ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年12月29日(水)のFXニュース(1)

  • 2021年12月29日(水)00時37分
    【NY為替オープニング】パンデミック終焉の始まりリスクオン、米国債相場動向を睨む


    ●ポイント
    ・米・10月FHFA住宅価格指数:前月比+1.1%(予想:+0.9%、9月:+0.9%)
    ・米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+18.41%(予想:+18.50%、9月:+19.09%←+19.05%)
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数(予想:11、11月:11)
    ・米財務省・5年債入札
    ・英国休場(ボクシングデー振替休日)

     28日のニューヨーク外為市場では住宅関連指標や5年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。英国市場はボクシングデー振替休日で休場。

    新型コロナ、オミクロン変異株感染が世界各国で急増する中、変異株が感染力が強いものの、重症化リスクが他の変異株より低く、回復も早いとの統計結果を受け、パンデミックの終焉の始まりとの楽観的見方も強まりつつある。米疾病対策センター(CDC)が27日、新型コロナウイルスに感染した無症状の国民に対する隔離推奨期間を従来の10日間から5日間に短縮したことも、楽観的見方を支援。リスク選好の動きに繋がる。


    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円00銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1762ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円114円85銭、ユーロ・ドル1.1333ドル、ユーロ・円130円10銭、ポンド1.3445ドル、ドル・スイスは0.9165フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)00時28分
    【市場反応】ドル上昇に転じる、米12月リッチモンド連銀製造業指数が予想上回る

    米12月リッチモンド連銀製造業指数は16と、11月12から上昇し予想も上回り、7月来で最高となった。

    良好な結果を受けてドル買いが再燃。ドル・円は114円83銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1333ドルから1.1292ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:16(予想:11、11月:12←11)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)00時15分
    【速報】ユーロ・ドル再び1.13ドル割れ、米12月リッチモンド連銀製造業指数予想上回る

    ユーロ・ドル再び1.13ドル割れ、米12月リッチモンド連銀製造業指数予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)00時05分
    【速報】ドル・円114.80-85円へじり高、米12月リッチモンド連銀製造業指数予想上回る

    ドル・円114.80-85円へじり高、米12月リッチモンド連銀製造業指数予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調

     28日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。24時時点では1.1306ドルと22時時点(1.1328ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。NY勢が本格参入したあとは全般ユーロ売りが進んだ流れに沿って、一時1.1292ドルと日通し安値を付けた。
     なお、10月米住宅価格指数は前月比1.1%上昇と予想の0.9%上昇を上回った一方、10月米ケース・シラー住宅価格指数は前年比18.4%上昇と予想の18.5%上昇を下回るなど強弱入り混じる結果となった。

     ユーロ円はさえない。24時時点では129.81円と22時時点(130.12円)と比べて31銭程度のユーロ安水準。全般ユーロ安が進んだ流れに沿って、一時129.72円と本日安値を付けた。

     ドル円は下げ渋り。24時時点では114.81円と22時時点(114.86円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが低下に転じたことで一時114.71円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.71円 - 114.95円
    ユーロドル:1.1292ドル - 1.1333ドル
    ユーロ円:129.72円 - 130.23円

  • 2021年12月29日(水)00時03分
    【速報】S&P500種指数は日中取引で史上最高値を更新

    S&P500種指数は日中取引で史上最高値を更新

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)00時00分
    【速報】米・12月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り16

     日本時間29日午前0時に発表された米・12月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を上回り16となった。

    【経済指標】
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:16(予想:11、11月:11)

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
MT4比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム