
2022年02月16日(水)のFXニュース(8)
-
2022年02月16日(水)23時57分
【速報】ダウ200ドル超安、ロシアのウクライナ侵攻への懸念が再燃
ダウ200ドル超安、ロシアのウクライナ侵攻への懸念が再燃
Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時50分
【速報】NY原油先物上昇93.78ドル、金1866.70ドルまで急伸、露ウクライナ侵攻リスクが存続
NY原油先物上昇93.78ドル、金1866.70ドルまで急伸、露ウクライナ侵攻リスクが存続
Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時44分
NY外為:リスクオフ再燃、米・NATOは露軍の撤収発表に懐疑的
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではロシアによるウクライナ侵攻懸念にリスク回避の動きが再燃した。ロシアのプーチン大統領はウクライナ国境の一部軍隊を撤収させたとしたが、米国やNATOは「確認できていない」と懐疑的見方を示している。NATO事務局長はロシア軍がむしろ増えているように見えると言及。
ドル・円は良好な小売売上高を受けて一時ドル買いが強まり115円78銭まで上昇後、115円42銭まで反落。ユーロ・円は131円60銭から131円11銭まで下落した。
Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時40分
【まもなく】米・2月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間17日午前0時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の2月住宅市場指数が発表
されます。・米・2月NAHB住宅市場指数
・予想:82
・12月:83Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時21分
【速報】ダウ先物144ドル安、米、NATOは露軍撤収の証拠見られずと言及
ダウ先物144ドル安、米、NATOは露軍撤収の証拠見られずと言及
Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時19分
【速報】ドル・円下げ一服115.49円、米1月鉱工業生産・設備稼働率が予想上回る
ドル・円下げ一服115.49円、米1月鉱工業生産・設備稼働率が予想上回る
Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時16分
【速報】米・1月鉱工業生産は予想を上回り+1.4%
日本時間16日午後11時15分に発表された米・1月鉱工業生産は予想を上回り、前月比
+1.4%となった。【経済指標】
・米・1月鉱工業生産:前月比+1.4%(予想:+0.5%、12月:-0.1%)Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時15分
【速報】米・1月設備稼働率は予想を上回り77.6%
日本時間16日午後11時15分に発表された米・1月設備稼働率は予想を上回り77.6%とな
った。【経済指標】
・米・1月設備稼働率:77.6%(予想:76.8%、12月:76.5%)Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時06分
クロス円は重い動き、ユーロ円は131.11円まで弱含む
クロス円は上値の重い動き。ウクライナ情勢への警戒感が根強いなか、ドル円の下げにつられ、ユーロ円は131.11円、ポンド円は156.35円まで安値を更新し、豪ドル円は82.70円近辺に押し戻された。米10年債利回りが2.00%近辺に低下した動きも重しに、ドル円は115.43円まで下押した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月16日(水)23時05分
【速報】ドル・円115.43円まで急反落、米国務長官が露軍撤収の証拠見られないと言及
ドル・円115.43円まで急反落、米国務長官が露軍撤収の証拠見られないと言及
Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時04分
【まもなく】米・1月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)
日本時間16日午後11時15分に米・1月設備稼働率が発表されます。
・米・1月設備稼働率
・予想:76.8%
・12月:76.5%Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)23時03分
【まもなく】米・1月鉱工業生産の発表です(日本時間23:15)
日本時間16日午後11時15分に米・1月鉱工業生産が発表されます。
・米・1月鉱工業生産
・予想:前月比+0.5%
・12月:-0.1%Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)22時59分
【市場反応】米小売売上高、昨年3月来最大の伸び、ドル買い強まる
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した1月小売売上高は前月比+3.8%となった。12月−2.5%からプラスに改善。伸びは昨年3月来で最大となった。変動の激しい自動車を除いた小売売上高は前月比+3.3%と、やはり、12月−2.8%からプラスに改善し昨年3月来で最大の伸びとなった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車、建材などを除いたコントロールグループは+4.8%。伸びは昨年3月来で最大を記録し、1−3月期のGDP成長に寄与した。米10年債利回りは2.02%から2.04%まで上昇。ドル買いも強まり、ドル・円は115円78銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1370ドルから1.1360ドルへ弱含んだ。
【経済指標】
・米・1月小売売上高:前月比+3.8%(予想:+2.0%、12月:−2.5%←-1.9%)
・米・1月小売売上高(自動車除く):前月比+3.3%(予想:+1.0%、12月:−2.8%←-2.3%)Powered by フィスコ -
2022年02月16日(水)22時59分
ドル円、失速 米国務長官「ロシア軍撤収の証拠ない」
ドル円は失速。1月米小売売上高が予想を上回ったことで一時115.78円付近まで値を上げたものの、日本時間夕刻に付けた日通し高値115.79円手前で失速。ウクライナ情勢を巡る懸念が根強い中、ブリンケン米国務長官が「ロシア軍撤収の証拠はない」と述べると米長期金利の低下とともに円買い・ドル売りが優勢となった。23時前には一時115.46円と日通し安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月16日(水)22時53分
【速報】米株、ダウ先物100ドル超安、米国務長官がロシア撤収の証拠ないと言及=(訂正)
米株、ダウ先物100ドル超安、米国務長官がロシア撤収の証拠ないと言及
Powered by フィスコ
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円はじり安、欧州株は軟調(04/17(木) 20:11)
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 上昇一服(04/17(木) 20:11)
- [NEW!]トルコ中央銀行政策金利:46.00%に引き上げ(04/17(木) 20:03)
- [NEW!]NY為替見通し=引き続き関税が焦点は変わらず、連休控え神経質な動きか(04/17(木) 19:42)
- ドル・円は伸び悩み、ドル買い続かず(04/17(木) 19:25)
- ドル・円は底堅い、一時143円台(04/17(木) 18:33)
- 東京為替概況:ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開(04/17(木) 17:50)
- 欧州主要株価指数一覧(04/17(木) 17:30)
- ドル円、143.08円まで上昇 連休控え調整の買戻し継続(04/17(木) 17:26)
- ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開(04/17(木) 17:23)
- ハンセン指数取引終了、1.61%高の21395.14(前日比+338.16)(04/17(木) 17:18)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、じり高(04/17(木) 17:06)
- 豪S&P/ASX200指数は7819.10で取引終了(04/17(木) 16:46)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ -
2025年04月17日(木)14時02分公開
米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で… -
2025年04月17日(木)12時17分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月17日(木)11時02分公開
米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジショ… -
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)