ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年02月18日(金)のFXニュース(1)

  • 2022年02月18日(金)00時54分
    【速報】 米政府「ウクライナを巡り、団結を明らかにすることが重要」

    米政府「ウクライナを巡り、団結を明らかにすることが重要」

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月18日(金)00時53分
    【速報】 米国政府「ロシア軍の動きに深刻な懸念」

    米国政府「ロシア軍の動きに深刻な懸念」

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月18日(金)00時35分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ445ドル安、原油先物2.05ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34489.19 -445.08 -1.27% 34858.47 34473.51   3  27
    *ナスダック  13911.51 -212.58 -1.51% 14020.82 13911.04 539 2416
    *S&P500     4418.72 -56.29 -1.26% 4456.06 4413.14  60 443
    *SOX指数     3454.01 -101.68 -2.86%  
    *225先物    27060 大証比 -100 -0.37%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.96  -0.56 -0.48%  115.19  114.85 
    *ユーロ・ドル  1.1364 -0.0009 -0.08%  1.1379  1.1343 
    *ユーロ・円   130.64  -0.73 -0.56%  130.95  130.40 
    *ドル指数     95.73  +0.03 +0.03%   96.11   95.71 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.48  -0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.96  -0.08        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.28  -0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.74  -0.08   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     91.61  -2.05 -2.19%   93.36  90.62 
    *金先物      1898.00 +26.50 +1.42%  1900.00 1869.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7504.26 -99.52 -1.31% 7607.24 7499.86  15  83
    *独DAX    15222.38 -147.92 -0.96% 15440.08 15215.05  13  27
    *仏CAC40    6907.84 -57.14 -0.82% 7017.07 6905.69  10  30

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月18日(金)00時29分
    【NY為替オープニング】ウクライナ情勢やFRB高官発言に注目

    ●ポイント
    ・米10年債利回り1.981%で推移
    ・露ショイグ国防相、米オースティン国防長官と18日電話会談へ
    ・ECBカジミール・スロバキア中銀総裁「8月のQE終了支持」
    ・ウクライナ情勢巡り米露外相が来週会談、国防相は18日に協議
    ・英・1月小売売上高(自動車燃料含む)(前月比予想:+1.2%、12月:-3.
    7%)
    ・ユーロ圏・12月経常収支(11月:+236億ユーロ)
    ・カナダ・12月小売売上高(前月比予想:-2.1%、11月:+0.7%)
    ・米・1月中古住宅販売件数(予想:610万戸、12月:618万戸)
    ・米・1月景気先行指数(前月比予想:+0.2%、12月:+0.8%)
    ・ユーロ圏・2月消費者信頼感指数速報値(予想:-8.0、1月:-8.5)
    ・エバンス米シカゴ連銀総裁とウォラー米FRB理事が公開討論会参加
    ・ウィリアムズNY連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・ブレイナード米FRB理事講演(中銀デジタル通貨)
    ・メスター・クリーブランド連銀総裁「3月のゼロ金利解除。その後の追加利上げが適切」「ウクライナ情勢、経済リスクに」「
     
     18日のニューヨーク外為市場ではウクライナ情勢や米連邦準備制度理事会(FRB)高官発言を睨む展開となる。本日は、米1月中古住宅販売件数が相場材料となる。また、エバンス米シカゴ連銀総裁とウォラー米FRB理事が公開討論会参加を予定しているほか、ブレイナード米FRB理事も講演を予定している。さらに、議長、副議長と同様に連邦公開市場委員会(FOMC)内で影響力が強いNY連銀のウィリアムズ総裁がオンライン討論会参加(経済見通し)を予定しており、発言に注目が集まる。特に、ウォラー米FRB理事は積極的な引き締めを支持しており、発言次第でドル買いが強まる可能性もある。

    インフレ高進の長期化に加え労働市場のひっ迫を受け、FRBが3月にテーパリングを終了後、積極的な金融引き締めを開始するとの見方が強まりつつある。3月FOMCでの50ベーシスポイントの利上げ予想も多い。金融機関のエコノミストは年内7回近くの利上げを予想しており、ドル買いを支援している。

    冬季オリンピック終了とともに、ロシアがウクライナ侵攻するとの懸念も根強く、リスク回避の動きが優勢となっている。様々な情報を受けて、上下に振れる可能性が強い。。ロシアのジョイグ国防相が米国の要請に答える形で、オースティン国防長官と18日電話会談を行うことや、ウクライナ情勢巡り米露外相が来週会談を予定していることは、当面の安心感に繋がった。しかし、ウクライナ東部ウクライナ東部の親ロシア派指導者は接触線での衝突激化を警戒し、女性や子供などをロシア側に避難させると述べたと伝えられており、ヘッドラインニュースに左右される。


    ・ドル・円は、200日移動平均水準の112円11銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1643ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円115円20銭、ユーロ・ドル1.1355ドル、ユーロ・円130円80銭、ポンド1.3615ドル、ドル・スイスは0.9205フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月18日(金)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では114.94円と22時時点(115.00円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。ウクライナ情勢を巡る地政学リスクへの警戒が根強い中、欧米株相場が軟調に推移。リスク・オフの円買い・ドル売りが優勢となった。2月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より弱い内容となったことも相場の重しとなり、一時114.85円と日通し安値を更新した。
     「ロシア政府はウクライナ侵攻を否定し、米国と新たな安全保障の枠組み作成を提案した」と伝わると、115.14円付近まで下げ渋る場面もあったが、バイデン米大統領が「ロシアがウクライナに侵攻する可能性はかなり高い」と発言したこともあって戻りは鈍かった。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1359ドルと22時時点(1.1377ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。ウクライナ情勢を巡る懸念から引き続き上値が重い展開となった。

     ユーロ円は24時時点では130.57円と22時時点(130.84円)と比べて27銭程度のユーロ安水準。ダウ平均が440ドル超下落すると、リスク・オフの円買い・ユーロ売りが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.85円 - 115.54円
    ユーロドル:1.1323ドル - 1.1386ドル
    ユーロ円:130.40円 - 131.50円

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較