56 -325.32 -2.09% 15542.41 15232.97   5  34
    *仏CAC40    6506.50 -144.41 -2.17% 6643.58 6491.42   2  38

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)01時01分
    ダウ500ドル超安

    ダウ500ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)00時42分
    NY外為:欧州引けにかけて欧州通貨売り強まる

     NY外為市場では欧州引けにかけて欧州通貨売りが強まった。ユーロ・ドルは一時1.17ドルまで強含んだのち、1.1668ドルまで反落。ポンド・ドルは1.36ドルから1.3523ドルまで下落し1月来の安値を更新した。ユーロ・円は130円38銭へ上昇後、130円00銭まで反落。ポンド円は151円50銭から150円55銭まで下落した。

    欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が「ECBは一過性の供給ショックに過剰反応すべきではない」と慎重な姿勢を示したほか、英中銀のマン委員も、「インフレは一過性、現在問題はない」としている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)00時41分
    ウォーレン民主党上院議員 「パウエル議長、金融取締り十分ではない、再任には反対」

    ウォーレン民主党上院議員
    「パウエル議長、金融取締り十分ではない、再任には反対」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では111.45円と22時時点(111.56円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。22時前に一時111.64円と7月2日以来の高値を付けたものの、年初来高値でもある同日高値111.66円がレジスタンスとして意識されると失速した。9月米消費者信頼感指数が109.3と予想の114.5を下回り、同月米リッチモンド連銀製造業景気指数が▲3と予想の10より弱い内容となったことが伝わると、一時111.24円付近まで下押しした。米10年債利回りが上昇幅を縮小したことも相場の重し。
     なお、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は米上院銀行委員会で「雇用の完全回復は長い道のりになる」「テーパリングを開始しても来年半ばまでは資金供給を継続」「利上げのためにクリアしなければならないテストはより高いものになる」などと述べた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1673ドルと22時時点(1.1680ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。低調な米経済指標や米長期金利の上昇幅縮小を受けて一時1.1701ドル付近まで下げ渋る場面もあったが、戻りは鈍かった。24時過ぎに一時1.1668ドルと8月20日以来の安値を付けた。なお、年初来安値である同日安値の1.1664ドルがサポートとして意識される。

     ユーロ円は荒い値動き。24時時点では130.10円と22時時点(130.30円)と比べて20銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかったが、米国株相場の下落に伴う円買い・ユーロ売りが小幅に入り若干上値の重さが目立つ展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.94円 - 111.64円
    ユーロドル:1.1668ドル - 1.1703ドル
    ユーロ円:129.67円 - 130.38円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム