
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年02月12日(土)のFXニュース(3)
-
2022年02月12日(土)04時31分
【速報】WH「バイデン大統領はプーチン露大統領と電話会談へ」
【速報】WH「バイデン大統領はプーチン露大統領と電話会談へ」
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時27分
【速報】WH「ウクライナ在住の国民、48時間内に退去を」
WH「ウクライナ在住の国民、48時間内に退去を」
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時24分
【速報】WH「露軍、ウクライナ国境で10万超増強」
WH「露軍、ウクライナ国境で10万超増強」
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時23分
【速報】米株下げ一服、WH報道官発言「露大統領がウクライナ侵攻最終決定したわけではない」で
米株下げ一服、WH報道官が露大統領がウクライナ侵攻最終決定したわけではないと言及。
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時23分
ドル円、115円割れず売り一服 米大統領補佐官「ロシアが最終決定下したとは断定せず」
ドル円は売り一服。ロシアによるウクライナ侵攻が現実味を帯びたことを受けてリスクオフから一時115.02円まで売り込まれたが、節目の115円を前にいったん115.30円台まで反発している。サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が「プーチン露大統領がウクライナ侵攻の最終決定を下したとは断定しない」と述べ、ダウ平均が510ドル超安から260ドル超安まで下げ幅を縮めたことも支えか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月12日(土)04時20分
【速報】WH「プーチン露大統領が最終決定をしたと言っているわけではない」
WH「プーチン露大統領が最終決定をしたと言っているわけではない」
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時20分
NY外為:安全資産買い加速、露ウクライナ侵攻決定との報道
NY外為市場ではリスク回避の動きが優勢となった。
米国政府によると、集めた情報からプーチン露政権がウクライナ侵攻を決定したと把握しており、来週にも実施される模様だと発表。さらに、恐ろしく流血した作戦に備えるとした。
米株式相場は下げ幅を拡大。ダウ平均株価は500ドル超安。安全資産としての米国債に買いが向かった。10年債利回りは2%を割り込み1.94%まで低下。
金や原油価格も急伸。金価格は1827ドルまで上昇。NY原油先物は94.66ドル
安全資産のドル買い、円買い、スイス買いが強まった。ドル・円は116円から115円12銭まで急落。ユーロ・円は132円19銭から130円47銭まで急落した。ユーロ・ドルは1.14ドルから1.1333ドルまで急落した。Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時16分
【速報】WH「ウクライナ在住の国民は速やかに退去すべき」
WH「ウクライナ在住の国民は速やかに退去すべき」
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時15分
【速報】WH「ウクライナ在住の国民は速やかに退去」
WH「ウクライナ在住の国民は速やかに退去」
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時13分
【速報】WH「ロシアのウクライナ侵攻は冬季オリンピック最中にも実施される可能性」
WH「ロシアのウクライナ侵攻は冬季オリンピック最中にも実施される可能性」
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、急落
11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は急落。4時時点では115.37円と2時時点(115.91円)と比べて54銭程度のドル安水準だった。「プーチン露大統領がウクライナに侵攻することを決定」との一部報道が明らかになると、地政学リスクから米株価が急落し、米長期金利も急低下。為替市場では円高・ドル安が急速に進み、一時115.08円まで売り込まれた。
ユーロ円は暴落。4時時点では130.94円と2時時点(132.19円)と比べて1円25銭程度のユーロ安水準だった。ロシアが来週にもウクライナに侵攻するのではとの一部報道により、投資家のリスク回避を目的とした売りが活発化。一時130.45円まで急落した。
ユーロドルは売り優位。4時時点では1.1350ドルと2時時点(1.1405ドル)と比べて0.0055ドル程度のユーロ安水準だった。ウクライナ情勢の緊迫化から1.1336ドルまで下落した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:115.08円 - 116.18円
ユーロドル:1.1336ドル - 1.1431ドル
ユーロ円:130.45円 - 132.65円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月12日(土)04時05分
【速報】ドル・円115.12円まで急落、リスク回避の円急伸、露ウクライナ侵攻懸念
ドル・円115.12円まで急落、リスク回避の円急伸、露ウクライナ侵攻懸念
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時05分
ドル円、軟調 ダウ平均は500ドル超下落
ドル円は軟調。「ロシアがウクライナ侵攻を決定した」との一部報道をきっかけに、ダウ平均が500ドル超下落。リスク・オフの円買いが優勢となり、一時115.12円まで値を下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月12日(土)04時03分
【速報】米10年債利回りは2%を割り込む、露ウクライナ侵攻を警戒
米10年債利回りは2%を割り込む、露ウクライナ侵攻を警戒
Powered by フィスコ -
2022年02月12日(土)04時02分
【速報】米10年債利回りは2%を割り込む、露ウクライナ侵攻を警戒
米10年債利回りは2%を割り込む、露ウクライナ侵攻を警戒
Powered by フィスコ
2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円 下落(04/10(木) 10:05)
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は147円18銭まで値下がり(04/10(木) 09:45)
- [NEW!]ドル円、146.75円まで下げ幅拡大 ナスダック先物はマイナス(04/10(木) 09:44)
- ドル円、147.05円まで弱含み 株高も織り込み済み(04/10(木) 09:26)
- ドル円、147.22円まで下押し 日経平均は2000円超高(04/10(木) 09:13)
- NY金先物:大幅高、米関税措置の一時停止を好感(04/10(木) 09:11)
- 日経平均寄り付き:前日比607.18円高の32321.21円(04/10(木) 09:03)
- 日・ 3月国内企業物価指数:前年比+4.2%で市場予想を上回る(04/10(木) 08:56)
- ドル・円は主に147円台で推移か、米追加関税措置の一時停止でリスク回避的な為替取引は縮小へ(04/10(木) 08:46)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル1.03%安、対ユーロ0.92%安(04/10(木) 08:09)
- NY市場動向(取引終了):ダウ2962.86ドル高(速報)、原油先物2.77ドル高 (04/10(木) 08:08)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、じり安(04/10(木) 08:06)
- 東京為替見通し=トランプ関税狂騒曲続く、株反発はドルの支えも売り要素もあり乱高下か(04/10(木) 08:00)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月10日(木)09時46分公開
逆トランプショック!米株式市場過去最大の上げ幅。レンジ相場を意識しつつ、ユーロドルの買いを継続。 -
2025年04月10日(木)06時54分公開
4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月09日(水)15時04分公開
期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう -
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう(持田有紀子)
- トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)