高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年12月29日(水)のFXニュース(7)
-
2021年12月29日(水)23時41分
【まもなく】米・11月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間30日午前0時に米・11月中古住宅販売成約指数が発表されます。
・米・11月中古住宅販売成約指数
・予想:前月比+0.7%
・10月:+7.5%Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)23時31分
【速報】トルコリラ続落、ドル・リラ12.62リラ、リラ円9.03円まで下落
トルコリラ続落、ドル・リラ12.62リラ、リラ円9.03円まで
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)23時29分
【速報】中国恒大、ドル建て債2本の利払い期限過ぎる=報道
ブルーンバーグ報道によると中国恒大はドル建て債2本の利払い期限を28日に迎えたが、クーポンが支払われた様子はないという。デフォルト(債務不履行)と認定されるかどうかは、30日間の猶予期間後。
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)23時18分
【市場反応】米11月前渡商品貿易赤字は過去最大、ドル下落に転じる
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した11月卸売在庫速報値は前月比+1.2%となった。伸びは過去最大となった10月+2.5%から予想以上に縮小。7月来で最小となった。
同時刻に商務省が発表した11月前渡商品貿易収支は-978億ドル。赤字幅は10月832億ドルから予想以上に拡大し、過去最大を記録。輸入が大幅に拡大したことが要因。
米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは1.52%まで上昇後は伸び悩んだ。ドルも下落に転じ、ドル・円は105円02銭から114円87銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1296ドルから1.1322ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・11月卸売在庫速報値:前月比+1.2%(予想:+1.5%、10月:+2.5%←+2.3%)
・米・11月前渡商品貿易収支:-978億ドル(予想:-881億ドル、10月:-832億ドル←-829億ドル)Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時57分
【速報】米国のコロナ感染件数、過去最多記録
米国のコロナ感染件数、過去最多記録
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時47分
【速報】米10年債利回りは1.5%台へ、7年債入札控え
米10年債利回りは1.5%台へ、7年債入札控え
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時43分
【速報】ダウ先物は9ドル安、予想下回った経済指標発表後
ダウ先物は9ドル安、予想下回った経済指標発表後
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時42分
【速報】ドル・円再び114円台後半に反落、予想を下回った米経済指標受け
ドル・円115円02銭から再び114円台後半に反落、予想を下回った米経済指標受け
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時39分
米・11月前渡商品貿易収支
【経済指標】
・米・11月前渡商品貿易収支:-978億ドル(予想:-881億ドル、10月:-832億ドル←-829億ドル)Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時36分
【速報】米・11月卸売在庫速報値は予想を下回り+1.2%
日本時間29日午後10時30分に発表された米・11月卸売在庫速報値は予想を下回り、前
月比+1.2%となった。【経済指標】
・米・11月卸売在庫速報値:前月比+1.2%(予想:+1.5%、10月:+2.3%)Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
12月29日(水)
・22:30 米・11月卸売在庫速報値(前月比予想:+1.6%、10月:+2.3%)
・24:00 米・11月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.7%、10月:+7.5
%)
・03:00 米財務省・7年債入札Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)22時04分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下値堅い
29日の欧州外国為替市場でドル円は下値が堅い。22時時点では114.94円と20時時点(115.00円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。115円台は約1カ月ぶりの高値圏とあって利益確定売りに押される格好となり、21時前には114.83円付近まで弱含む場面も見られた。もっとも、その後は再び114.90円台まで下げ渋るなど売りの勢いも長続きはしなかった。
ユーロドルは買い戻し。22時時点では1.1297ドルと20時時点(1.1284ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の参入後は売りに押される場面が目立っていたが、ドル円の失速を受けて買い戻しが入り、一時1.13ドル台を回復した。
ユーロ円は底堅い。22時時点では129.89円と20時時点(129.79円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて底堅く推移し、一時129.99円まで本日高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.74円 - 115.04円
ユーロドル:1.1274ドル - 1.1315ドル
ユーロ円:129.66円 - 129.99円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月29日(水)21時30分
南アフリカは新型コロナウイルス陽性者と接触した場合の新方針を撤回
報道によると、南アフリカは12月28日、新型コロナウイルスの陽性者と接触しても無症状の場合は隔離や検査は不要との新方針を撤回し、改めて修正策を公表することになった。
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)21時00分
中国はライブストリーミング配信やEコマースなどの著作権保護を2025年までに強化へ
報道によると、中国の著作権監督当局は12月29日、ライブストリーミング配信、Eコマース(電子商取引)、スポーツイベントの著作権保護を2025年までに改善する方針を示した。
Powered by フィスコ -
2021年12月29日(水)20時59分
ドル円 115円台を維持できず、利益確定売りに押される
ドル円は115円台を維持できず、利益確定売りに押されて114.85円付近まで上値を切り下げている。また、130円に届かなかったユーロ円も129.80円近辺まで売り戻された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年12月29日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年12月29日(水)15:10公開オミクロン株へ期待でリスクオン、ドル金利の低位安定でドル相場も待機中
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年12月29日(水)06:44公開12月29日(水)■『米ドルと日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『クリスマス・年末で市場参加者…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月03日(月)14時08分公開
関税問題での緊張緩和がテーマでドル全面高に、次会合での利下げ見通し低まりつつ政府閉鎖も続く -
2025年11月03日(月)10時14分公開
ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か? -
2025年11月03日(月)07時04分公開
11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に… -
2025年11月02日(日)17時58分公開
【11月3日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月31日(金)15時36分公開
タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【11月3日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)
- ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)