ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年10月23日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年10月23日(土)02時05分
    米5年物TIPSのブレークイーブンポイントが3%突破 2002年以降で最高

    インフレ期待の上昇で米5年物TIPSのブレークイーブンポイントが3%突破した。2002年以降で最高。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)01時57分
    NY外為:ポンド売り優勢、EU、英国の離脱通商協定撤回を警告、亀裂深まれば

    欧州連合(EU)は英国との亀裂が深まれば離脱通商協定撤回すると警告した。

    ポンド・ドルは1.3792ドルから1.3736ドルまで下落。ユーロ・ポンドは0.8432ポンドから0.8469ポンドまで上昇し15日来の高値を更新した。ポンド円は157円00銭から155円92銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1656ドルから1.1621ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)01時44分
    EU、英国との亀裂が深まれば離脱通商協定撤回も

    欧州連合(EU)は英国との亀裂が深まれば離脱通商協定撤回すると警告した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)01時33分
    ドル円、じり安 一時113.44円まで下げる

     ドル円はじり安。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.63%台まで低下するとドル売りがじわりと強まった。1時30分過ぎに一時113.44円と日通し安値を更新した。

  • 2021年10月23日(土)01時28分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ13ドル安、原油先物0.53ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35590.02 -13.06 -0.04% 35765.02 35533.95  12  18
    *ナスダック  15049.55 -166.15 -1.09% 15193.01 15021.02 881 2197
    *S&P500     4531.15 -18.63 -0.41% 4559.67 4524.00 299 204
    *SOX指数     3380.26 -31.79 -0.93%  
    *225先物    28730 大証比 -140 -0.48%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.62  -0.37 -0.32%  113.99  113.51 
    *ユーロ・ドル  1.1622 -0.0001 -0.01%  1.1655  1.1625 
    *ユーロ・円   132.06  -0.43 -0.32%  132.70  132.04 
    *ドル指数     93.73  -0.04 -0.04%   93.79   93.54 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.46  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.64  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.07  -0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.54  -0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     83.03  +0.53 +0.64%   83.63  81.76 
    *金先物      1788.50 +6.60 +0.37%  1815.50 1783.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7204.55 +14.25 +0.20% 7235.19 7190.30  60  41
    *独DAX    15542.98 +70.42 +0.46% 15614.76 15492.29  26  13
    *仏CAC40    6733.69 +47.52 +0.71% 6765.46 6716.15  27  13

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)01時23分
    ビットコイン6万ドル割れ寸前まで下落

    ビットコイン6万ドル割れ寸前まで下落

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)01時07分
    NY外為:ドル上昇&リスクオフ、パウエル議長発言で早期利上げ観測

    米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は南ア中銀主催のオンライン討論会参加し、「我々はテーパーを開始し、2022年中旬に終了する道のりだ」と言及した。
    そのほか、もし、インフレ期待が高まる深刻なリスクが見られれば利上げする可能性も示唆。供給混乱が2022年まで続く可能性が強いとしたほか、高インフレが想定以上に長期化する可能性が強いと警告した。リスクは明確にボトルネック、高インフレに傾斜していると指摘した。

    米国債相場は伸び悩み。米10年債利回りは1.64%から1.67%まで上昇した。

    ドル・円は一時114円手前まで戻すがリスク回避の円買いに再び113円56銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1656ドルの高値から1.1630ドルまで反落。ポンド・ドルは1.3792ドルから1.3761ドルまで下落した。

    米国株式相場は下落。朝方100ドル超上昇していたダウは下落に転じ50ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)00時50分
    円買い 強まる、ユーロ円は132.10円割れ

     ダウ平均がマイナス圏に沈み、ナスダック総合が下げ幅を拡大するのを眺めて、為替市場では円買いが強まっている。ユーロ円は132.04円、豪ドル円が84.66円、カナダドル円も91.66円まで他通貨安・円高が進行した。
     また米長期金利が低下幅を広げたことも重しに、ドル円が113.80円台を戻りの高値に113.54円まで売られて日通しのドル安値を更新した。

  • 2021年10月23日(土)00時41分
    米金利先物市場2022年6月の利上げ70%織り込む

    米金利先物市場2022年6月の利上げ70%織り込む

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)00時38分
    ドル・円113.57円の安値から113.86円へ上昇、パウエルFRB議長がインフレリスクに言及

    ドル・円113.57円の安値から113.86円へ上昇、パウエルFRB議長がインフレリスクに言及

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)00時32分
    ダウ下落に転じる9ドル安、パウエル議長がテーパー開始の道のり確認

    ダウ下落に転じる9ドル安、パウエル議長がテーパー開始の道のり確認

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)00時31分
    ドル買い加速、パウエル議長がQE縮小し22年中旬で終了の軌道との発言受け

    ドル買い加速、パウエル議長がQE縮小し22年中旬で終了の軌道との発言受け

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)00時27分
    米金利上昇、パウエル議長発言受け

    米金利上昇、パウエル議長発言受け

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月23日(土)00時20分
    ドル円 113.80円台に反発、FRB議長の発言後

     ドル円は24時前につけた113.57円を底に、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言後には113.86円付近まで反発。FRB議長は「高インフレは来年まで続く可能性が高い」とし、「テーパリングを開始し、2022年半ばまでに完了の見通し」や「持続的なインフレが見られる場合は、手段を行使」と述べた。

  • 2021年10月23日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では113.59円と22時時点(113.74円)と比べて15銭程度のドル安水準となった。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.64%台まで低下するとドル売りが先行。前日の安値113.65円を下抜けて一時113.57円まで値を下げた。
     9月米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は59.2と予想の60.3を下回った一方、米サービス部門PMI速報値は58.2と予想の55.1を上回った。また、米総合PMI速報値は57.3と前回の55.0から改善した。

     ユーロドルはじり高。24時時点では1.1645ドルと22時時点(1.1637ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下に伴うドル売りが入り、一時1.1651ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は小安い。24時時点では132.28円と22時時点(132.37円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた円買い・ユーロ売りが入り、一時132.25円と本日安値を付けた。

     ポンドは全面安。ポンドドルは一時1.3761ドルと日通し安値を付けたほか、ユーロポンドは0.8460ポンドと日通し高値を更新した。ポンド円も本日安値となる156.33円まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.57円 - 114.21円
    ユーロドル:1.1621ドル - 1.1651ドル
    ユーロ円:132.25円 - 132.79円

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一