ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年02月17日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年02月17日(木)02時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ216ドル安、原油先物2.51ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34773.26 -215.58 -0.62% 34965.24 34717.82  11  19
    *ナスダック  14003.34 -136.42 -0.96% 14042.80 13931.99 1108 1995
    *S&P500     4444.79 -26.28 -0.59% 4457.95 4433.17 178 327
    *SOX指数     3503.48 -50.97 -1.43%  
    *225先物    27320 大証比 -110 -0.40%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.40  -0.21 -0.18%  115.78  115.38 
    *ユーロ・ドル  1.1383 +0.0024 +0.21%  1.1388  1.1353 
    *ユーロ・円   131.36  +0.01 +0.01%  131.83  131.11 
    *ドル指数     95.79  -0.20 -0.21%   96.06   95.77 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.55  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.04  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.36  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.82  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     94.58  +2.51 +2.73%   95.01  91.63 
    *金先物      1866.8  +10.60 +0.57%  1867.80 1851.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7603.78  -5.14 -0.07% 7630.72 7560.94  40  58
    *独DAX    15370.30 -42.41 -0.28% 15542.84 15327.94  15  25
    *仏CAC40    6964.98 -14.99 -0.21% 7031.93 6931.09  17  23

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)02時07分
    【速報】英国、ファイザー製のコロナワクチンを5歳から11歳の児童に提供へ

    英国、ファイザー製のコロナワクチンを5歳から11歳の児童に提供へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 下げ渋る

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋る。2時時点では115.41円と24時時点(115.44円)と比べて3銭程度のドル安水準。ウクライナ情勢への警戒感で23時30分過ぎにつけた115.38円を安値に下げ渋るも、115.40円台で上値の重い動き。連日米経済指標が強く、米利上げペース加速の思惑がドル円の支えとなる一方で、地政学リスクが上値を圧迫し、方向感は鈍い。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1381ドルと24時時点(1.1365ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準。欧州タイムにつけた1.1395ドルを頭に伸び悩むも、1.13ドル後半で底堅く推移。目先は1.14ドル近辺に位置する日足一目均衡表・雲の上限がレジスタンスとして意識されている。

     ユーロ円は小動き。2時時点で131.35円と24時時点(131.20円)と比べて15銭程度のユーロ高水準。131.11円を安値に下げ渋り、131円前半で戻りが鈍い。米株のさえない動きもユーロ円の重し。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.38円 - 115.79円
    ユーロドル:1.1345ドル - 1.1395ドル
    ユーロ円:131.11円 - 131.91円

  • 2022年02月17日(木)01時33分
    NY外為:リスクオフ、NATOは東欧の軍備増強、露軍増強に対抗

    NY外為市場ではリスク回避の動きが強まった。ロシアのウクライナ侵攻への警戒感が強まった。ロシアのプーチン大統領の発表とは逆に、米国やNATOはロシアがウクライナ国境での軍備を撤収どころか増強していると言及。ロシアの脅威に対処するため、NATOは東欧の軍を増強すると発表した。

    投資家心理が再び悪化し、ダウは200ドル近く下落。米国債相場はFRBの利上げを織り込む売りと、安全資産としての買いが交錯。10年債利回りは2.03%で推移した。
    ドル・円は115円台前半でもみ合い。ユーロ・円は131円60銭から131円11銭まで下落後も131円20−25銭の安値圏でもみ合いとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)01時16分
    【速報】NATO、欧州東部の軍増強、ロシアの脅威に対処

    NATO、欧州東部の軍増強、ロシアの脅威に対処

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)00時52分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ190ドル安、原油先物1.87ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34799.14 -189.70 -0.54% 34965.24 34739.98  10  20
    *ナスダック  13978.97 -160.79 -1.14% 14042.80 13931.99 1064 1896
    *S&P500     4437.79 -33.28 -0.74% 4457.95 4433.17 203 302
    *SOX指数     3519.77 -34.68 -0.98%  
    *225先物    27320 大証比 -110 -0.40%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.51  -0.10 -0.09%  115.78  115.38 
    *ユーロ・ドル  1.1367 +0.0008 +0.07%  1.1388  1.1353 
    *ユーロ・円   131.31  -0.04 -0.03%  131.83  131.11 
    *ドル指数     95.87  -0.12 -0.13%   96.06   95.77 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.56  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.04  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.36  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.83  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     93.94  +1.87 +2.03%   94.24  91.63 
    *金先物      1863.4  +7.30 +0.39%  1866.70  1851.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7580.63 -28.29 -0.37% 7630.72 7560.94  21  77
    *独DAX    15346.14 -66.57 -0.43% 15542.84 15327.94  12  27
    *仏CAC40    6939.43 -40.54 -0.58% 7031.93 6931.09  12  28

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)00時46分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次石油在庫統計(2/11時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+112.1万(予想:-217.4万、前回:-475.6万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−1900万(前回:-280.1万)
    ・ガソリン在庫:−133.2万(予想:+50万、前回:-164.4万)
    ・留出油在庫:−155.2万(予想:-150万、前回:-93万)
    ・精製設備稼働率:85.3%(前回:88.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)00時39分
    【市場反応】米2月NAHB住宅市場指数/12月企業在庫

    全米住宅産業協会(NAHB)が発表した2月NAHB住宅市場指数は82と、1月83から低下した。2カ月連続の低下となった。建築材料不足、コストの上昇などによる生産混乱が要因となった。

    同時刻に発表された12月企業在庫は前月比+2.1%となった。伸びは予想通り11月+1.3%から拡大。1982年1月以降40年ぶり最大を記録した。売上高は前月比‐0.7%と、11月の+1.1%からマイナスに落ち込んだ。売上在庫比率は1.29と、1.25から上昇。

    米国債相場はもみ合い。10年債利回りは2.01%まで低下後、2.038%まで上昇した。
    ドル・円は115円78銭から115円38銭まで下落後、115円45−50銭でいったん下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1385ドルで推移した。
    【経済指標】
    ・米・2月NAHB住宅市場指数:82 (予想:82、1月:83)
    ・米・12月企業在庫:前月比+2.1%(予想:+2.1%、11月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は失速。24時時点では115.44円と22時時点(115.69円)と比べて25銭程度のドル安水準だった。1月米小売売上高が予想を上回ったことで一時115.78円付近まで値を上げたものの、日本時間夕刻に付けた日通し高値115.79円手前で失速。ウクライナ情勢を巡る懸念が根強い中、ブリンケン米国務長官が「ロシア軍撤収の証拠はない」「ロシア軍主力部隊はむしろ国境に接近している」と述べると米長期金利の低下とともに円買い・ドル売りが優勢となった。23時30分過ぎには一時115.38円と日通し安値を更新した。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では131.20円と22時時点(131.49円)と比べて29銭程度のユーロ安水準。ブリンケン米国務長官の発言をきっかけに欧米株価が下落すると、リスク回避の円買い・ユーロ売りが優勢に。23時過ぎに一時131.11円と日通し安値を付けた。

     ユーロドルは下げ渋った。24時時点では1.1365ドルと22時時点(1.1365ドル)とほぼ同水準だった。予想を上回る米小売指標を受けてユーロ売り・ドル買いが先行すると一時1.1353ドル付近まで値を下げたものの、アジア時間に付けた日通し安値1.1345ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りも入り1.1373ドル付近まで下げ幅を縮めた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.38円 - 115.79円
    ユーロドル:1.1345ドル - 1.1395ドル
    ユーロ円:131.11円 - 131.91円

  • 2022年02月17日(木)00時01分
    【速報】米・12月企業在庫は予想に一致+2.1%

     日本時間17日午前0時に発表された米・12月企業在庫は予想に一致、前月比+2.1%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・12月企業在庫:前月比+2.1%(予想:+2.1%、11月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月17日(木)00時00分
    【速報】米・2月NAHB住宅市場指数は予想に一致、82

     日本時間17日午前0時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の2月住宅市場
    指数は予想に一致、82 となった。

    【経済指標】
    ・米・2月NAHB住宅市場指数:82 (予想:82、1月:83)

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム