ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年02月15日(火)のFXニュース(8)

  • 2022年02月15日(火)23時52分
    【速報】ダウ357ドル高、露ウクライナ侵攻懸念が緩和

    ダウ357ドル高、露ウクライナ侵攻懸念が緩和

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)23時46分
    【発言】プーチン露大統領「ロシア、問題の外交的解決を模索」

    プーチン露大統領「ロシア、問題の外交的解決を模索」

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)23時46分
    【市場反応】米1月PPI、予想上回りドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米1月生産者物価指数(PPI)は前月比+1.0%となった。伸びは12月+0.4%から拡大し予想を上回り5月来で最大。前年比では+9.7%と、伸びは過去最大となった12月から鈍化も予想+9.1%は上回った。12月分は+9.8%へ+9.7%から上方修正された。変動の激しい燃料や食品を除いたコア指数は前月比+0.8%。伸びは12月+0.6%から拡大した。前年比では+8.3%。伸びは過去最大となった12月+8.5%から鈍化も予想を上回った。

    同時刻に発表された2月NY連銀製造業景気指数は+3.1と、1月-0.7からプラスに改善。
    PPIの予想以上の拡大に米国債相場は軟調。10年債利回りは2.04%まで上昇。
    ドル買いも強まり、ドル・円は115円56銭から115円71銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1360ドルの高値から1.1349ドルまで反落した。
    【経済指標】
    ・米・2月NY連銀製造業景気指数:+3.1(予想:11.0、1月:-0.7)
    ・米・1月生産者物価指数(PPI):前月比+1.0%(予想:+0.5%、12月:+0.4%←+0.2%)
    ・米・1月生産者物価コア指数:前月比+0.8%(予想:+0.5%、12月:+0.6%←+0.5%)
    ・米・1月生産者物価指数:前年比+9.7%(予想:+9.1%、12月:+9.8%←+9.7%)
    ・米・1月生産者物価コア指数:前年比+8.3%(予想:+7.9%、12月:+8.5%←+8.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)23時40分
    ドル円 115.80円まで上昇、昨日の高値を上回る

     米株の堅調な動きも支えに、ドル円は昨日の高値115.75円を上抜けし、115.80円まで強含んだ。反発して寄り付いたダウ平均は450ドル超高まで上げ幅を拡大している。また、ユーロ円は131.47円まで高値を更新し、ポンド円は156.65円近辺、豪ドル円は82.70円前後で底堅い動き。
     独ロ首脳会談で、ショルツ独首相はロシア軍の一部撤退を評価し、プーチン露大統領は「我々は欧州で戦争を望まない」と述べた。

  • 2022年02月15日(火)23時17分
    【速報】ダウ先物317ドル高、露大統領が米、NATOと追加交渉の意向示す

    ダウ先物317ドル高、露大統領が米、NATOと追加交渉の意向示す

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時40分
    【速報】露大統領報道官、一部撤収は計画通り、今後も部隊の適正な配置を行う方針

    露大統領報道官、一部撤収は計画通り、今後も部隊の適正な配置を行う方針

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時39分
    ユーロドル 1.1360ドルまでじり高、ウクライナ情勢への過度な警戒感は緩む

     ウクライナ情勢をめぐる不透明感は払しょくされていないものの、ダウ先物は大幅反発するなど、過度な警戒感はいったん緩み、ユーロは底堅い動き。ユーロドルは1.1360ドル、ユーロ円は131.34円まで高値を更新した。
     1月米卸売物価指数(PPI)は予想比強い結果となったが、反応は限定的。ドル円は115.60近辺で小動きが続いているほか、ポンドドルは1.35ドル半ば、豪ドル/ドルは0.7143ドル近辺で推移。

  • 2022年02月15日(火)22時37分
    【速報】ダウ先物350ドル高、インフレ上昇も露部隊の基地帰還で脅威後退、

    ダウ先物350ドル高、インフレ上昇も露部隊の基地帰還で脅威後退、

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時35分
    【速報】米10年債利回りは2.03%まで上昇、米1月PPIは予想上振れ

    米10年債利回りは2.03%まで上昇、米1月PPIは予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時34分
    【速報】ドル・円115.71円まで続伸、米1月PPIは予想上振れ

    ドル・円115.71円まで続伸、米1月PPIは予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時33分
    【速報】米・2月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り+3.1

     日本時間15日午後10時30分に発表された米・2月NY連銀製造業景気指数は予想
    を下回り+3.1となった。

    【経済指標】
    ・米・2月NY連銀製造業景気指数:+3.1(予想:11.0、1月:-0.7)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時32分
    【速報】米・1月生産者物価指数は予想を上回り+1.0%

     日本時間15日午後10時30分に発表された米・1月生産者物価指数は予想を上回り、前
    月比+1.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月生産者物価指数:前月比+1.0%(予想:+0.5%、12月:+0.3%←+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時16分
    【まもなく】米・2月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間15日午後10時30分に米・2月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・2月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:12.0
    ・1月:-0.7

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時16分
    【まもなく】米・1月生産者物価指数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間15日午後10時30分に米・1月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・1月生産者物価指数
    ・予想:前月比+0.5%
    ・12月:+0.3%←+0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月15日(火)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    2月15日(火)
    ・22:30 米・1月生産者物価指数(前月比予想:+0.5%、12月:+0.3%←+0.2
    %)
    ・22:30 米・2月NY連銀製造業景気指数(予想:11.0、1月:-0.7)
    ・06:00 米・12月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(11月:+1374億ド
    ル)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム