高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年12月30日(木)のFXニュース(2)
- 
  2021年12月30日(木)05時45分
  
米CDC:新型コロナウイルス感染者数急増も死者・入院者数は比較的低水準
報道によると、米疾病対策センター(CDC)のワレンスキー所長は12月29日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株の流行によって感染者数は急増しているものの、死者や入院者数は比較的低水準にとどまっているとの見方を示した。
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)05時40分
  
[通貨オプション]年末年始織り込むOP売り
ドル・円オプション市場で変動率は低下。年末年始絡みでドル・円レンジ相場に留まるとの見方を織り込むオプション売りが優勢となった。
リスクリバーサルも全般的に円コールスプレッドが拡大。3カ月物を除いてドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが引き続き優勢となった。
■変動率
・1カ月物5.74%⇒5.65%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物6.08%⇒6.07%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物6.34%⇒6.31%(08年10/24=25.50%)
・1年物6.65%⇒6.61%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.54%⇒+0.55%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+0.67%⇒+0.67%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+0.76%⇒+0.77%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.84%⇒+0.86%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)05時36分
  
【速報】仏、パリ市、31日から屋外でのマスク着用を義務化へ
仏、パリ市、31日から屋外でのマスク着用を義務化へ
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)04時42分
  
【速報】WH「30日に米ロ首脳会談」
WH「30日に米ロ首脳会談」
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)04時40分
  
欧州主要株式指数、まちまち
29日の欧州主要株式指数はまちまち。新型コロナ、オミクロン変異株感染拡大を受けた回復懸念が上値を抑制。休み明け英国指数は、同国のアドバイザーが「オミクロン変異株は1年前の病気と異なる」との発言を受け、脅威が緩和し上昇した。
英国のメディア、S4キャピタル、システムキッチンメーカーのホーデンジョイナリーが買われた。ドイツの大手銀、ドイツ銀は、金融当局によりEURIBOR巡り罰金866万ユーロの罰金支払いを命じられたことが明らかになり、下落。
ドイツDAX指数は-0.70%、フランスCAC40指数は-0.27%、イタ
リアFTSE MIB指数-0.37%、スペインIBEX35指数は-0.17%、イギリスFTSE100指数
は+0.66%。Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)04時16分
  
NY市場動向(午後2時台):ダウ86ドル高、原油先物0.54ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 36484.42 +86.21 +0.24% 36514.30 36396.19 18 12
*ナスダック 15749.47 -32.25 -0.20% 15821.81 15679.85 1347 1842
*S&P500 4788.22 +1.87 +0.04% 4800.42 4778.08 351 149
*SOX指数 3996.61 +4.42 +0.11%
*225先物 28820 大証比 -10 -0.03%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 114.96 +0.14 +0.12% 115.04 114.67
*ユーロ・ドル 1.1340 +0.0030 +0.27% 1.1369 1.1274
*ユーロ・円 130.39 +0.53 +0.41% 130.62 129.61
*ドル指数 95.96 -0.24 -0.25% 96.40 95.76
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.75 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.54 +0.06 2.08 2.05
*30年債利回り 1.95 +0.05 2.92 2.88
*日米金利差 1.48 +0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 76.52 +0.54 +0.71% 77.37 75.36
*金先物 1805.6 -5.30 -0.29% 1808.00 1789.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7420.69 +48.59 +0.66% 7457.14 7372.10 81 20
*独DAX 15852.25 -111.45 -0.70% 15955.03 15803.59 9 30
*仏CAC40 7161.52 -19.59 -0.27% 7201.65 7137.35 13 26Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)04時04分
  
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、上昇一服
29日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロ円は上昇一服。4時時点では130.40円と2時時点(130.38円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ロンドンフィキシングに向けて進んだ円売りが落ち着き、上昇幅を縮小して下押した水準で推移した。
ユーロドルは小動き。4時時点では1.1340ドルと2時時点(1.1336ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇へ連動後の下押しが1.1335ドル前後で一巡。動意を落ち着かせた。
ドル円はもみ合い。4時時点では114.96円と2時時点(114.97円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。落ち着いた動きだが、115円手前の円安水準を維持して推移した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.67円 - 115.04円
ユーロドル:1.1274ドル - 1.1369ドル
ユーロ円:129.66円 - 130.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ - 
  2021年12月30日(木)03時35分
  
【発言】WHOテドロス事務局長、2022年のパンデミック終了を期待、デルタ、オミクロン流行拡大も
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長はデルタ、オミクロン変異株の混合で流行拡大も2022年の新型コロナパンデミック終了を期待していると述べた。
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)03時33分
  
NY外為:ドル・円115円台へ、今年最後の米7年債入札が不調に終わる
米財務省は560億ドル規模の7年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは1.48%。事前の利回りの1.457%を上回りテイルはプラス2.3BP。過去6回入札平均の1.308%も上回り、不調に終わった。
応札倍率は2.21倍と、過去6回入札平均の2.31倍を下回り、需要が弱かった。
外国中銀を含む間接入札者の落札比率は59.3%で、過去6回入札平均60.5%を下回った。10年債利回りは1.553%まで上昇し1カ月ぶり高水準を維持。ドル・円も再び115円00銭まで上昇した。
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)03時20分
  
【速報】英国の1日コロナ新規感染件数18.3万件、過去最高
英国の1日コロナ新規感染件数18.3万件、過去最高
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)03時16分
  
【速報】ドル・円再び115円台、7年債入札不調で
ドル・円再び115円台、7年債入札不調で
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)03時04分
  
【速報】米7年債入札低調、10年債利回り1.548%まで上昇
米7年債入札低調、10年債利回り1.548%まで上昇
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)02時38分
  
NY外為:リラ売り再開、中銀は金預金からリラへの変換支援策発表も
NY外為市場では政府の様々なリラ安是正策にもかかわらず、リラ売りが止まらない。
政府がリラ預金保証を発表したことに続き、中銀は金預金からリラへの変換支援策を発表した。
ドル・リラは12.25リラへ弱含んだものの、再び12.65リラまで上昇。リラ円は9円37銭まで上昇後、再び9円07銭まで下落した。
Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)02時18分
  
NY市場動向(午後0時台):ダウ65ドル高、原油先物0.26ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 36463.08 +64.87 +0.18% 36514.30 36396.19 21 9
*ナスダック 15722.32 -59.40 -0.38% 15821.81 15679.85 1261 1868
*S&P500 4787.38 +1.03 +0.02% 4800.42 4778.08 330 170
*SOX指数 3994.76 +2.57 +0.06%
*225先物 28790 大証比 -40 -0.14%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 114.95 +0.13 +0.11% 115.04 114.67
*ユーロ・ドル 1.1339 +0.0029 +0.26% 1.1369 1.1274
*ユーロ・円 130.38 +0.52 +0.40% 130.62 129.61
*ドル指数 95.96 -0.24 -0.25% 96.40 95.76
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.75 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.54 +0.06 2.08 2.05
*30年債利回り 1.96 +0.06 2.92 2.88
*日米金利差 1.48 +0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 75.72 -0.26 -0.34% 77.37 75.36
*金先物 1803.7 -7.30 -0.40% 1808.00 1789.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7420.69 +48.59 +0.66% 7457.14 7372.10 81 20
*独DAX 15852.25 -111.45 -0.70% 15955.03 15803.59 9 30
*仏CAC40 7161.52 -19.59 -0.27% 7201.65 7137.35 13 26Powered by フィスコ - 
  2021年12月30日(木)02時12分
  
【速報】WH、バイデン米大統領とプーチン露大統領は様々な課題を協議
ホワイトハウス、バイデン米大統領とプーチン露大統領は様々な課題を協議
Powered by フィスコ 
2021年12月30日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2021年12月30日(木)14:23公開商い薄いが米国株だけは青天井の様相、クロス円も強いままだがドル円上値は重そう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 - 
      2021年12月30日(木)06:40公開12月30日(木)■『米ドルと日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『クリスマス・年末で市場参加者…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 - 
      
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
 
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)11時20分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 
      
        2025年11月04日(火)11時08分公開
【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?… - 
      
        2025年11月04日(火)11時00分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… - 
      
        2025年11月04日(火)10時40分公開
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デ… - 
      
        2025年11月04日(火)10時20分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
 
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)
 



















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)