ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年10月22日(金)のFXニュース(7)

  • 2021年10月22日(金)23時56分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ114ドル高、原油先物0.50ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35716.88 +113.80 +0.32% 35765.02 35591.14  21   8
    *ナスダック  15161.36 -54.34 -0.36% 15193.01 15120.11 1202 1765
    *S&P500     4554.72  +4.94 +0.11% 4555.23 4541.88 406  97
    *SOX指数     3413.88  +1.83 +0.05%  
    *225先物    28870 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.63  -0.36 -0.32%  113.99  113.60 
    *ユーロ・ドル  1.1645 +0.0022 +0.19%  1.1651  1.1625 
    *ユーロ・円   132.32  -0.17 -0.13%  132.70  132.30 
    *ドル指数     93.55  -0.22 -0.23%   93.79   93.54 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.46  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.66  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.09  -0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.56  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     83.00  +0.50 +0.61%   83.63  81.76A 
    *金先物      1812.00 +30.10 +1.69%  1814.20 1783.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7233.86 +43.56 +0.61% 7235.19 7190.30  68  33
    *独DAX    15603.38 +130.82 +0.85% 15614.76 15492.29  29  11
    *仏CAC40    6758.15 +71.98 +1.08% 6765.46 6716.15  30  10

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)23時44分
    【市場反応】米10月製造業PMI速報値は予想下振れ、サービスは予想上回る、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    マークイットが発表した10月製造業PMI速報値は59.2と、9月60.7から予想以上に低下し3月来で最低となった。一方、10月サービス業PMI速報値は58.2と、9月54.9から予想以上に上昇し5月来で初めて前月から上昇。7月来で最高となった。10月総合PMI速報値は57.3と9月55.0から上昇し、7月来で最高。

    米国債相場は反発した。10年債利回りは1.69%付近から1.655%まで低下。ドル売りが優勢となり、ドル・円は113円90銭から113円64銭まで下落し14日来の安値を更新。
    ユーロ・ドルは1.1625ドルから1.1651ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI速報値:59.2(予想:60.5、9月:60.7)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:58.2(予想:55.2、9月:54.9)
    ・米・10月総合PMI速報値:57.3(9月:55.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)23時28分
    ドル・円113.65円まで下落、金利が低下

    ドル・円113.65円まで下落、金利が低下

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)23時28分
    ドル円、じり安 一時113.66円まで下げる

     ドル円はじり安。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.65%台まで低下するとドル売りがじわりと強まった。23時30分前に一時113.66円と日通し安値を更新した。

  • 2021年10月22日(金)23時14分
    イエレン米財務長官、ダブリンを訪問10/31-11/1

    イエレン米財務長官、ダブリンを訪問10/31-11/1

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)22時59分
    スイスフラン 強含み、対ユーロでは20年7月以来のフラン高

     スイスフランはユーロやドルに対して強含み。ユーロ/スイスフランは1.0660フランと2020年7月以来のユーロ安フラン高を記録し、ドル/スイスフランも約1カ月半ぶりのドル安フラン高となる0.9153フランをつけた。
     ドル円が113.70円台で伸び悩んでいることもあり、フラン円は124.23円前後でもみ合い。

  • 2021年10月22日(金)22時54分
    【NY為替オープニング】パウエルFRB議長、PMIなどに注目

    ●ポイント
    ・中国恒大集団、8350万ドル社債利払い、
    ・米10年債利回りは1.69%から1.675%へ低下。
    ・16:30 独・10月製造業PMI速報値(予想:56.6、9月:58.4)
    ・16:30 独・10月サービス業PMI速報値(予想:55.2、9月:56.2)
    ・17:00 ユーロ圏・10月製造業PMI速報値(予想:57.1、9月:58.6)
    ・17:00 ユーロ圏・10月サービス業PMI速報値(予想:55.4、9月:56.4)
    ・英・10月製造業PMI速報値:57.7(予想:56.0、9月:57.1)
    ・英・10月サービス業PMI速報値:58.0(予想:54.5、9月:55.4)
    ・英・10月総合PMI速報値:56.8(予想:54.0、9月:54.9)
    ・米・10月製造業PMI速報値(予想:60.5、9月:60.7)
    ・米・10月サービス業PMI速報値(予想:55.2、9月:54.9)
    ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン討論会参加(気候変
    動リスク)
    ・パウエル米FRB議長オンライン討論会参加(南ア中銀主催)

     22日のニューヨーク外為市場では10月製造業・サービス業PMI速報値やパウエル議長の発言に注目が集まる。供給不安に原油先高感が強まっている。サプライチェーンの混乱が終息する様相は見られずむしろ悪化。2022年まで続くとの見方も強まりつつあり、高インフレの長期化で利上げが前倒しされるとの見方も強まりつつある。金利先高感に伴いドルも底堅い展開が予想される。

    米連邦準備制度理事会(FRB)高官は現状では、依然高インフレが一時的で2022年には鈍化すると想定している。ただ、パウエル議長を始め高官はサプライチェーンの混乱は想定以上に長く続いているとしている。ウォラー理事は、テーパー開始を支持するとともに、もし、インフレが年末までに弱まらなければ2022年の利上げが正当化されると言及。ボスティック米アトランタ連銀総裁は2022年の第3四半期の終わりか第4四半期始めの利上げ予想を明らかにしており、想定する利上げ開始の時期が早まっている。

    一方、FRBは、新たな規制を発表し、政策委員による個別株や債券の取引を禁止した。FRBの信頼回復をはかる。公表された情報で、旧規制に基づき一部政策委員の活発な取引が明らかになり物議を醸しだした。ロックハート・アトランタ連銀総裁は早期退任を発表。

    英10月製造業PMI速報値が低下予想に反して9月から上昇。11月の利上げ観測も根強くポンド買いが一時強まるが、新型コロナ感染の拡大再燃で警戒感も強く、買いが続かず。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円17銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1918ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円113円90銭、ユーロ・ドル1.1630ドル、ユーロ・円132円50銭、ポンド1.3780ドル、ドル・スイスは0.9178フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)22時53分
    ドル・円は113円82銭で底堅い、米10月サービス業PMI速報値が5カ月ぶり上昇

    ドル・円は113円82銭で底堅い、米10月サービス業PMI速報値が5カ月ぶり上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)22時47分
    ダウ105ドル高、米株寄り付き後

    ダウ105ドル高、米株寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)22時46分
    【速報】米・10月製造業PMI速報値は予想を下回り59.2

     日本時間22日午後10時45分に発表された米・10月製造業PMI速報値は予想を下回り59.2となった。10月サービス業PMI速報値は予想を上回り58.2となった。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI速報値:59.2(予想:60.5、9月:60.7)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:58.2(予想:55.2、9月:54.9)
    ・米・10月総合PMI速報値:57.3(9月:55.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)22時41分
    ドル円、下げ渋り ダウ平均は130ドル超上昇

     ドル円は下げ渋り。22時過ぎに一時113.71円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後はじりじりと下値を切り上げた。ダウ平均が130ドル超上昇したことも相場の下支え要因。22時40分時点では113.82円付近で推移している。

  • 2021年10月22日(金)22時34分
    NY外為:加ドル上昇、加8月小売りが予想上回る

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ8月小売売上高は前月比+2.1%となった。伸びは7月-0.1%からプラスに転じ予想も上回った。

    ドル・カナダは1.2321カナダドルまで下落し日中安値を更新。カナダ円はドル・円の売りに押され92円38銭から92円14銭まで下落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月小売売上高:前月比+2.1%(予想:+2.0%、7月:-0.1 %←-0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)22時11分
    【速報】カナダ・8月小売売上高は予想を上回り+2.1%

     日本時間22日午後9時30分に発表されたカナダ・8月小売売上高は予想を上回り、前月
    比+2.1%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月小売売上高:前月比+2.1%(予想:+2.0%、7月:-0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、戻り鈍い

     22日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。22時時点では113.74円と20時時点(113.81円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。動き自体は鈍いものの、米10年債利回りが低下傾向にあるなかで目立った反発力もなく、一時113.72円と本日安値を付けた。ポンド円が156.78円、NZドル円が81.23円まで下げるなど一部クロス円がさえない動きとなっている影響も受けた。

     ユーロドルはもみ合い。22時時点では1.1637ドルと20時時点(1.1637ドル)とほぼ同水準だった。一時1.1625ドル付近まで下押しする場面があったが、すぐに切り返すなど狭いレンジ内で上下する程度。これまでの値幅は26pips程度と狭い。

     ユーロ円は22時時点では132.37円と20時時点(132.43円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。円買い圧力が高まった影響から本日安値圏で戻りが鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.72円 - 114.21円
    ユーロドル:1.1621ドル - 1.1647ドル
    ユーロ円:132.30円 - 132.79円

  • 2021年10月22日(金)22時00分
    NY外為:ドル軟調、米長期金利低下

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは軟調に推移した。米10年債利回りは1.69%から1.675%へ低下。ドル・円は113円92銭から113円80銭へじり安推移した。ユーロ・ドルは1.1625ドルから1.1635ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3780ドルから1.3794ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム