
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年12月30日(木)のFXニュース(4)
-
2021年12月30日(木)13時40分
ユーロドル、1.1332ドルまでじり安 ユーロ円も130.37円までつれ安
ユーロドルはじり安。年末で市場参加者が極端に少ないなか、対欧州通貨でドル買いが散見されたほか、ユーロ豪ドルなどユーロクロスが下落した影響を受けて一時1.1332ドルと日通し安値を更新した。ユーロ円も130.37円までつれ安となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月30日(木)12時45分
ドル・円:ドル・円は底堅い、115円台を維持
30日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動きが続き、115円台に浮上した後も同水準を維持。ドルは前日海外市場で115円台定着に失敗したが、本日アジア市場では仲値にかけての国内勢による買いが入り、再び115円台に。その後も日本株反転を期待した円売りが続く。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円94銭から115円06銭、ユーロ・円は130円44銭から130円59銭、ユーロ・ドルは1.1344ドルから1.1359ドル。
Powered by フィスコ -
2021年12月30日(木)12時39分
日経平均後場寄り付き:前日比83.81円安の28823.07円
日経平均株価指数後場は、前日比83.81円安の28823.07円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12月30日12時39分現在、115.01円付近。Powered by フィスコ -
2021年12月30日(木)12時38分
上海総合指数0.84%高の3627.320(前日比+30.320)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.84%高の3627.320(前日比+30.320)で午前の取引を終えた。
ドル円は115.02円付近。Powered by フィスコ -
2021年12月30日(木)12時09分
ドル・円は底堅い、115円台を維持
30日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動きが続き、115円台に浮上した後も同水準を維持。ドルは前日海外市場で115円台定着に失敗したが、本日アジア市場では仲値にかけての国内勢による買いが入り、再び115円台に。その後も日本株反転を期待した円売りが続く。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円94銭から115円06銭、ユーロ・円は130円44銭から130円59銭、ユーロ・ドルは1.1344ドルから1.1359ドル。
Powered by フィスコ -
2021年12月30日(木)12時06分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、引き続きじり高
30日の東京外国為替市場でドル円は引き続きじり高。12時時点では115.03円とニューヨーク市場の終値(114.95円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。一時は320円超下落していた日経平均株価がほぼ下げ幅を消す水準まで買い戻されたことを追い風に、一時115.06円と昨日高値の115.04円を上抜けた。ただ、本邦勢のほとんどが休暇入りするなど市場参加者が少ない中で値動き自体に勢いは感じられない。
ユーロドルは小安い。12時時点では1.1345ドルとニューヨーク市場の終値(1.1349ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇に伴う売りに押される形で一時1.1343ドルまで下押しした。
ユーロ円は12時時点では130.51円とニューヨーク市場の終値(130.49円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が買われた半面、ユーロドルの上値は重かったため方向性は出ていない。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.94円 - 115.06円
ユーロドル:1.1343ドル - 1.1360ドル
ユーロ円:130.43円 - 130.59円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月30日(木)11時33分
日経平均前場引け:前日比20.79円安の28886.09円
日経平均株価指数は、前日比20.79円安の28886.09円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、115.03円付近。Powered by フィスコ -
2021年12月30日(木)10時56分
ハンセン指数スタート0.19%高の23130.45(前日比+43.91)
香港・ハンセン指数は、0.19%高の23130.45(前日比+43.91)でスタート。
日経平均株価指数、10時52分現在は前日比28.21円安の28878.67円。
東京外国為替市場、ドル・円は115.06円付近。Powered by フィスコ -
2021年12月30日(木)10時54分
加ドル円90.09円まで上昇、時間外のNY原油先物が76.70ドル台で堅調推移
加ドル円は、時間外のNY原油先物が76.70ドル台で堅調に推移していることで、90.09円まで上昇。ドル/加ドルも1.2772加ドルまで加ドル高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月30日(木)10時26分
ドル円115.06円まで上げ幅拡大、日経平均株価は二桁安まで下げ幅縮小
ドル円は、日経平均株価が300円超の下落から60円前後の下落まで下げ幅を縮小していることで、115.06円まで上げ幅拡大。115.10円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月30日(木)10時17分
ドル円115.04円と昨日高値に面合わせ クロス円もつれ高
ドル円は、日米株価指数が軟調に推移する中、115.04円までじり高に推移し、昨日高値に面合わせした。豪ドル円は83.48円、ポンド円は155.29円まで連れ高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月30日(木)10時07分
ドル円115.02円までじり高、日米株価指数は軟調推移
ドル円は、日経平均株価が150円前後の下落、ダウ先物が30ドル前後下落、米10年債利回りが1.54%台で推移しているものの、115.02円までじり高に推移し、昨日高値115.04円に迫っている。115.10円にもドル売りオーダーが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月30日(木)10時04分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、もみ合い
30日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では114.99円とニューヨーク市場の終値(114.95円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。昨日に11月26日以来の115円台復帰を果たしたドル円は、薄商いが続いているなか115円手前で底堅い動き。本日が大納会の日経平均は一時300円超安とさえない動きも、反応は限られた。
ユーロ円は小動き。10時時点では130.53円とニューヨーク市場の終値(130.49円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。株安の影響は見られず、130円半ばで底堅く推移。オミクロン株への警戒感が緩み、クロス円全般の堅調な動きが続いている。
ユーロドルは底堅い。10時時点では1.1351ドルとニューヨーク市場の終値(1.1349ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.1360ドルまで上昇し、1.13ドル半ばで下値の堅い動き。テクニカル的には、昨日の高値1.1369ドルや日足一目均衡表・雲の下限1.1382ドルが目先のレジスタンスとして意識されそうだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.94円 - 115.00円
ユーロドル:1.1346ドル - 1.1360ドル
ユーロ円:130.43円 - 130.59円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月30日(木)09時51分
ドル・円:ドル・円は上値が重い、日本株は軟調スタート
30日午前の東京市場でドル・円は上値が重く、114円90銭台で推移。前日海外市場で115円を上抜ける場面もあったが、節目付近の売りに押され失速している。日経平均株価は軟調スタートで円売りは限定的となり、ドル・円は引き続き伸び悩む展開と予想される。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円94銭から114円98銭、ユーロ・円は130円44銭から130円59銭、ユーロ・ドルは1.1347ドルから1.1359ドル。
Powered by フィスコ -
2021年12月30日(木)09時26分
ドル円115.00円までじり高、日経平均株価は220円程度の下落
ドル円は、日経平均株価が220円程度下落しているものの、115.00円までじり高に推移。115.00円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年12月30日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年12月30日(木)14:23公開商い薄いが米国株だけは青天井の様相、クロス円も強いままだがドル円上値は重そう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年12月30日(木)06:40公開12月30日(木)■『米ドルと日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『クリスマス・年末で市場参加者…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)