ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年02月12日(土)のFXニュース(2)

  • 2022年02月12日(土)03時57分
    【速報】米国債相場や原油が急伸、株価急落、露ウクライナ侵攻決定との報道

    米国債相場や原油が急伸、株価急落、露ウクライナ侵攻決定との報道

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時55分
    【速報】バイデン米政権「プーチン露政権が来週にもウクライナ侵攻か、恐ろしく流血した作戦に備える」=メディア

    バイデン米政権「プーチン露政権が来週にもウクライナ侵攻か、恐ろしく流血した作戦に備える」=メディア

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時50分
    【速報】バイデン米政権「プーチン露政権がウクライナ侵攻決定」=PBS

    バイデン米政権「プーチン露政権がウクライナ侵攻決定」=PBS

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時48分
    【速報】米株急落、ダウ400ドル超安、露ウクライナ侵攻警戒

    米株急落、ダウ400ドル超安、露ウクライナ侵攻警戒

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時46分
    【速報】BOE、金利が1%になるまで、国債売却を検討しない

    BOE、金利が1%になるまで、国債売却を検討しない

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時45分
    【速報】英国、国民にウクライナから退避を勧告

    英国、国民にウクライナから退避を勧告

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時44分
    ドル円、115.55円まで急落 露がウクライナ侵攻決定かとの報道でリスクオフ高まる

     ドル円やクロス円は急落。「プーチン露大統領がウクライナに侵攻することを決定」との一部報道が伝わると米国株の急落とともに為替市場ではリスクオフの円高・外貨安が進行。ドル円は115.55円、ユーロ円は131.10円、NZドル円は76.91円までそれぞれ急速に値を下げている。

  • 2022年02月12日(土)03時42分
    【速報】ブレント、95ドル、2014年来で初めて

    ブレント、95ドル、2014年来で初めて

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時18分
    【速報】トルコ政府、年末にインフレ率24%まで下がると楽観

    トルコ政府、年末にインフレ率24%まで下がると楽観

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)03時02分
    【速報】米株下げ幅拡大、ダウ72ドル安

    米株下げ幅拡大、ダウ72ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)02時57分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ14ドル安、原油先物2.24ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35228.07 -13.52 -0.04% 35431.15 35167.03  16  14
    *ナスダック  14092.47 -93.17 -0.66% 14246.70 14054.85 1677 1437
    *S&P500     4489.03 -15.05 -0.33% 4526.33 4480.03 291 213
    *SOX指数     3485.35 -50.75 -1.44%  
    *225先物    27380 大証比 -320 -1.16%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.92  -0.09 -0.08%  116.09  115.77 
    *ユーロ・ドル  1.1395 -0.0033 -0.29%  1.1418  1.1380 
    *ユーロ・円   132.09  -0.54 -0.41%  132.31  131.77 
    *ドル指数     95.74  +0.19 +0.20%   96.05   95.64 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.58  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.03  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.34  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.80  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     92.12  +2.24 +2.49%  92.22   89.19 
    *金先物      1841.70 +4.30 +0.23%  1842.50 1821.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7661.02 -11.38 -0.15% 7672.40 7596.11  29  71
    *独DAX    15425.12 -65.32 -0.42% 15511.34 15308.69  17  23
    *仏CAC40    7011.60 -89.95 -1.27% 7071.01 6992.09   7  33

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)02時50分
    【速報】 米露分トップが電話会談—インタファクス

    米露分トップが電話会談—インタファクス

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)02時25分
    [ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い強まる


    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。ドル・円レンジ抜けを織り込むオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日縮小。円先安感に伴う円プット買いがドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べ強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.20%⇒6.30 %(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.55%⇒6.64 %(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.75%⇒6.84 %(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.99%⇒7.10 %(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.61%⇒+0.59 %(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.90%⇒+0.89%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.03%⇒+1.05%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.16%⇒+1.18%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月12日(土)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下値堅い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。2時時点では115.91円と24時時点(115.90円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。米2年債利回りが1.51%台まで低下したタイミングで一時115.77円と本日安値を付けた。その後に2年債利回りが1.60%台まで急上昇すると116円手前まで持ち直すなど、金利動向に振らされている。

     ユーロドルは下げ渋り。2時時点では1.1405ドルと24時時点(1.1389ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。軟調に推移していたユーロNZドルなどユーロクロスの売りが一服したことでユーロドルにもやや買い戻しが入っている。

     ユーロ円は2時時点では132.19円と24時時点(132.00円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ユーロクロスの下げ渋りを支えに131.84円から132円台前半まで切り返している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.77円 - 116.18円
    ユーロドル:1.1370ドル - 1.1431ドル
    ユーロ円:131.84円 - 132.65円

  • 2022年02月12日(土)01時28分
    NY外為:ドル買い一服、FRBの過剰な利上げ観測後退

    NY外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)の過剰な利上げ観測を受けたドル買いが一段落した。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は50ベーシスポイントの利上げを好まないとしたほか、リッチモンド連銀のバーキン総裁は0.5ポイント利上げ概念的にオープンでも確信必要と、大幅な利上げに慎重な見解を示した。
    米10年債利回り1.99%まで低下。

    ドル・円は115円95銭から115円77銭まで下落し日中安値を更新。ユーロ・ドルは1.14ドルを挟んだ展開が継続した。ポンド・ドルは1.3505ドルから1.3609ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム