
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2022年01月27日(木)のFXニュース(4)
-
2022年01月27日(木)04時52分
【発言】 パウエルFRB議長 「FOMCは3月会合で利上げ開始する可能性もある」
パウエルFRB議長
「FOMCは3月会合で利上げ開始する可能性もある」Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時50分
【速報】ドル・円続伸114.69円まで、パウエル議長が各会合での利上げの可能性も除外せず
ドル・円続伸114.69円まで、パウエル議長が各会合での利上げの可能性も除外せず
Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時48分
【速報】ダウ下落に転じる、パウエル議長がb/s縮小を前回より速やかなペースで実施すると言及
ダウ下落に転じる、パウエル議長がb/s縮小を前回より速やかなペースで実施すると言及
Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時48分
パウエルFRB議長が会見開始、米金利上昇でドル円は114.60円台で堅調推移
米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見が始まった。インフレの高止まりや堅調な雇用を考慮した金融政策の対応を示唆する発言をしており、米10年債利回りは1.83%台、同2年債利回りは1.067%前後まで上昇。ドル円は一時114.69円まで上昇と、堅調に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月27日(木)04時43分
NY市場動向(午後2時台):ダウ326ドル高、原油先物1.78ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34623.70 +325.97 +0.95% 34815.67 34378.55 19 11
*ナスダック 13888.15 +348.86 +2.58% 14002.65 13725.23 2446 856
*S&P500 4409.46 +53.01 +1.22% 4453.23 4390.11 389 115
*SOX指数 3505.00 +154.15 +4.60%
*225先物 27270 大証比 +260 +0.96%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 114.41 +0.53 +0.47% 114.49 114.07
*ユーロ・ドル 1.1283 -0.0018 -0.16% 1.1301 1.1272
*ユーロ・円 129.09 +0.39 +0.30% 129.25 128.72
*ドル指数 96.10 +0.15 +0.16% 96.20 95.91
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.04 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.81 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.14 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.67 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 87.38 +1.78 +2.08% 87.95 85.01
*金先物 1833.20 -21.80 -1.18% 1852.60 1832.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7469.78 +98.32 +1.33% 7525.58 7371.46 83 18
*独DAX 15459.39 +335.52 +2.22% 15524.96 15272.87 36 4
*仏CAC40 6981.96 +144.00 +2.11% 7024.14 6901.74 39 1Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時43分
【発言】 パウエルFRB議長「各FOMCでの利上げも除外しない」
パウエルFRB議長
「各FOMCでの利上げも除外しない」Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時40分
欧州主要株式指数、続伸
26日の欧州主要株式指数は続伸。連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表を控えてショートカバーが優勢となった。石油会社のシェルは原油高に伴う収益増期待に5.6%高。スイスのソフトウェアメーカー、ロジテックはアナリストの投資判断引き上げを受けて7.8%高となった。消費財メーカーのユニリーバや英国の大手銀HSBCも上昇。フランスの高齢者介護施設運営のオーピアは高齢者虐待疑惑を巡る当局の調査への警戒感受けた売りが続き20%安。ハンガリー格安航空会社のウィズエアーは予想下回った決算や悲観的な見通しが嫌気され軟調推移となった。
ドイツDAX指数は+2.22%、フランスCAC40指数は+2.11%、イタ
リアFTSE MIB指数+2.27%、スペインIBEX35指数は⁺1.66%、イギリスFTSE100指数
は+1.33%。Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時38分
NY外為:ドル続伸、FOMC近く利上げが適切になると言及
米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の市場の予想通り誘導目標を0.00-0.25%に据え置くことを決定した。
声明では近く利上げが適切になると言及したためドル買いが優勢となった。同時に、経済見通しにリスクが存続、最近のコロナウイルス急拡大が経済に影響と指摘するなど、中立的な結果。
株式相場は上昇を維持。300ドル超高で推移。米10年債利回りは1.8%台へ上昇した。ドルも続伸。ドル・円は114円49銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.12ドル台後半でのもみ合いとなった。【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.00-0.25%に据え置き決
定
「適切に金融政策姿勢を修正する準備」
「利上げは間もなく適切に」
「バランスシート縮小は利上げ後に開始へ」
「資産購入は3月初旬に終了へ」
「経済の軌道はパンデミック次第」
「インフレは2%を大幅に上回る」
「資産購入の縮小を継続」
「雇用の伸びは堅調」
「需給の不均衡がインフレの一因」
「経済見通しリスクは存続」
「新型コロナの急増が経済に影響」
「経済や雇用は引き続き強まった」Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時19分
【FOMC】「新型コロナの急増が経済に影響」
【FOMC】「新型コロナの急増が経済に影響」
Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時19分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、FOMC結果公表後に上昇
26日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円はFOMCの結果公表後に上昇。4時時点では114.30円と2時時点(114.35円)と比べ5銭程度のドル安水準だった。4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は市場予想通り金融政策を据え置くと発表。一方、声明では「インフレ率が2%をはるかに上回り、労働市場が堅調であるため、委員会は、FF金利の目標範囲を引き上げることがまもなく適切になると予想する」との見解が示された。米10年債利回りは一時1.8%台へ上昇。ドル円は114.49円まで上昇した。
ユーロ円はFOMC結果公表後にじり高。4時時点では128.95円と2時時点(129.03円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の円安推移が支えとなり、FOMCの結果公表後は129.24円まで一時上昇した。
ユーロドルは上値が重い。4時時点では1.1295ドルと2時時点(1.1284ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。FOMC声明公表後は、米金利上昇が戻りを鈍らせた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.78円 - 114.49円
ユーロドル:1.1272ドル - 1.1311ドル
ユーロ円:128.60円 - 129.24円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月27日(木)04時17分
【FOMC】「需給の不均衡がインフレの一因」
【FOMC】「需給の不均衡がインフレの一因」
Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時16分
【FOMC】「経済や雇用は引き続き強まった」
【FOMC】「経済や雇用は引き続き強まった」
Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時14分
【FOMC】「経済見通しリスクは存続」
【FOMC】「経済見通しリスクは存続」
Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時13分
【FOMC】「資産購入の縮小を継続」
【FOMC】
「資産購入の縮小を継続」Powered by フィスコ -
2022年01月27日(木)04時12分
【FOMC】「インフレは2%を大幅に上回る」
【FOMC】
「インフレは2%を大幅に上回る」Powered by フィスコ
2022年01月27日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年01月27日(木)18:44公開NZドル/円の下値余地が、大幅に拡大中!ナスダックの調整幅がさらに広がれば、NZドル/円は60円に向けて続落の可能性も
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2022年01月27日(木)15:29公開ややタカ派で5回利上げ織り込み始める、ドル高値圏にステイで消化具合ウォッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年01月27日(木)11:30公開ユーロ/米ドルは、1.1200ドルを抜けるかがポイントに。米国の3月利上げはほぼ確実、金利上昇を背景に米ドル高へ戻る可能性
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2022年01月27日(木)08:55公開FOMCインフレ抑制へ強い姿勢を示す!米金利上昇、ドル高、ドル円114円後半。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年01月27日(木)06:46公開1月27日(木)■『FOMC金融政策発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米ドルと日本…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)