ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年02月16日(水)のFXニュース(8)

  • 2022年02月16日(水)23時57分
    【速報】ダウ200ドル超安、ロシアのウクライナ侵攻への懸念が再燃

    ダウ200ドル超安、ロシアのウクライナ侵攻への懸念が再燃

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時50分
    【速報】NY原油先物上昇93.78ドル、金1866.70ドルまで急伸、露ウクライナ侵攻リスクが存続

    NY原油先物上昇93.78ドル、金1866.70ドルまで急伸、露ウクライナ侵攻リスクが存続

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時44分
    NY外為:リスクオフ再燃、米・NATOは露軍の撤収発表に懐疑的

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではロシアによるウクライナ侵攻懸念にリスク回避の動きが再燃した。ロシアのプーチン大統領はウクライナ国境の一部軍隊を撤収させたとしたが、米国やNATOは「確認できていない」と懐疑的見方を示している。NATO事務局長はロシア軍がむしろ増えているように見えると言及。

    ドル・円は良好な小売売上高を受けて一時ドル買いが強まり115円78銭まで上昇後、115円42銭まで反落。ユーロ・円は131円60銭から131円11銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時40分
    【まもなく】米・2月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間17日午前0時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の2月住宅市場指数が発表
    されます。

    ・米・2月NAHB住宅市場指数
    ・予想:82
    ・12月:83

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時21分
    【速報】ダウ先物144ドル安、米、NATOは露軍撤収の証拠見られずと言及

    ダウ先物144ドル安、米、NATOは露軍撤収の証拠見られずと言及

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時19分
    【速報】ドル・円下げ一服115.49円、米1月鉱工業生産・設備稼働率が予想上回る

    ドル・円下げ一服115.49円、米1月鉱工業生産・設備稼働率が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時16分
    【速報】米・1月鉱工業生産は予想を上回り+1.4%

     日本時間16日午後11時15分に発表された米・1月鉱工業生産は予想を上回り、前月比
    +1.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月鉱工業生産:前月比+1.4%(予想:+0.5%、12月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時15分
    【速報】米・1月設備稼働率は予想を上回り77.6%

     日本時間16日午後11時15分に発表された米・1月設備稼働率は予想を上回り77.6%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・1月設備稼働率:77.6%(予想:76.8%、12月:76.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時06分
    クロス円は重い動き、ユーロ円は131.11円まで弱含む

     クロス円は上値の重い動き。ウクライナ情勢への警戒感が根強いなか、ドル円の下げにつられ、ユーロ円は131.11円、ポンド円は156.35円まで安値を更新し、豪ドル円は82.70円近辺に押し戻された。米10年債利回りが2.00%近辺に低下した動きも重しに、ドル円は115.43円まで下押した。

  • 2022年02月16日(水)23時05分
    【速報】ドル・円115.43円まで急反落、米国務長官が露軍撤収の証拠見られないと言及

    ドル・円115.43円まで急反落、米国務長官が露軍撤収の証拠見られないと言及

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時04分
    【まもなく】米・1月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)

     日本時間16日午後11時15分に米・1月設備稼働率が発表されます。

    ・米・1月設備稼働率
    ・予想:76.8%
    ・12月:76.5%

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)23時03分
    【まもなく】米・1月鉱工業生産の発表です(日本時間23:15)

     日本時間16日午後11時15分に米・1月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・1月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.5%
    ・12月:-0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)22時59分
    【市場反応】米小売売上高、昨年3月来最大の伸び、ドル買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]


    米商務省が発表した1月小売売上高は前月比+3.8%となった。12月−2.5%からプラスに改善。伸びは昨年3月来で最大となった。変動の激しい自動車を除いた小売売上高は前月比+3.3%と、やはり、12月−2.8%からプラスに改善し昨年3月来で最大の伸びとなった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車、建材などを除いたコントロールグループは+4.8%。伸びは昨年3月来で最大を記録し、1−3月期のGDP成長に寄与した。

    米10年債利回りは2.02%から2.04%まで上昇。ドル買いも強まり、ドル・円は115円78銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1370ドルから1.1360ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・1月小売売上高:前月比+3.8%(予想:+2.0%、12月:−2.5%←-1.9%)
    ・米・1月小売売上高(自動車除く):前月比+3.3%(予想:+1.0%、12月:−2.8%←-2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月16日(水)22時59分
    ドル円、失速 米国務長官「ロシア軍撤収の証拠ない」

     ドル円は失速。1月米小売売上高が予想を上回ったことで一時115.78円付近まで値を上げたものの、日本時間夕刻に付けた日通し高値115.79円手前で失速。ウクライナ情勢を巡る懸念が根強い中、ブリンケン米国務長官が「ロシア軍撤収の証拠はない」と述べると米長期金利の低下とともに円買い・ドル売りが優勢となった。23時前には一時115.46円と日通し安値を更新した。

  • 2022年02月16日(水)22時53分
    【速報】米株、ダウ先物100ドル超安、米国務長官がロシア撤収の証拠ないと言及=(訂正)

    米株、ダウ先物100ドル超安、米国務長官がロシア撤収の証拠ないと言及

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一