
最大56,000円キャッシュバック!【LINE FX】は少額取引が可能なので初心者におすすめ。スマホ取引に徹底的にこだわったサービス。
2022年05月07日(土)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2022年05月07日(土)02時27分
NY外為:ユーロ高止まり、ECB年内にもマイナス金利終了との思惑
NY外為市場ではユーロが高止まりとなった。フランス中銀やドイツ連銀の総裁が金融政策の正常化を進め、年内にもマイナス金利を終了すべきとの考えを示した。
ユーロ・ドルは1.05ドル台後半で高止まり。ユーロ・円は朝方138円16銭まで上昇し、4月25日来の高値を更新した。ユーロ・ポンドは一時0.8591ポンドまで上昇し昨年12月来の高値を更新後買いが一巡したものの0.8555ポンドで底堅い。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2022年05月07日(土)02時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、動意薄
6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は動意が薄い。2時時点では130.43円と24時時点(130.41円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。週末のNY午後に入り、市場参加者が少なくなるなかで130.40円前後でこう着している。米10年債利回りは3.09%付近で落ち着いた動き。
ユーロドルは小動き。2時時点では1.0569ドルと24時時点(1.0581ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。節目の1.0600ドルを前に上値は限られたが、下値も堅く1.05ドル台後半での推移が続いた。
ユーロ円は2時時点では137.85円と24時時点(137.99円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:130.10円 - 130.81円
ユーロドル:1.0483ドル - 1.0599ドル
ユーロ円:136.74円 - 138.16円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2022年05月07日(土)01時30分
[ドル・円通貨オプション]変動率低下、週末要因でOP売り
ドル・円オプション市場の変動率は低下。週末要因やイベント通過でオプション売りが優勢となった。
リスクリバーサルは円先安観に伴う円プット買いが一段と強まった。円コールスプレッドに比べ円プットスプレッドが上回る差は2015年来で最大。
■変動率
・1カ月物11.53%⇒11.33%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物11.50%⇒11.31%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物10.96%⇒10.93%(08年10/24=25.50%)
・1年物10.41%⇒10.37%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物−0.55%⇒-0.56%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物−0.48%⇒-0.52%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物−0.39%⇒-0.44%(08年10/27=+10.71%)
・1年物−0.31%⇒-0.35%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2022年05月07日(土)01時18分
NY市場動向(午後0時台):ダウ212ドル安、原油先物2.67ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32785.55 -212.42 -0.64% 33055.84 32474.69 9 21
*ナスダック 12214.94 -102.75 -0.83% 12358.42 11990.15 685 2468
*S&P500 4118.06 -28.81 -0.69% 4157.69 4067.91 103 400
*SOX指数 2996.57 -8.96 -0.30%
*225先物 26840 大証比 -270 -1.00%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 130.33 +0.13 +0.10% 130.71 130.15
*ユーロ・ドル 1.0578 +0.0036 +0.34% 1.0599 1.0521
*ユーロ・円 137.86 +0.61 +0.44% 138.23 137.34
*ドル指数 103.41 -0.34 -0.33% 104.06 103.19
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.67 -0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 3.08 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 3.17 +0.05 2.92 2.88
*日米金利差 2.84 +0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 110.93 +2.67 +2.47% 111.18 107.24
*金先物 1887.0 +11.3 +0.60% 1894.00 1865.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7387.94 -115.33 -1.54% 7503.27 7354.06 11 88
*独DAX 13674.29 -228.23 -1.64% 13851.45 13592.15 9 31
*仏CAC40 6258.36 -110.04 -1.73% 6322.43 6213.64 11 29Powered by フィスコ -
FXニュース:2022年05月07日(土)00時31分
NY外為:リスクオフ一服、米株下げ幅縮小、ダウ一時500ドル近く下落
NY外為市場ではリスク回避の動きが一段落した。ドル・円は130円20銭まで弱含んだのち、130円37銭で揉み合い。ユーロ・円は欧州中央銀行(ECB)の利上げ観測に137円95-00銭で高止まりとなった。
米国株式相場は金利高を受けて乱高下が継続する中、朝方500ドル近く下げたダウは50ドル安と、いったん下げ幅を縮小。
米10年債利回りは3.1%で推移した。Powered by フィスコ -
FXニュース:2022年05月07日(土)00時26分
【速報】ダウ、ナスダックがプラスに転じる
ダウ、ナスダックがプラスに転じる
Powered by フィスコ -
FXニュース:2022年05月07日(土)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、値動き鈍る
6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は値動きが鈍った。24時時点では130.41円と22時時点(130.65円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。3−4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)や本日の4月米雇用統計など重要イベントを通過したことで、やや動きが鈍くなっている。週末を控えて大きな方向感が出にくい面もあったようだ。
ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0581ドルと22時時点(1.0554ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ高水準だった。本日の注目イベントであった4月米雇用統計を通過したことで、次第に値動きが鈍っている。
ユーロ円は24時時点では137.99円と22時時点(137.89円)と比べて10銭程度のユーロ高水準となった。新規材料難から様子見ムードが広がり、138.00円を挟んだもみ合いに終始した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:130.10円 - 130.81円
ユーロドル:1.0483ドル - 1.0599ドル
ユーロ円:136.74円 - 138.16円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年07月02日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ321.83ドル高(速報)、原油先物2.65ドル高(10:57)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.33%高、対ユーロ0.79%高(10:55)
-
NY金先物は弱含み、通常取引で1783.40ドルまで下落(07:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ドル円、続落(06:06)
-
大証ナイト終値26300 円、通常取引終値比470円高(05:43)
-
7月1日のNY為替・原油概況(05:00)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB理事会議事要旨、米雇用統計、ISM非製造業景況指数、JOLT求人(04:30)
-
【速報】アトランタ連銀の米4-6月期GDP見通し:-2%、Q1からさらに悪化予想(04:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、買い戻し継続(04:07)
-
【速報】暗号資産取引会社のVOYAGER、取引、入出金を一時停止(04:00)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(03:40)
-
欧州マーケットダイジェスト・1日 株まちまち・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ118ドル高、原油先物3.54ドル安(03:15)
-
【速報】ダウ再び上昇、78ドル高、連休控え売り買い交錯(02:48)
-
欧州主要株式指数、まちまち(02:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:05)
-
【速報】ドル・円135.35円、ドル続伸、デイリー米SF連銀総裁が7月FOMCでの0.75%利上げ支持(01:34)
-
NY外為:ドル・円135円台回復、ドル買い再開、米債利回り下げ止まる、債券相場荒い展開(01:23)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ175ドル安、原油先物1.89ドル高(01:16)
-
NY外為:ユーロ売り加速、欧州スタグフレーション懸念にECBの9月までの0.5%利上げ確率低下(00:25)
-
【速報】ドル・円135円回復、ドル買い再開、米10年債利回りは2.78%から2.88%へ急伸(00:21)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、さえない(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ214ドル安、原油先物1.44ドル高(23:42)
-
クロス円、軟調 ダウ平均は一時250ドル超下落(23:38)
-
【市場反応】米ISM製造業景況指数20年6月来で最低、受注は50割れ、建設支出も予想外のマイナス、リスクオフ(23:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!



- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)